[Top page] [日刊 知尋] [Discovery Saga総合案内] [大学別アーカイブス] [Discovery Saga会員のご案内] [産学連携のご案内] [会社概要] [お問い合わせ]
2025年5月26日 月曜日
以下の60大学の研究成果を毎日調査し、速報しています。
白抜き表示は本日の会員向け「知尋」掲載27校。掲載記事数48本。うち黒白抜き表示は本日の公開記事掲載校。
調査対象大学: 北海道大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、弘前大学、東北大学、山形大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学
東京大学東京科学大学お茶の水女子大学、東京農工大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学
北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、京都大学
京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学、和歌山大学島根大学岡山大学広島大学山口大学徳島大学香川大学、愛媛大学、
高知大学、九州工業大学、九州大学、佐賀大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、会津大学、東京都立大学、
横浜市立大学、岐阜薬科大学、京都府立医科大学、大阪公立大学、奈良県立医科大学、慶應義塾大学早稲田大学
工学
東京科学大学
ダイヤモンド量子センサで磁性体のエネルギー損失を可視化
パワーエレクトロニクス機器の高効率化に貢献する革新的技術
ダイヤモンド量子センサを用いた交流磁気特性の可視化。Drive coilが発生する交流磁界が軟磁性CoFeB-SiO2薄膜を駆動。NVセンタにより交流磁気特性が可視化
東京科学大学(Science Tokyo)工学院 電気電子系の北川涼太博士(旧・東京工業大学、現(株)富士通)、波多野睦子教授、岩崎孝之教授、中川茂樹教授と、ハーバード大学 物理学科のアミール・ヤコビ―教授(Amir Yacoby、旧・東京工業大学 特任教授)らの研究チームは、ダイヤモンド量子センサ(用語1)を用いて磁性材料の交流磁気特性を高精度に可視化する技術を開発しました。

本研究では、kHz帯からMHz帯に及ぶ広い周波数範囲で、磁場の振幅と位相を同時にイメージングする測定手法を確立しました。これにより、パワーエレクトロニクス機器の高効率動作に向けた大きな課題である、軟磁性材料(用語2)の高周波動作時のエネルギー損失を詳細に評価することが可能となりました。特に、交流磁場のイメージング系を用いて、磁壁移動(用語3)などの磁性体の外部磁界に対する応答を視覚的に捉えることは、インダクタコアなどに用いられる軟磁性材料のさらなる低損失化・高効率化を実現する上で重要なステップです。今回の研究成果は、パワーエレクトロニクスを中心に、スピントロニクス・磁気記録など幅広い分野への応用が期待されます。
関連分野情報学 複合領域 数物系科学 総合理工 医歯薬学
研究キーワード
スマートグリッド/検索システム/パルス/対称性/非対称性/量子コンピュータ/量子計測/異方性/高周波/磁場/磁気異方性/磁性体/フェライト/磁性薄膜/半導体デバイス/省エネ/磁気特性/磁性材料/電池/光学特性/スピン/スピントロニクス/ダイナミクス/パワーエレクトロニクス/マイクロ/マイクロ波/永久磁石/高効率化/磁気記録/周波数/省エネルギー/半導体/分解能/量子力学/空間分解能/心臓/イミン
工学
東北大学
『神戸製鋼所×東北大学 先端半導体用素材・プロセス技術共創研究所』を設立
―KOBELCO×東北大学の共創で、半導体素材・プロセス開発を推進―
国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長 冨永 悌二、以下「東北大学」)と株式会社神戸製鋼所(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役社長 勝川 四志彦、以下「神戸製鋼所」)は、2025年6月1日に『神戸製鋼所×東北大学 先端半導体用素材・プロセス技術 共創研究所』(以下「共創研究所」)を東北大学青葉山キャンパス内に設置し、活動を開始いたします。近年、半導体技術は急速に進化しており、これに伴い素材・部材の開発および製造プロセスにおいても新しい技術が求められています。本共創研究所では、半導体市場や技術の変化点を捉え、東北大学の世界トップレベルの半導体関連...
