[日刊 知尋] [Discovery Saga総合案内] [大学・研究機関別アーカイブス] [Discovery Saga会員のご案内] [産学連携のご案内] [会社概要] [お問い合わせ]
特集
若手研究者・学生の活躍「ルーキーズ 2025」
69大学・研究機関別アーカイブス
無料「知尋」ヘッドラインメール案内
日刊 知尋 会員購読お申込み
異分野目線でチェック
2025年11月20日 木曜日
以下の69大学・研究機関の研究成果を毎日調査し、速報しています。
白抜き表示は本日の会員向け「知尋」掲載23校。掲載記事数49本。うち黒白抜き表示は本日の公開記事掲載校。
調査対象大学: 北海道大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、弘前大学、東北大学、山形大学、筑波大学宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、
東京大学東京科学大学お茶の水女子大学東京農工大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学
北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、京都大学、
京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、岡山大学広島大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、
高知大学、九州工業大学、九州大学、佐賀大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、会津大学、東京都立大学、
横浜市立大学岐阜薬科大学、京都府立医科大学、大阪公立大学、奈良県立医科大学、慶應義塾大学、早稲田大学科学技術振興機構
産業技術総合研究所、理化学研究所、物質・材料研究機構、国立がん研究センター、自然科学研究機構、高エネルギー加速器研究機構、海洋研究開発機構、宇宙航空研究開発機構
医歯薬学
東北大学
世界初のミトコンドリア病治療薬「MA-5」の第Ⅱ相臨床試験を開始
-難聴を有するミトコンドリア病患者を対象-
治療薬のない希少難病であるミトコンドリア病の進行抑制と同時に、国民の多くが悩まされている難聴の改善に寄与することが期待
ミトコンドリア病は小児期から全身の機能障害がおきる希少難病である。
東北大学大学院医学系研究科および大学院医工学研究科の阿部 高明教授らのグループが開発したMA-5はこれまでの研究からミトコンドリア病のモデル動物に発症する症状(生存率低下、神経障害、腎機能障害、肝機能障害、運動障害等)の改善が認められました。また各種マウス難聴モデルやヒトiPS細胞由来内耳細胞を使った研究からMA-5は難聴に有効なことを明らかにしました。
これらの成果を踏まえ、阿部 高明教授、順天堂大学大学院医学研究科小児思春期発達・病態学/難治性疾患診断・治療学の村山 圭教授、東北大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科の本藏 陽平講師らの研究グループは、ミトコンドリア病ならびに難聴の治療薬としての承認を目指して難聴を伴うミトコンドリア病患者を対象とするMA-5の医師主導第Ⅱ相臨床試験を、日本国内4つの医療機関で2025年12月から実施します。本研究によるMA-5の臨床開発は治療薬のない希少難病であるミトコンドリア病の進行抑制と同時に、国民の多くが悩まされている難聴の改善に寄与することが期待されます。
関連分野工学 総合生物
研究キーワード
持続可能/持続可能な開発/医工学/iPS細胞/難聴/膵臓/思春期/心臓/ATP/マウス/ミトコンドリア/モデル動物/腎機能/腎機能障害/腎臓/副作用/臨床試験/ヒトiPS細胞/医師/小児/動物実験/難病/薬物動態
数物系科学
早稲田大学
数アト秒精度で2つのアト秒レーザーによる波動関数の干渉を測定
~高精度の量子制御を実現~
分子や固体試料などにおける、新たな量子状態の検出や制御に向けた、アト秒パルスの発生・利用方法への展開が期待
早稲田大学理工学術院新倉弘倫(にいくらひろみち)教授とカナダ国立研究機構・オタワ大学のDavid Villeneuve博士らの研究グループは、数アト秒精度での測定が可能な、2つのアト秒レーザーパルスを用いた新たな波動関数の量子干渉測定法を開発しました。この方法により、ヘリウム原子の極端紫外領域にある、高い電子状態の波動関数の174アト秒周期での時間発展を測定しました。数アト秒からゼプト秒領域で起こる現象の測定や、新たな量子材料の測定・量子制...
