[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  証明論 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「証明論」サイレントキーワードを含む研究
【情報学】計算基盤:証明の正規化定理証明論を含む研究件
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏論理学のプログラム言語理論への応用(05808030)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (30224025)
【キーワード】マルチ・パラダイム・プログラム言語 / タイプ理論 / 項書き換え論理 / 証明論 / 代数的仕様言語 (他12件)
【概要】本研究の目的は、論理学、特に論理学の一分野である証明論の手法を用いて、新しいマルチ・パラダイム・プログラム言語の計算モデルの理論を確立し、これに基づいて論理的マルチ・パラダイム・プログラム言語の設計を行うことにある。特に、証明論における証明の正規化概念が、論理的新世代プログラム言語(タイプ付関数型言語、論理言語、代数的仕様言語(項書換え言語))の計算概念と密接に関係していることに着目して、新しいマ...
【情報学】計算基盤:タイプ理論証明論を含む研究件
❏タイプ理論と線形理論のプログラム言語理論への応用(10044094)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形論理 / 関数型言語 / プログラム言語理論 / 証明論 (他13件)
【概要】第1年度は線形論理とタイプ理論を組み合わせた線形タイプ言語の計算モデルの理論を確立した。また第2年度は第1年度に確立した計算モデルの理論に基づいて、線形タイプ理論によるプログラミング言語の設計のための理論を構築した。 これらの研究を通じて、線形タイプ理論言語による並行計算プログラミング設計のための理論とこの言語とを用いた並行計算プログラミング方法論を考察した。また、実現可能計算量(多項式時間計算量...
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏論理学のプログラム言語理論への応用(05808030)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (30224025)
【キーワード】マルチ・パラダイム・プログラム言語 / タイプ理論 / 項書き換え論理 / 証明論 / 代数的仕様言語 (他12件)
【概要】本研究の目的は、論理学、特に論理学の一分野である証明論の手法を用いて、新しいマルチ・パラダイム・プログラム言語の計算モデルの理論を確立し、これに基づいて論理的マルチ・パラダイム・プログラム言語の設計を行うことにある。特に、証明論における証明の正規化概念が、論理的新世代プログラム言語(タイプ付関数型言語、論理言語、代数的仕様言語(項書換え言語))の計算概念と密接に関係していることに着目して、新しいマ...
【情報学】計算基盤:相意味論証明論を含む研究件
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏ジラールの線形論理とその情報科学への応用(07808035)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1995 - 1996
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】線形論理 / 相意味論 / 並行計算 / 正規化定理 / カット消去定理 (他12件)
【概要】線形論理の特徴である(1)並行計算概念の内包、(2)計算資源の消費関係の顕在化、(3)計算状態の顕在化、等を利用して、線形論理に基づく種々の新しい計算モデルの構成を行った。(A)線形論理に対する証明検索手法を用いて、線形論理プログラミングの枠組を構成し、この中で非同期並行プロセス計算のモデルを形成し、これに線形論理の意味論的手法を適用して、並行プロセス計算の意味論を分析した。(B)線形論理に対する...
【情報学】計算基盤:カット消去定理証明論を含む研究件
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏ジラールの線形論理とその情報科学への応用(07808035)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1995 - 1996
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】線形論理 / 相意味論 / 並行計算 / 正規化定理 / カット消去定理 (他12件)
【概要】線形論理の特徴である(1)並行計算概念の内包、(2)計算資源の消費関係の顕在化、(3)計算状態の顕在化、等を利用して、線形論理に基づく種々の新しい計算モデルの構成を行った。(A)線形論理に対する証明検索手法を用いて、線形論理プログラミングの枠組を構成し、この中で非同期並行プロセス計算のモデルを形成し、これに線形論理の意味論的手法を適用して、並行プロセス計算の意味論を分析した。(B)線形論理に対する...
【情報学】計算基盤:正規化定理証明論を含む研究件
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏ジラールの線形論理とその情報科学への応用(07808035)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1995 - 1996
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】線形論理 / 相意味論 / 並行計算 / 正規化定理 / カット消去定理 (他12件)
【概要】線形論理の特徴である(1)並行計算概念の内包、(2)計算資源の消費関係の顕在化、(3)計算状態の顕在化、等を利用して、線形論理に基づく種々の新しい計算モデルの構成を行った。(A)線形論理に対する証明検索手法を用いて、線形論理プログラミングの枠組を構成し、この中で非同期並行プロセス計算のモデルを形成し、これに線形論理の意味論的手法を適用して、並行プロセス計算の意味論を分析した。(B)線形論理に対する...
