❏戦時下の北京・上海及び周辺都市における日本語出版物と文芸文化ネットワークの研究(21KK0007)
【研究テーマ】
【研究種目】国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
【研究期間】2021-10-07 - 2026-03-31
【研究代表者】大橋 毅彦 関西学院大学, 文学部, 教授 (60223921)
【キーワード】中国国家図書館蔵書 / 外地文学 / 文化交渉 / 日中文学資料 / 日本語文学 (他13件)
【概要】日中戦争下の北京・上海及びその周辺地域で出版された文芸文化に関わる日中両国語の出版物を調査して、未見の資料の発掘と紹介を行うことと、それらの分析を通してその当時人や書物をめぐってどのようなネットワークが形成されていたのかを明らかにすることを目指す。日本側研究者5名、中国側研究者4名によるオンラインでの研究会を当該年度にあって3回実施し、次のような研究実績を残した。 まず、第1回目の研究会で、石川巧...
❏磁気分離法を利用した微小粒子中金属の化合形態の解明(24510027)
【研究テーマ】環境動態解析
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】米持 真一 埼玉県環境科学国際センター, その他部局等, 主任研究員 (90415373)
【キーワード】PM2.5 / PM1 / 中国 / 磁性 / 越境大気汚染 (他13件)
【概要】(1)微小粒子中に含まれる金属元素の磁気分離を行うために、2段階磁気分離法を検討し、0.4T、1.2Tのネオジム磁石で分離する手法を開発した。 (2)中国の最新の微小粒子組成を把握するため、夏と冬に日中同時観測を実施し、PM1、PM2.5試料を得た。 (3)得られた試料に対し、磁気分離を試みたが、加須、北京とも、磁性フラクション(MF)は質量に対し1~2%であった。MFの個別粒子の元素分析をSEM...
❏1920~30年代北京・上海のメディア環境と文学界・文化界のネットワーク(17520217)
【研究テーマ】各国文学・文学論
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】清水 賢一郎 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90262097)
【キーワード】中国文学 / 東洋史 / メディア研究 / 文化研究 / 北京 (他6件)
【概要】本研究はメディア社会文化史とネットワーク論の視点から、1920~1930年代の北京・上海におけるメディア環境とその受容者(オーディエンス)について、ジャーナリズムや各種の出版メディア(新聞、雑誌、書籍)、映像・音声メディア(映画、演劇、写真、放送、レコード、演奏会)、及び文学的/文化的領域に関わる多種多様なエイジェント(作家、編集者、制作者、演奏家、批評家、読者、聴衆/観衆等)の間の複層的なネット...