関連分野数物系科学化学工学医歯薬学
研究キーワード
コヒーレンス/コヒーレント/パルス/量子コンピュータ/量子干渉/量子制御/イオン化/ヘリウム/干渉計/希ガス/軟X線/放射光/コヒーレント制御/光イオン化/波動関数/分子構造/高次高調波発生/高調波/電子状態/フェムト秒/レーザー/高次高調波/相変化/分解能/量子力学/高分解能/ゆらぎ/力学的性質

この記事の詳細を読む
工学
東京科学大学
炭素負極内のNaクラスター形成の新機構提唱
次世代Naイオン電池の高エネルギー密度化に新たな指針
高エネルギー密度化によるNaイオン電池の普及促進に期待
東京科学大学(Science Tokyo) 総合研究院 化学生命科学研究所の館山佳尚教授、林哲安研究員らの研究チームは、ナトリウム(Na)イオン電池[用語1]の...
関連分野情報学数物系科学化学工学農学医歯薬学
研究キーワード
モバイル/スーパーコンピュータ/ニューラルネットワーク/計算モデル/グラファイト/高エネルギー/統計物理/非平衡/物性理論/分子動力学シミュレーション/多孔性結晶/金属クラスター/電子移動/材料科学/リチウムイオン電池/DFT/電子状態計算/カーボンニュートラル/持続可能/ボトルネック/反応速度/イオン伝導/原子構造/電子状態/電池/カーボン/シミュレーション/トラップ/ナノスケール/ナノメートル/ニューラルネット/リチウム/拡散係数/黒鉛/持続可能性/自動車/炭素材料/電気化学/電気自動車/動力学/分子動力学/密度汎関数理論/量子力学/技術革新/MDシミュレーション/ナトリウム/寿命/創薬/分子動力学計算

この記事の詳細を読む
医歯薬学
広島大学
肥満や肝炎「MASH」発症の新規メカニズムを明らかに!
~治療薬開発に向けた第一歩~
現時点では、ほとんど治療薬のない病気に対し、新たなアプローチでの治療法開発が期待
 広島大学大学院医系科学研究科医化学講座の中津 祐介 准教授、浅野 知一郎 名誉教授を中心とした研究グループは、プロリン異性化酵素Pin1がMASHの発症に重要であることを明らかにしました。この病気は現時点で有効な治療薬がないのですが、今回の発見により、今後、Pin1を標的としたMASH治療法の開発につながる可能性があります。論文タイトル:Pin1 mediates metabolic dysfunction-associated steatohepatitis in mice fed high-fat, high-cholesterol diet by regulatin...
関連分野複合領域総合生物医歯薬学
研究キーワード
FGF21/たんぱく/肝炎/ホルモン/FGF2/歯学/PPAR/プロリン/マウス/肝細胞/阻害剤/内分泌/脂肪肝/生活習慣病/線維化/糖尿病

この記事の詳細を読む
医歯薬学
広島大学
リンパ管の病気「リンパ管奇形」に対して、漢方薬「越婢加朮湯」が有効であることを確認しました
~半数以上の患者さんで患部の腫れを20%以上縮小、世界初 臨床試験で実証~
 広島大学病院漢方診療センターの小川恵子教授(研究代表者)らの研究グループは、全国8施設の小児外科・放射線科と共同で行った臨床研究において、漢方薬「越婢加朮湯(TJ-28)」が小児リンパ管奇形(lymphatic malformation: LM)に有効であることを明らかにしました。この成果は、米国医学会の国際誌 JAMA Network Open(2025 年11 月3 日号)に掲載されました。 また、本研究成果は広島大学から論文掲載料の助成を受けています。 ...
関連分野農学医歯薬学
研究キーワード
比較研究/リンパ管/小児外科/分子標的/MRI/漢方薬/副作用/臨床試験/手術/小児/分子標的薬/放射線/薬物療法/臨床研究

この記事の詳細を読む
医歯薬学
大阪公立大学
粘り強さと柔軟性に関与する脳内メカニズムを解明
- 強迫性障害の新たな治療法に繋がる可能性 -
根気と柔軟性のバランスが崩れ、根気の方向へ過度に傾いた状態の強迫性障害の病態理解や、新たな治療法の開発につながることが期待
セロトニンは、睡眠や認知、情動など多様な脳機能に関与する神経伝達物質であり、その働きは複数の受容体によって制御されています。なかでもセロトニン3受容体は、近年の研究において「根気強さ」に関与することが示されていますが、その他の機能については十分に解明されていませんでした。大阪公立大学大学院医学研究科脳神経機能形態学の中園 智晶特任助教(研究当時)と近藤 誠教授の研究グループは、セロトニン3受容体が認知機能においてどのような役割を果たしているかを明らかにするため、同受容体を欠損させたノックアウトマウスを用いて、オペラント条件づけ※1による複...