【情報学】人間情報学:形式意味論証明論を含む研究件
❏証明論と型理論に基づく自然言語の形式意味論の新しい枠組み(21K00016)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2021-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】自然言語推論 / 形式意味論 / 証明論 / 型理論
【概要】本研究は、形式意味論と現代論理学の証明論・型理論の手法を応用して、自然言語の合成的意味論の枠組みを構築し、計算言語学の領域における含意関係認識(自然言語推論)の研究にも利用可能な意味解析・推論システムを確立することを目的とする。本年度は、(1)形式意味論的な研究として、前提・照応の研究、および、量化文と比較構文を中心とする合成的意味論と論理推論の研究を行った。またそれと並行して、(2)含意関係認識...
❏証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析(17K13316)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 (他9件)
【概要】本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、...
【情報学】人間情報学:図形推論証明論を含む研究件
❏証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析(17K13316)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 (他9件)
【概要】本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、...
❏「証明の哲学」の視点に立つ「論理と数学の哲学」の新展開(17H02265)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)
【キーワード】論理学 / 論理の哲学 / 論理哲学 / 数学の哲学 / 証明 (他23件)
【概要】「証明の哲学」の構築に向けて証明と推論の研究を進めた。推論と証明・論証の関連分野を分野横断的に研究するところに本研究の独創性がある。次のような成果を得た。Wittgensteinを中心とした20世紀前半の、証明の哲学に対して現代的再評価を与えた。日常の自然言語による推論に新たな成果を得た。特にデフォルト推論の新たな意味論分析を与えた。図的推論や画像的論理表現の成果を得た。論理の基盤構造を捉える線形...
❏直観主義論理を中心とした学際的論理哲学研究(26284005)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30224025)
【キーワード】論理と数学の哲学 / 図形推論 / 直観主義論理 / 証明論 / Wittgenstein哲学 (他24件)
【概要】計算論的・構成主義的算術の算術証明論を展開したHusserlの構成可能的多様体論、Wittgensteinの帰納的証明論などの構成的証明論を明らかにした。直観主義論理可能世界意味論を通じて、強制法の古典論理モデルの新しい確率論的・計算論的解釈を与え、情報セキュリティ分野への具体的応用を示した。証明論的正規化定理から線形論理、直観主義論理の意味論と証明論が構成されることを示した。これまで意味論的分析...
【情報学】人間情報学:自然言語推論証明論を含む研究件
❏証明論と型理論に基づく自然言語の形式意味論の新しい枠組み(21K00016)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2021-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】自然言語推論 / 形式意味論 / 証明論 / 型理論
【概要】本研究は、形式意味論と現代論理学の証明論・型理論の手法を応用して、自然言語の合成的意味論の枠組みを構築し、計算言語学の領域における含意関係認識(自然言語推論)の研究にも利用可能な意味解析・推論システムを確立することを目的とする。本年度は、(1)形式意味論的な研究として、前提・照応の研究、および、量化文と比較構文を中心とする合成的意味論と論理推論の研究を行った。またそれと並行して、(2)含意関係認識...
❏証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析(17K13316)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 (他9件)
【概要】本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、...
【情報学】人間情報学:論理証明論を含む研究件
❏デザイン思考における記号操作の意味的構造と実践的役割に注目するデザイン知の探究(16H03014)
【研究テーマ】デザイン学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】藤井 晴行 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50313341)
【キーワード】デザイン科学 / 構成的方法論 / 図式 / 数理 / 論理 (他25件)
【概要】「デザインとはいかなる行為か?」という問いに対し,デザイン行為の本質的構造を表現するモデルを構築すべく,デザインの思考過程における記号操作の意味的構造と実践的役割の関係を,設計案の構成を支援する計算システムの生成,計算システムとデザイナーとのインタラクションの分析,デザインの思考過程における記号操作を連係するモデルの構想を繰り返すことによって明らかにし,デザイン知の一翼を担う言語的知性と論理的知性...