関連分野複合領域数物系科学工学総合生物
研究キーワード
産学連携/情報発信/持続可能/持続可能な開発/半導体/医工学

この記事の詳細を読む
工学
北陸先端科学技術大学院大学
自動運転システム「Autoware」の安全性に課題
──新たな検証フレームワークで発見
自動運転システムの安全性を、業界標準にそって評価できる新しい検証フレームワークを開発このフレームワークを公道でカスタマイズ版が使われいている実績があるオープンソースの自動運転プラットフォーム「Autoware」に適用高速走行中の割り込みや急な車線変更など重要な運転シーンで、Autowareが衝突を回避できないケースがあると判明本研究は、安全で信頼性の高い自動運転サービスの実現に貢献...
関連分野情報学数物系科学工学医歯薬学
研究キーワード
仮想空間/自動運転/物体検出/フレームワーク/ノイズ/LiDAR/社会基盤/シナリオ/シミュレーション/センサー/レーザー/安全性評価/航空機/自動車/フュージョン/環境要因/センサーフュージョン/ラット

この記事の詳細を読む
工学
京都大学
温度が変化しても安定した信号を計測できる高分子薄膜を開発
日々の健康状態をより正確に把握する次世代バイオセンサとして、生体親和性に優れ、水中でも安定して動作する有機電気化学トランジスタ(OECT)が近年注目を集めています。高分子化学専攻 山本俊介 准教授(東北大学大学院工学研究科応用化学専攻客員准教授)、東北大学大学院工学研究科の金田一修平 大学院生(研究当時)、三ツ石方也 教授らは、静岡大学工学部、米国ワシントン大学化学科と共同で、OECTの高機能化に取り組み、温度が変化しても安定して動作する素子の作製に成功しました。これは、従来用いられてきた導電性高分子に温度応答性高分子を混合し、さらに適切な架橋剤を用いることで、活性層の安定性を高めた...
関連分野環境学化学工学総合生物医歯薬学
研究キーワード
化学物質/高分子/高分子化学/高分子薄膜/導電性高分子/トランジスタ/温度応答性/電気化学/導電性/膜構造/有機電気化学/温度応答性高分子

この記事の詳細を読む
工学
徳島大学
リチウムイオン電池正極の低結晶層状構造を支える2種類の支柱
徳島大学の大石昌嗣准教授、高輝度光科学研究センター回折・散乱推進室の廣井慧博士研究員(現研究プロジェクト推進室任期制専任研究員)、尾原幸治主幹研究員、京都大学の下田景士特定准教授、内本喜晴教授の研究グループは、大型放射光施設SPring-8のBL04B2を利用した構造解析を行い、リチウムイオン二次電池(Lithium-ion battery, LIB)のリチウム過剰系層状酸化物(Li-rich layered oxide, LLO)正極において、2種類の性質の異なる支柱を有する低結晶相が形成され、多量のリチウムイオンの脱離挿入を実現し、高い充放電特性を示すことを明らかにしました。...
関連分野情報学数物系科学総合理工工学農学
研究キーワード
最適化/SPring-8/放射光/正極材料/リチウムイオン二次電池/リチウムイオン電池/遷移金属/電池/リチウム/金属イオン/酸化物/二次電池/結晶構造

この記事の詳細を読む
医歯薬学
山口大学
ギラン・バレー症候群の原因となる自己抗体を発見
 山口大学大学院医学系研究科(医学専攻)臨床神経学講座の清水文崇准教授、大学院医学系研究科(保健学専攻)臨床看護学講座の古賀道明教授、総合科学実験センター資源開発分野(遺伝子実験施設)の水上洋一教授、渡邊健司助教らの研究グループはギラン・バレー症候群注1から血液神経関門注2を破綻させる新規自己抗体であるsnRNP抗体注3を発見しました。...