関連分野情報学数物系科学生物学工学医歯薬学
研究キーワード
行動実験/ブレイン/形態学/機能形態/機能形態学/持続可能/持続可能な開発/神経機能/神経伝達物質/セロトニン/ノックアウトマウス/マウス/受容体/脳機能/PTSD/うつ/うつ病/睡眠/精神疾患/難病/認知機能/薬物療法

この記事の詳細を読む
この記事は
会員専用です
複合領域
香川大学
12月サテライトセミナー開講について
関連分野複合領域
研究キーワード
生涯学習
この記事は
会員専用です
複合領域
香川大学
「文系のための自然科学基礎実験10年の歩みシンポジウム」開催について
関連分野複合領域
研究キーワード
プレゼンテーション
この記事は
会員専用です
数物系科学
名古屋大学
132億年前の銀河に超高温の星間塵
~天の川の5倍の熱さ 猛烈な星形成で加熱~
関連分野数物系科学工学
研究キーワード
物質科学/宇宙科学/銀河/初期宇宙/星間塵/星形成/電波望遠鏡/望遠鏡/惑星/マイクロ/微粒子
この記事は
会員専用です
数物系科学
奈良女子大学
【共同開催】シンポジウム「写真とジェンダー~写真の未来にあるもの~」
関連分野数物系科学
研究キーワード
揺らぎ/磁場
この記事は
会員専用です
数物系科学
広島大学
【研究成果】132億年前の銀河に超高温の星間塵
~天の川の5倍の熱さ猛烈な星形成で加熱~
関連分野数物系科学工学
研究キーワード
物質科学/宇宙科学/銀河/銀河形成/銀河進化/初期宇宙/星間塵/星形成/赤外線/太陽/電波望遠鏡/望遠鏡/惑星/マイクロ/微粒子
この記事は
会員専用です
数物系科学
広島大学
【研究成果】ブラックホールに落ち込むプラズマの構造が明らかに!
― NASAの気球に世界最大の日本製の望遠鏡を搭載―
ブラックホール近傍のコロナプラズマの構造を制限することができ、ブラックホール近傍の物理過程の理解に重要な手がかりを提供
関連分野複合領域数物系科学工学総合生物
研究キーワード
先端技術/幾何構造/強磁場/高エネルギー/高エネルギー粒子/SPring-8/成層圏/中性子/軟X線/ブラックホール/宇宙科学/衛星/気球実験/銀河/銀河系/検出器/恒星/降着円盤/時間変動/磁場/太陽/中性子星/天体観測/分光観測/望遠鏡/連星/連星系/X線集光/レンズ/可視光/アルミニウム/コーティング/シミュレーション/人工衛星/電磁波/物理モデル/極限環境
この記事は
会員専用です
工学
お茶の水女子大学
【セミナー開催のお知らせ】「今、翼を広げるとき―三淵嘉子と女性のリーダーシップ―」(1月10日)
関連分野工学
研究キーワード
キャリア
この記事は
会員専用です
工学
東京大学
ダンスの脳内表現に生成AIで迫る
――音楽・身体・感情にかかわる脳応答を包括的モデル化――研究成果
関連分野情報学複合領域工学医歯薬学
研究キーワード
感情表現/生成モデル/インタラクション/クロスモーダル/人工知能(AI)/脳活動/シミュレータ/モデル化/身体運動
この記事は
会員専用です
工学
東京農工大学
工学府化学物理工学専攻1年の関根史織さんが分離技術会年会2025「学生賞」を受賞
温度変化で収縮、膨潤する高分子の性質を利用し、さらにその高分子を再利用することでより均一な結晶を作ることに成功
関連分野数物系科学化学工学
研究キーワード
化学物理/高分子/省エネ/有機結晶/省エネルギー
この記事は
会員専用です
工学
東京農工大学
工学府生体医用システム工学専攻1年の三浦晨さんがPhotonics and Electromagnetics Research Symposium (PIRES) 2025「Best Student Presentation Awards 1st Prize」を受賞
関連分野情報学工学医歯薬学
研究キーワード
アルゴリズム/人工知能(AI)/FET/トランジスタ/システム工学/半導体/論理回路/光制御/医用システム
この記事は
会員専用です
工学
東京農工大学
工学府生体医用システム工学専攻2年の兼子翔伍さんがPhotonics and Electromagnetics Research Symposium (PIRES) 2025「Best Student Presentation Awards 3rd Prize」を受賞