❏モデルの理論とその関連分野の総合的研究(01302006)
【研究テーマ】数学一般
【研究種目】総合研究(A)
【研究期間】1989 - 1991
【研究代表者】本橋 信義 筑波大学, 数学系, 教授 (70015874)
【キーワード】モデルの理論 / 情報と論理 / ブ-ル値モデル / 定義可能性 / ガロアの理論 (他18件)
【概要】本研究は「モデルの理論とその関連分野の総合的研究」の表題のもとに、平成元年度から平成3年度にかけての三年間に亙、文部省科学研究費補助金の交付を受けて行われた総合研究である。本研究の当初の目的は、平成2年9月に東京で行われる予定の第4回アジア論理会議という機会を利用し、我国に於けるモデルの理論とその関連分野の研究を押し進めることであった。 そのために、平成元年度は、アジア論理会議にむけての国内の研究...
【情報学】人間情報学:論理推論証明論を含む研究件
❏「証明の哲学」の視点に立つ「論理と数学の哲学」の新展開(17H02265)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)
【キーワード】論理学 / 論理の哲学 / 論理哲学 / 数学の哲学 / 証明 (他23件)
【概要】「証明の哲学」の構築に向けて証明と推論の研究を進めた。推論と証明・論証の関連分野を分野横断的に研究するところに本研究の独創性がある。次のような成果を得た。Wittgensteinを中心とした20世紀前半の、証明の哲学に対して現代的再評価を与えた。日常の自然言語による推論に新たな成果を得た。特にデフォルト推論の新たな意味論分析を与えた。図的推論や画像的論理表現の成果を得た。論理の基盤構造を捉える線形...
❏論理学・認知科学・遺伝学を統合した論理推論研究(18650067)
【研究テーマ】認知科学
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2006 - 2007
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】認知哲学 / 論理推論 / 証明論 / 三段論法 / 論理学 (他6件)
【概要】1)昨年度に引き続き線形論理や種々の新しい論理学理論の立場から、伝統的な認知科学的理論推論モデルや理論哲学的論理推論モデルの批判的分析や改訂を行った。特に、メンタルモデル理論とメンタルロジック理論に関する認知心理学の古典的論争やシンタクスとセマンティクスに関する論理哲学、情報科学等における二元論を現代論理学的観点から見直した。2)これまでは比較的少数の被験者調査を行うのが常であったが、統計的手法に...
【情報学】人間情報学:論理哲学証明論を含む研究件
❏「証明の哲学」の視点に立つ「論理と数学の哲学」の新展開(17H02265)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)
【キーワード】論理学 / 論理の哲学 / 論理哲学 / 数学の哲学 / 証明 (他23件)
【概要】「証明の哲学」の構築に向けて証明と推論の研究を進めた。推論と証明・論証の関連分野を分野横断的に研究するところに本研究の独創性がある。次のような成果を得た。Wittgensteinを中心とした20世紀前半の、証明の哲学に対して現代的再評価を与えた。日常の自然言語による推論に新たな成果を得た。特にデフォルト推論の新たな意味論分析を与えた。図的推論や画像的論理表現の成果を得た。論理の基盤構造を捉える線形...
❏直観主義論理を中心とした学際的論理哲学研究(26284005)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30224025)
【キーワード】論理と数学の哲学 / 図形推論 / 直観主義論理 / 証明論 / Wittgenstein哲学 (他24件)
【概要】計算論的・構成主義的算術の算術証明論を展開したHusserlの構成可能的多様体論、Wittgensteinの帰納的証明論などの構成的証明論を明らかにした。直観主義論理可能世界意味論を通じて、強制法の古典論理モデルの新しい確率論的・計算論的解釈を与え、情報セキュリティ分野への具体的応用を示した。証明論的正規化定理から線形論理、直観主義論理の意味論と証明論が構成されることを示した。これまで意味論的分析...
❏論理哲学の学際研究ー直観主義論理の推論・証明理論を中心として(23520036)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2011 - 2014
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】哲学 / 論理学 / 直観主義論理 / 論理推論研究 / フッサール論理学 (他18件)
【概要】論理哲学の学際研究を行い成果をあげた。直観主義論理に関す20世紀初頭以来のこの分野の主要問題の一つと考えられてきたが、これまでの先行研究では論理的手法や数学基礎論手法などの伝統的なものに限られていた。本研究では、認知科学推論研究手法やフッサール現象学論理手法なども取り入れた新しい学際研究手法を構築して、本研究に取り組み、新しい成果をあげた。 ...