関連分野生物学工学医歯薬学
研究キーワード
タンパク質複合体/有害物質/資源開発/ガングリオシド/シークエンス/糖脂質/病原体/機能解析/EBV/血管内皮/血清/細胞株/神経栄養因子/末梢神経/mRNA/モノクローナル抗体/自己抗体/多発性硬化症/NF-κB/RNA/RNAシークエンス/アルブミン/共培養/血液/血管内皮細胞/神経細胞/神経変性/神経変性疾患/創薬/内皮細胞/免疫細胞/タイトジャンクション/遺伝子/感染症/看護/看護学/抗体/脂質/新型コロナウイルス感染症

この記事の詳細を読む
この記事は
会員専用です
複合領域
熊本大学
広西医科大学(中国)が熊本大学薬学部を表敬訪問
この記事は
会員専用です
複合領域
千葉大学
あつまレHUB・LAB・SUMIDAが千葉大学墨田サテライトキャンパスにOPEN
~地域課題解決を目指した、公民学連携の研究開発拠点~
この記事は
会員専用です
環境学
信州大学
アクア・リジェネレーション機構が、韓国 キョンサン国立大学の学科とMoUを締結
この記事は
会員専用です
数物系科学
東北大学
地球内部の水・マグマをとらえ、地震や火山の仕組みに迫る
――地震波と電気伝導度の統合解析による東北地方の地下イメージング――
この記事は
会員専用です
化学
東京大学
窒素ガスと水からの触媒的アンモニア合成反応を可視光エネルギーにより駆動することに成功!
―常温常圧の反応条件下でのグリーンアンモニア合成法のさきがけ―
この記事は
会員専用です
生物学
岡山大学
DNA解析によりスズメバチの多様な食餌の習慣が明らかに
―蜂飼育者の餌選択における経験知に科学的裏付け―
この記事は
会員専用です
工学
東北大学
東北大学「実用プロセス開発・イノベーションセンター」 設置のお知らせ 【7/10】東京でキックオフセミナー(無料技術相談あり)を実施
この記事は
会員専用です
工学
大阪公立大学
冷蔵保存してもおいしい炊飯方法の開発へ
過熱水蒸気で炊いたご飯の微細構造を解明
この記事は
会員専用です
工学
金沢大学
X Cube Solutions株式会社に「金沢大学認定ベンチャー」の称号を授与
この記事は
会員専用です
工学
金沢大学
公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ①能登半島地震後 編」を実施
この記事は
会員専用です
工学
岡山大学
フィンランドアールト大学などとの国際連携が始動
―学生と意見交換会を開催
この記事は
会員専用です
工学
信州大学
アクア・リジェネレーション機構が、韓国 チョンナム国立大学G-LAMP研究所とMoUを締結
この記事は
会員専用です
工学
信州大学
アクア・リジェネレーション機構が、タイ「タイ シラパコーン大学」理学部とMoUを締結
この記事は
会員専用です
農学
筑波大学
外来魚(コクチバス)が定着している生態系での水草による外来魚影響緩和ポテンシャル
この記事は
会員専用です
農学
神戸大学
DNA解析によりスズメバチの多様な食餌の習慣が明らかに
―蜂飼育者の餌選択における経験知に科学的裏付け―
この記事は
会員専用です
医歯薬学
九州大学
タンパク質を正確にペルオキシソームへ配送する仕組みを解明
〜タンパク質を目的地に届けるための配送のやり直し〜 農学研究院 松本 俊介 助教 
この記事は
会員専用です
医歯薬学
広島大学
【研究成果】既存の治療薬が効かなくなった白血病にも効果がある新しい白血病薬の開発を推進。
〜日本発の白血病治療薬を目指して〜
この記事は
会員専用です
医歯薬学
群馬大学
口腔細菌叢の乱れは腸内細菌叢の乱れ
-歯周病に罹患すると腸内細菌叢が乱れて全身に悪影響の恐れ-
この記事は
会員専用です
医歯薬学
徳島大学
植物が根から鉄を吸収する機構の解明
-不良土壌を改善する次世代肥料の開発に期待-
この記事は
会員専用です
医歯薬学
香川大学
6月サテライトセミナー開講について