関連分野工学医歯薬学
研究キーワード
半導体量子構造/量子構造/システム工学/周波数/半導体/医用システム
この記事は
会員専用です
工学
東京大学
国際海運における燃料新規制の定量的評価モデルを開発
――規制の柔軟性が未来のコスト・船隊に与える影響とは――
国際海事機関(IMO)における国際的な規則の詳細な制度設計や規制値などの議論に貢献することが期待
関連分野情報学複合領域環境学数物系科学工学農学
研究キーワード
計算モデル/不確実性/定量的評価/温室効果ガス/影響評価/温室効果/シナリオ/シミュレーション/シミュレーションモデル/モデル化/ライフサイクル/二酸化炭素/制度設計/バイオ燃料
この記事は
会員専用です
工学
岡山大学
氏原岳人准教授が令和7年度(第52回)岡山市文化奨励賞 学術部門を受賞
関連分野情報学工学農学医歯薬学
研究キーワード
行動分析/持続可能/コンパクトシティ/まちづくり/交通行動/交通行動分析/都市計画/都市構造/土地利用/行動変容
この記事は
会員専用です
工学
金沢大学
大学院生・今門さんが石川県健民運動青少年ボランティア賞を受賞
関連分野複合領域工学農学医歯薬学
研究キーワード
ボランティア/ボランティア活動/持続可能/持続可能な開発/農村地域/高齢化
この記事は
会員専用です
工学
科学技術振興機構
炭素負極内のNaクラスター形成の新機構提唱
~次世代Naイオン電池の高エネルギー密度化に新たな指針~
高エネルギー密度化によるNaイオン電池の普及促進に期待
関連分野情報学数物系科学工学農学医歯薬学
研究キーワード
スーパーコンピュータ/高エネルギー/DFT/カーボンニュートラル/ボトルネック/電池/カーボン/ナノスケール/ナノメートル/リチウム/動力学/分子動力学/密度汎関数理論/技術革新/ナトリウム/寿命
この記事は
会員専用です
工学
岡山大学
電気通信大学とヘリウムリサイクル事業などについて意見交換を実施
関連分野情報学数物系科学工学医歯薬学
研究キーワード
電気通信/タスク/液体ヘリウム/磁気共鳴/ヘリウム/マネジメント/情報交換/リサイクル/実証実験/核磁気共鳴
この記事は
会員専用です
工学
金沢大学
日中韓学術振興機関長会議関係者が本学を視察
関連分野総合理工工学医歯薬学
研究キーワード
プローブ顕微鏡/持続可能/持続可能な開発/ナノスケール/プローブ
この記事は
会員専用です
工学
東京農工大学
農学府農学専攻2年の菊地駿さんが第75回農業農村工学会関東支部大会「奨励賞」を受賞
関連分野工学農学医歯薬学
研究キーワード
含水率/水分移動/逆解析/電磁波/福島第一原発事故/原発事故
この記事は
会員専用です
工学
岡山大学
本学がちゅうぎんフィナンシャルグループ・ひろぎんホールディングス共同「CFP人財育成プログラム」に協力参画
関連分野複合領域環境学工学
研究キーワード
価値創造/パートナーシップ/産学官連携/地域金融/CO2排出量/マネジメント/カーボン/ライフサイクル/リサイクル/二酸化炭素
この記事は
会員専用です
工学
岡山大学
優れた成果等を挙げたプロジェクトを表彰する「PM Award 2025」で岡山大学SDGsイノベーション賞を「PP&M(Project Planning & Management)フォーラム」に授与
関連分野情報学複合領域工学医歯薬学
研究キーワード
人工知能(AI)/実践共同体/産学連携/社会貢献/マネジメント/プロジェクトマネジメント/結核/画像診断
この記事は
会員専用です
農学
宇都宮大学
[イベント]日光ネイチャーカレッジ「第3回 「カシナガ」と「ナラ枯れ」-現場で学ぶ森林保護-」を開催します(12/13)
関連分野農学
研究キーワード
伝染病/カシノナガキクイムシ/ナラ枯れ
この記事は
会員専用です
農学
一橋大学
一橋大学経済学部「新・教養としての経済学 ― より良い未来を選択するために」が,有斐閣より刊行されました
関連分野情報学複合領域環境学工学農学医歯薬学
研究キーワード
因果推論/ファイナンス/実証分析/環境経済/環境経済学/環境問題/経済成長/経済発展/経済政策
この記事は
会員専用です
医歯薬学
筑波大学
AIの力で複雑なスペクトルの自動解析が可能に!