【情報学】情報学フロンティア:型理論証明論を含む研究件
❏証明論と型理論に基づく自然言語の形式意味論の新しい枠組み(21K00016)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2021-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】自然言語推論 / 形式意味論 / 証明論 / 型理論
【概要】本研究は、形式意味論と現代論理学の証明論・型理論の手法を応用して、自然言語の合成的意味論の枠組みを構築し、計算言語学の領域における含意関係認識(自然言語推論)の研究にも利用可能な意味解析・推論システムを確立することを目的とする。本年度は、(1)形式意味論的な研究として、前提・照応の研究、および、量化文と比較構文を中心とする合成的意味論と論理推論の研究を行った。またそれと並行して、(2)含意関係認識...
❏証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析(17K13316)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 (他9件)
【概要】本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、...
❏算術と計算の論理構造に関する研究(09440072)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】田中 一之 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70188291)
【キーワード】論理構造 / 計算論 / 型理論 / 形式算術 / 2階算術 (他12件)
【概要】本研究の実施計画に従って,研究代表者と研究分担者は相互に緊密な連絡を取り合い,また研究集会での発表や討論を通して,算術と計算の論理構造に関する研究を行った.主な研究成果を研究者毎にまとめると、以下の通りである。 田中一之は,数学の定理を証明するのにどれくらい複雑な集合が必要かという問題(逆数学)を研究した.逆数学においてとくに重要とされる2階算術の体系WKL_0に対して,その可算モデルの性質を分析...
【情報学】情報学フロンティア:形式検証証明論を含む研究件
❏日米科学協力事業「ソフトウェア検証の論理的方法」更新のための企画研究(15630002)
【研究テーマ】情報学基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】これまでの日米共同研究の成果を基にして平成15年度にこの日米共同研究プロジェクトを発展的に継続すべく研究計画の企画を日米間で行った。米国側は本年より同様な企画のため、若い世代に中核メンバーを移行しながら日米共同研究の更新の準備を開始しており、日本側も本企画研究の遂行過程で若手世代に移行していく計画を進めた。現在までは日本側は岡田(慶応大)が、又米国側はScedrov(ペンシルバニア大)、Mitch...
❏充実期を迎えた線形論理の進化とその応用に関する研究(15300008)
【研究テーマ】ソフトウエア
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】次の3点を中心に研究を進めた。 1.証明論と意味論の統合的見方について研究を進めた。カット消去定理等の証明論の基本定理の成立条件がPhase semanticsによる意味論的分析により明らかになることを示した。又、Simple logic等の線形論理の基礎理論に対して、証明論と意味論の統合を進めた。さらに、直観主義論理Phase semanticsと古典論理Phase semanticsとの密接な...
❏実時間システムに対する論理的仕様・検証言語の国際共同実装計画(13558031)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】我々の形式仕様・検証ツールの設計と実装を進めた。又この仕様検証ツールを用いて、種々の実時間有限状態システムのサンプルに対して仕様、検証のケーススタディを行った。例えば実時間システムの研究分野でベンチマークとして使われている代表的な実時間システムの具体例(例えば、交通網自動制御システムの形式仕様とその安全性検証等)に我々の方法論を適用し、我々の論理的な方法論の有効性を検討した。特に、エージェントの数...
【情報学】情報学フロンティア:形式仕様証明論を含む研究件
❏日米科学協力事業「ソフトウェア検証の論理的方法」更新のための企画研究(15630002)
【研究テーマ】情報学基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】これまでの日米共同研究の成果を基にして平成15年度にこの日米共同研究プロジェクトを発展的に継続すべく研究計画の企画を日米間で行った。米国側は本年より同様な企画のため、若い世代に中核メンバーを移行しながら日米共同研究の更新の準備を開始しており、日本側も本企画研究の遂行過程で若手世代に移行していく計画を進めた。現在までは日本側は岡田(慶応大)が、又米国側はScedrov(ペンシルバニア大)、Mitch...