この記事は
会員専用です
医歯薬学
島根大学
グミを用いた咀嚼機能と介護認定・死亡の関係の研究成果がテレビで紹介されました【地域包括ケア教育研究センター】
この記事は
会員専用です
医歯薬学
岡山大学
岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した学生団体「めどことん」が取り組みを発表
この記事は
会員専用です
医歯薬学
お茶の水女子大学
お茶の水女子大学とJAL が連携協定を締結
~ダイバーシティ推進による、多様な「個」が輝く社会創りへ~
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京大学
【研究成果】多変数最適化に基づく配向異性をもつ自己集合体の選択・増幅
この記事は
会員専用です
医歯薬学
熊本大学
白血病ウイルスが“ひっそりと感染する“仕組みを解明
―白血病ウイルスHTLV-1の潜伏機構と新規サイレンサー領域の発見―
この記事は
会員専用です
医歯薬学
徳島大学
「分子の動きを見る」技術で新しい創薬基盤構築を目指す大学発ベンチャー企業・モルミル株式会社が資金調達を実施
この記事は
会員専用です
医歯薬学
横浜市立大学
ヘルスデータサイエンス専攻オープンキャンパス&ウェビナー3days
この記事は
会員専用です
医歯薬学
徳島大学
四国初心房細動の新手術法を徳島大学病院で施行
この記事は
会員専用です
医歯薬学
岡山大学
性的傾向が指に現れる?
〜ラットの指の長さが行動のカギに
この記事は
会員専用です
医歯薬学
電気通信大学
【報告】フィリピンDr. Yanga's College学長らが本学を訪問
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京大学
がん-微小血管チップでがん転移過程の一部を可視化
――分子標的薬の開発や薬剤スクリーニングへの応用に期待――
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東北大学
抗がん剤カルボプラチンによる新たな転移リンパ節治療法を確立
― リンパ系送達法の最適化で長期抑制効果 ―
この記事は
会員専用です
医歯薬学
徳島大学
心不全パンデミックにAIで立ち向かう支援システムを産官学連携で開発するプロジェクトがAMEDの医工連携・人工知能実装研究事業に採択
この記事は
会員専用です
医歯薬学
岡山大学
宇宙実験の基盤となる実験「キンギョのウロコを長期間・細胞活性を保ったまま保存」に成功
この記事は
会員専用です
医歯薬学
徳島大学
抗体のクラススイッチを制御し微生物感染から生体を防御する分子の発見
~感染症や免疫難病に対する治療法開発への手がかりに~
この記事は
会員専用です
医歯薬学
東京科学大学
東京科学大学がブリガム・アンド・ウィメンズ病院との国際共同研究を開始
この記事は
会員専用です
その他
慶應義塾大学
福澤諭吉記念慶應義塾史展示館 2025年度春季企画展(6/19~8/30)
『ある一家の近代と戦争-上原良春・龍男・良司とその家族-』開催
この記事は
会員専用です
その他
室蘭工業大学
学生食堂で企業(株式会社伊藤工業様)の協賛を受け「食支援トクトク企画」を実施しました
この記事は
会員専用です
その他
和歌山大学
【学生発案】新入生歓迎アプリ「和大で話題」が大好評!
~わだにゃんスタンプで課外活動への一歩を楽しくサポート~
この記事は
会員専用です
その他
電気通信大学
【報告】中国科学院深圳先進技術研究院と共同オフィス設置に関する協定を締結
この記事は
会員専用です
その他
室蘭工業大学
M-COINSが授業科目「情報セキュリティ入門」授業内で「Box」のセキュリティ等に関する説明を行いました
この記事は
会員専用です
その他
早稲田大学
「「光明の世紀」と向き合うこと」文学部井上櫻子教授(新任教員紹介)