~X線データから材料の構造・欠陥・電子状態を高精度で判別~
関連分野数物系科学工学医歯薬学
研究キーワード
スペクトル/電子状態/SPECT
この記事は
会員専用です
医歯薬学
高知大学
「こうち男性育休推進企業」への登録について
関連分野工学医歯薬学
研究キーワード
人口減少/育児
この記事は
会員専用です
医歯薬学
高エネルギー加速器研究機構
サイエンスアゴラ2025に出展しました
「障害の有無にかかわらず、科学が楽しめる未来」へ
関連分野情報学複合領域数物系科学総合生物医歯薬学
研究キーワード
身体表現/ワークショップ/加速器実験/原子核/加速器/素粒子/宇宙線/ジェスチャー/聴覚/視覚障害/視覚障害者/障害者/聴覚障害/放射線
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京農工大学
チーム BIOMOD TUATがBIOMOD2025「総合部門2位、YouTube部門1位、Webpage部門3位、Molecular Robotics Award(特別賞)」を受賞
関連分野情報学工学総合生物医歯薬学
研究キーワード
クラウド/分子ロボティクス/物質輸送/ロボティクス/分子デザイン/人工細胞/バイオテクノロジー/生体分子
この記事は
会員専用です
医歯薬学
大阪公立大学
犬の肝がん原因遺伝子を発見! 新たな治療法確立に期待
関連分野工学農学医歯薬学
研究キーワード
持続可能/持続可能な開発/獣医学/Cdc2/遺伝子異常/肝がん/免疫抑制/NGS/次世代シーケンサー/RNA/T細胞/肝細胞/制御性T細胞/免疫応答/免疫細胞/遺伝子
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京科学大学
原祥子講師が第7回輝く女性研究者賞(科学技術振興機構理事長賞)を受賞
関連分野工学総合生物医歯薬学
研究キーワード
キャリア/血流/ダイバーシティ/神経機能/脳神経外科/脳血流/歯学/難病/臨床研究
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京科学大学
口腔の健康が全身の健康を支える
認知症リスクと体重減少に関する新たな知見
口腔の健康が認知症や栄養不良を防ぐ重要な要因であることを示す
関連分野情報学複合領域数物系科学工学医歯薬学
研究キーワード
因果推論/コンテキスト/高齢化社会/行動科学/因果関係/時間変動/CVD/フレイル予防/寿命/追跡調査/日常生活/要介護/歯学/脳機能/慢性炎症/ストレス/フレイル/リスク因子/疫学/疫学研究/感染症/血圧/健康格差/健康寿命/健康長寿/公衆衛生/高血圧/高齢化/高齢者/社会医学/社会疫学/認知機能/認知症/標準化
この記事は
会員専用です
医歯薬学
横浜市立大学
国際学術交流イベント『NUS Week in YCU』を横浜市立大学で開催
~世界大学ランキング17位・シンガポール国立大学 医学部長ら来日~
関連分野情報学複合領域工学医歯薬学
研究キーワード
人工知能(AI)/高齢化社会/プレゼンテーション/持続可能/マネジメント/持続可能な開発/医師/看護/看護師/高齢化
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京科学大学
細胞内のATP濃度を決定できる蛍光寿命型センサーの開発に成功
がん、神経疾患、代謝異常など、細胞エネルギー異常が関与する多くの疾患研究への応用が期待
関連分野情報学数物系科学化学生物学工学総合生物農学医歯薬学
研究キーワード
スループット/深層学習/スペクトル解析/蛍光寿命/スペクトル/励起状態/吸収スペクトル/蛍光センサー/グルコース/ハイスループットスクリーニング/センサー/トラップ/バイオセンサー/光センサー/ハイスループット/マッピング/リン酸/プラスミド/cGMP/Nrf2/アデノシン/悪性度/蛍光タンパク質/寿命/心臓/ATP/がん細胞/がん治療/シグナル分子/ショウジョウバエ/スクリーニング/スフェロイド/ミトコンドリア/蛍光色素/血液/抗原/創薬/アレルギー/遺伝子/抗体/神経疾患
この記事は
会員専用です
医歯薬学
岡山大学
市民公開講座「郭沫若と岡山-日中文化交流の礎」を開催
関連分野医歯薬学
研究キーワード
文化交流
この記事は
会員専用です
医歯薬学
信州大学
若林怜さん(M2)が第27回日本感性工学会大会にて優秀発表賞を受賞
関連分野工学医歯薬学
研究キーワード
感性工学/ストレス
この記事は
会員専用です
医歯薬学
岐阜薬科大学
従来の薬物送達キャリアを凌駕する、圧倒的短時間でがん細胞内に取り込まれる高分子を創出!