❏充実期を迎えた線形論理の進化とその応用に関する研究(15300008)
【研究テーマ】ソフトウエア
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】次の3点を中心に研究を進めた。 1.証明論と意味論の統合的見方について研究を進めた。カット消去定理等の証明論の基本定理の成立条件がPhase semanticsによる意味論的分析により明らかになることを示した。又、Simple logic等の線形論理の基礎理論に対して、証明論と意味論の統合を進めた。さらに、直観主義論理Phase semanticsと古典論理Phase semanticsとの密接な...
❏実時間システムに対する論理的仕様・検証言語の国際共同実装計画(13558031)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】我々の形式仕様・検証ツールの設計と実装を進めた。又この仕様検証ツールを用いて、種々の実時間有限状態システムのサンプルに対して仕様、検証のケーススタディを行った。例えば実時間システムの研究分野でベンチマークとして使われている代表的な実時間システムの具体例(例えば、交通網自動制御システムの形式仕様とその安全性検証等)に我々の方法論を適用し、我々の論理的な方法論の有効性を検討した。特に、エージェントの数...
【情報学】情報学フロンティア:論理的手法証明論を含む研究件
❏日米科学協力事業「ソフトウェア検証の論理的方法」更新のための企画研究(15630002)
【研究テーマ】情報学基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】これまでの日米共同研究の成果を基にして平成15年度にこの日米共同研究プロジェクトを発展的に継続すべく研究計画の企画を日米間で行った。米国側は本年より同様な企画のため、若い世代に中核メンバーを移行しながら日米共同研究の更新の準備を開始しており、日本側も本企画研究の遂行過程で若手世代に移行していく計画を進めた。現在までは日本側は岡田(慶応大)が、又米国側はScedrov(ペンシルバニア大)、Mitch...
❏充実期を迎えた線形論理の進化とその応用に関する研究(15300008)
【研究テーマ】ソフトウエア
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】次の3点を中心に研究を進めた。 1.証明論と意味論の統合的見方について研究を進めた。カット消去定理等の証明論の基本定理の成立条件がPhase semanticsによる意味論的分析により明らかになることを示した。又、Simple logic等の線形論理の基礎理論に対して、証明論と意味論の統合を進めた。さらに、直観主義論理Phase semanticsと古典論理Phase semanticsとの密接な...
❏実時間システムに対する論理的仕様・検証言語の国際共同実装計画(13558031)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】我々の形式仕様・検証ツールの設計と実装を進めた。又この仕様検証ツールを用いて、種々の実時間有限状態システムのサンプルに対して仕様、検証のケーススタディを行った。例えば実時間システムの研究分野でベンチマークとして使われている代表的な実時間システムの具体例(例えば、交通網自動制御システムの形式仕様とその安全性検証等)に我々の方法論を適用し、我々の論理的な方法論の有効性を検討した。特に、エージェントの数...
【情報学】情報学フロンティア:線形論理証明論を含む研究件
❏直観主義論理を中心とした学際的論理哲学研究(26284005)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30224025)
【キーワード】論理と数学の哲学 / 図形推論 / 直観主義論理 / 証明論 / Wittgenstein哲学 (他24件)
【概要】計算論的・構成主義的算術の算術証明論を展開したHusserlの構成可能的多様体論、Wittgensteinの帰納的証明論などの構成的証明論を明らかにした。直観主義論理可能世界意味論を通じて、強制法の古典論理モデルの新しい確率論的・計算論的解釈を与え、情報セキュリティ分野への具体的応用を示した。証明論的正規化定理から線形論理、直観主義論理の意味論と証明論が構成されることを示した。これまで意味論的分析...
❏論理哲学の学際研究ー直観主義論理の推論・証明理論を中心として(23520036)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2011 - 2014
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】哲学 / 論理学 / 直観主義論理 / 論理推論研究 / フッサール論理学 (他18件)
【概要】論理哲学の学際研究を行い成果をあげた。直観主義論理に関す20世紀初頭以来のこの分野の主要問題の一つと考えられてきたが、これまでの先行研究では論理的手法や数学基礎論手法などの伝統的なものに限られていた。本研究では、認知科学推論研究手法やフッサール現象学論理手法なども取り入れた新しい学際研究手法を構築して、本研究に取り組み、新しい成果をあげた。 ...