関連分野数物系科学化学生物学工学総合生物医歯薬学
研究キーワード
水溶液/動的光散乱/量子化/分子構造/量子化学/ピレン/共重合体/量子化学計算/アミド/ブロック共重合体/共重合/高分子/物理化学/ホスファチジルコリン/キャリア/レンズ/光散乱/生体適合性/ポリマー/微粒子/親水性/生体内/細胞膜/関節/人工関節/HPLC/アルブミン/がん細胞/がん治療/リン脂質/血液/免疫細胞/抗がん剤/脂質
この記事は
会員専用です
医歯薬学
筑波大学
小脳が「連合学習」を支える神経メカニズムを解明
関連分野情報学工学総合生物医歯薬学
研究キーワード
視覚情報/符号化/持続可能/持続可能な開発/小脳/神経活動/連合学習/眼球運動/神経回路/神経細胞/スマートフォン/認知機能
この記事は
会員専用です
医歯薬学
信州大学
松浦希歩さん(B4)が第20回日本感性工学会春季大会にて優秀発表賞を受賞
関連分野情報学複合領域工学医歯薬学
研究キーワード
生理計測/官能評価/感性工学/聴覚
この記事は
会員専用です
医歯薬学
香川大学
全国初!疑似万引き状況を作り出し、効果的な対策を明らかにする実験結果を公表
関連分野数物系科学工学医歯薬学
研究キーワード
ホットスポット/まちづくり/実証実験/うつ/抑うつ
この記事は
会員専用です
医歯薬学
横浜市立大学
第4回 STUDIO YCU開催報告 「横浜市立大学との出会いと『いま』の志」
関連分野複合領域生物学工学医歯薬学
研究キーワード
アントレプレナーシップ/ファシリテーター/産学連携/クロストーク/キャリア/持続可能/マネジメント/持続可能な開発/ラット/ストレス/メンタルヘルス/臨床研究
この記事は
会員専用です
医歯薬学
横浜市立大学
透析で使われる太い針の痛みやストレスを減らすための新しい穿刺方法を開発
医療において最大のストレスとなる太い針の穿刺による痛みや、シャント肢の変形を防ぐ画期的な新しい方法を開発
関連分野工学総合生物医歯薬学
研究キーワード
持続可能/持続可能な開発/血流/血液/腎機能/腎臓/ストレス/血圧/高血圧
この記事は
会員専用です
医歯薬学
奈良女子大学
奈良女子大学・近鉄文化サロン阿倍野連携<共催講座>
関連分野情報学農学医歯薬学
研究キーワード
音声入力/人工知能(AI)/きのこ/脳科学/スマートフォン
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京農工大学
農学府農学専攻2年の木野本雄亮さんが第98回日本生化学会「日本生化学会若手優秀発表賞」を受賞
関連分野総合生物農学医歯薬学
研究キーワード
機能制御/リン酸/抵抗性/アンドロゲン受容体/前立腺がん/アンドロゲン/エネルギー代謝/がん幹細胞/がん細胞/ステロイド/幹細胞/受容体/天然化合物/膵がん/化学療法
この記事は
会員専用です
その他
国立がん研究センター
2012-2015年の4年間に診断された がんの5年生存率を公表
がん対策の立案・評価に有用な指標を作成
この記事は
会員専用です
その他
お茶の水女子大学
令和7年秋の叙勲受章者(本学関係)について