❏日米科学協力事業「ソフトウェア検証の論理的方法」更新のための企画研究(15630002)
【研究テーマ】情報学基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】これまでの日米共同研究の成果を基にして平成15年度にこの日米共同研究プロジェクトを発展的に継続すべく研究計画の企画を日米間で行った。米国側は本年より同様な企画のため、若い世代に中核メンバーを移行しながら日米共同研究の更新の準備を開始しており、日本側も本企画研究の遂行過程で若手世代に移行していく計画を進めた。現在までは日本側は岡田(慶応大)が、又米国側はScedrov(ペンシルバニア大)、Mitch...
【情報学】情報学フロンティア:並行計算証明論を含む研究件
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏ジラールの線形論理とその情報科学への応用(07808035)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1995 - 1996
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】線形論理 / 相意味論 / 並行計算 / 正規化定理 / カット消去定理 (他12件)
【概要】線形論理の特徴である(1)並行計算概念の内包、(2)計算資源の消費関係の顕在化、(3)計算状態の顕在化、等を利用して、線形論理に基づく種々の新しい計算モデルの構成を行った。(A)線形論理に対する証明検索手法を用いて、線形論理プログラミングの枠組を構成し、この中で非同期並行プロセス計算のモデルを形成し、これに線形論理の意味論的手法を適用して、並行プロセス計算の意味論を分析した。(B)線形論理に対する...
【情報学】情報学フロンティア:実時間システム証明論を含む研究件
❏日米科学協力事業「ソフトウェア検証の論理的方法」更新のための企画研究(15630002)
【研究テーマ】情報学基礎
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】これまでの日米共同研究の成果を基にして平成15年度にこの日米共同研究プロジェクトを発展的に継続すべく研究計画の企画を日米間で行った。米国側は本年より同様な企画のため、若い世代に中核メンバーを移行しながら日米共同研究の更新の準備を開始しており、日本側も本企画研究の遂行過程で若手世代に移行していく計画を進めた。現在までは日本側は岡田(慶応大)が、又米国側はScedrov(ペンシルバニア大)、Mitch...
❏充実期を迎えた線形論理の進化とその応用に関する研究(15300008)
【研究テーマ】ソフトウエア
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】次の3点を中心に研究を進めた。 1.証明論と意味論の統合的見方について研究を進めた。カット消去定理等の証明論の基本定理の成立条件がPhase semanticsによる意味論的分析により明らかになることを示した。又、Simple logic等の線形論理の基礎理論に対して、証明論と意味論の統合を進めた。さらに、直観主義論理Phase semanticsと古典論理Phase semanticsとの密接な...
❏実時間システムに対する論理的仕様・検証言語の国際共同実装計画(13558031)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2003
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム (他6件)
【概要】我々の形式仕様・検証ツールの設計と実装を進めた。又この仕様検証ツールを用いて、種々の実時間有限状態システムのサンプルに対して仕様、検証のケーススタディを行った。例えば実時間システムの研究分野でベンチマークとして使われている代表的な実時間システムの具体例(例えば、交通網自動制御システムの形式仕様とその安全性検証等)に我々の方法論を適用し、我々の論理的な方法論の有効性を検討した。特に、エージェントの数...
【情報学】情報学フロンティア:最適化証明論を含む研究件
❏デザイン思考における記号操作の意味的構造と実践的役割に注目するデザイン知の探究(16H03014)
【研究テーマ】デザイン学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】藤井 晴行 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50313341)
【キーワード】デザイン科学 / 構成的方法論 / 図式 / 数理 / 論理 (他25件)
【概要】「デザインとはいかなる行為か?」という問いに対し,デザイン行為の本質的構造を表現するモデルを構築すべく,デザインの思考過程における記号操作の意味的構造と実践的役割の関係を,設計案の構成を支援する計算システムの生成,計算システムとデザイナーとのインタラクションの分析,デザインの思考過程における記号操作を連係するモデルの構想を繰り返すことによって明らかにし,デザイン知の一翼を担う言語的知性と論理的知性...
❏証明論に基づくコンパイラの系統的な構築法の研究(22500023)
【研究テーマ】ソフトウエア
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】大堀 淳 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60252532)
【キーワード】コンパイラ / 証明論 / 最適化 / プログラミング言語処理系
【概要】本研究では,プログラミング言語のコンパイルの過程に現れる種々の中間言語は,直感主義的論理学の証明システムとして表現でき,それらの言語間の変換は,証明変換として表現できるはずである,との基本的な洞察を基礎とし,関数型言語のコンパイル過程を自然演繹システムから,コード言語を表現するある種のシーケント計算系にいたる証明変換の合成として表現でき,その変換可能性を示すメタレベルの証明から,コンパイルアルゴリ...
【情報学】情報学フロンティア:プログラミング言語証明論を含む研究件
❏タイプ理論と線形理論のプログラム言語理論への応用(10044094)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形論理 / 関数型言語 / プログラム言語理論 / 証明論 (他13件)
【概要】第1年度は線形論理とタイプ理論を組み合わせた線形タイプ言語の計算モデルの理論を確立した。また第2年度は第1年度に確立した計算モデルの理論に基づいて、線形タイプ理論によるプログラミング言語の設計のための理論を構築した。 これらの研究を通じて、線形タイプ理論言語による並行計算プログラミング設計のための理論とこの言語とを用いた並行計算プログラミング方法論を考察した。また、実現可能計算量(多項式時間計算量...
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏ジラールの線形論理とその情報科学への応用(07808035)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1995 - 1996
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】線形論理 / 相意味論 / 並行計算 / 正規化定理 / カット消去定理 (他12件)
【概要】線形論理の特徴である(1)並行計算概念の内包、(2)計算資源の消費関係の顕在化、(3)計算状態の顕在化、等を利用して、線形論理に基づく種々の新しい計算モデルの構成を行った。(A)線形論理に対する証明検索手法を用いて、線形論理プログラミングの枠組を構成し、この中で非同期並行プロセス計算のモデルを形成し、これに線形論理の意味論的手法を適用して、並行プロセス計算の意味論を分析した。(B)線形論理に対する...
【情報学】情報学フロンティア:計算モデル証明論を含む研究件
❏論理学的手法を用いたプログラミング言語の理論(09480058)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】岡田 光弘 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】タイプ理論 / 線形理論 / 項書換理論 / プログラミング言語理論 / 証明論 (他20件)
【概要】第1年度(平成9年度)においては一般的な論理体系の正規化定理の分析に対する意味論的方法論を確立した。申請者が与えた意味論的方法はGirardが線形論理の証明可能性概念を捉えるために導入した意味論を、証明の正規化定理のための意味論に造り替えて得られたものである。第2年度において、タイプ推論機構をタイプ付き関数型言語のプログラミングパラダイムと抽象データ型の発展的定義構造を持つ対数的仕様言語のプログラ...
❏論理学のプログラム言語理論への応用(05808030)
【研究テーマ】計算機科学
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (30224025)
【キーワード】マルチ・パラダイム・プログラム言語 / タイプ理論 / 項書き換え論理 / 証明論 / 代数的仕様言語 (他12件)
【概要】本研究の目的は、論理学、特に論理学の一分野である証明論の手法を用いて、新しいマルチ・パラダイム・プログラム言語の計算モデルの理論を確立し、これに基づいて論理的マルチ・パラダイム・プログラム言語の設計を行うことにある。特に、証明論における証明の正規化概念が、論理的新世代プログラム言語(タイプ付関数型言語、論理言語、代数的仕様言語(項書換え言語))の計算概念と密接に関係していることに着目して、新しいマ...
【複合領域】科学社会学・科学技術史:哲学証明論を含む研究件
❏「証明の哲学」の視点に立つ「論理と数学の哲学」の新展開(17H02265)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)
【キーワード】論理学 / 論理の哲学 / 論理哲学 / 数学の哲学 / 証明 (他23件)
【概要】「証明の哲学」の構築に向けて証明と推論の研究を進めた。推論と証明・論証の関連分野を分野横断的に研究するところに本研究の独創性がある。次のような成果を得た。Wittgensteinを中心とした20世紀前半の、証明の哲学に対して現代的再評価を与えた。日常の自然言語による推論に新たな成果を得た。特にデフォルト推論の新たな意味論分析を与えた。図的推論や画像的論理表現の成果を得た。論理の基盤構造を捉える線形...
❏数学の哲学の新たな展開(17H02263)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】菊池 誠 神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (60273801)
【キーワード】数学の哲学 / 計算の哲学 / 数学基礎論 / 論理学の哲学 / 証明論 (他8件)
【概要】現代の数学の哲学には (1) 数学の算術および集合論への還元,(2) 一階論理上での集合論の公理化,(3) 一階論理による証明概念の形式化,(4) チューリング機械による計算可能性の特徴付けという[四つの原理]がある.本研究はこの[四つの原理]と現代の[標準的数学観]の関係,[四つの原理]とそれらの相互の関係をに検討することで,数学の哲学の新たな展開と,計算・推論・情報の概念の哲学的解明を目指すも...
❏論理哲学の学際研究ー直観主義論理の推論・証明理論を中心として(23520036)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2011 - 2014
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】哲学 / 論理学 / 直観主義論理 / 論理推論研究 / フッサール論理学 (他18件)
【概要】論理哲学の学際研究を行い成果をあげた。直観主義論理に関す20世紀初頭以来のこの分野の主要問題の一つと考えられてきたが、これまでの先行研究では論理的手法や数学基礎論手法などの伝統的なものに限られていた。本研究では、認知科学推論研究手法やフッサール現象学論理手法なども取り入れた新しい学際研究手法を構築して、本研究に取り組み、新しい成果をあげた。 ...
【複合領域】一般理論:論理学証明論を含む研究件
❏証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析(17K13316)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 (他9件)
【概要】本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、...
❏「証明の哲学」の視点に立つ「論理と数学の哲学」の新展開(17H02265)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)
【キーワード】論理学 / 論理の哲学 / 論理哲学 / 数学の哲学 / 証明 (他23件)
【概要】「証明の哲学」の構築に向けて証明と推論の研究を進めた。推論と証明・論証の関連分野を分野横断的に研究するところに本研究の独創性がある。次のような成果を得た。Wittgensteinを中心とした20世紀前半の、証明の哲学に対して現代的再評価を与えた。日常の自然言語による推論に新たな成果を得た。特にデフォルト推論の新たな意味論分析を与えた。図的推論や画像的論理表現の成果を得た。論理の基盤構造を捉える線形...
❏直観主義論理を中心とした学際的論理哲学研究(26284005)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30224025)
【キーワード】論理と数学の哲学 / 図形推論 / 直観主義論理 / 証明論 / Wittgenstein哲学 (他24件)
【概要】計算論的・構成主義的算術の算術証明論を展開したHusserlの構成可能的多様体論、Wittgensteinの帰納的証明論などの構成的証明論を明らかにした。直観主義論理可能世界意味論を通じて、強制法の古典論理モデルの新しい確率論的・計算論的解釈を与え、情報セキュリティ分野への具体的応用を示した。証明論的正規化定理から線形論理、直観主義論理の意味論と証明論が構成されることを示した。これまで意味論的分析...
【数物系科学】数学:集合論証明論を含む研究件
❏数学の哲学の新たな展開(17H02263)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】菊池 誠 神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (60273801)
【キーワード】数学の哲学 / 計算の哲学 / 数学基礎論 / 論理学の哲学 / 証明論 (他8件)
【概要】現代の数学の哲学には (1) 数学の算術および集合論への還元,(2) 一階論理上での集合論の公理化,(3) 一階論理による証明概念の形式化,(4) チューリング機械による計算可能性の特徴付けという[四つの原理]がある.本研究はこの[四つの原理]と現代の[標準的数学観]の関係,[四つの原理]とそれらの相互の関係をに検討することで,数学の哲学の新たな展開と,計算・推論・情報の概念の哲学的解明を目指すも...
❏集合論の証明論的研究(20340020)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2012
【研究代表者】新井 敏康 千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40193049)
【キーワード】数学基礎論 / 証明の長さ / 集合論の証明論 / 証明論 / 集合論
【概要】主として集合論の公理系を証明論的に研究した。集合論は数学がよっ て立つ基盤であり、そこでの証明を何回、どのような操作を繰り返して分析できるのかを考察 した。集合の公理とは集合に関して正しいと現在考えられている命題の集まりを指す。証明は 集合論に限らず、数学では欠くことのできない行為である。そのような数学での基礎的な対象 について知見を深めた。 ...
❏公理論的集合論の証明論的研究(06740157)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1994
【研究代表者】新井 敏康 広島大学, 総合科学部, 助教授 (40193049)
【キーワード】順序数 / 証明論 / 集合論
【概要】集合論=順序数論の証明論的研究を行った。具体的には、集合論TのП_2^Ω順序数を求める問題である。 1.weakly stable ordinal αについて、Lαl=tとなる集合論Tについて、結果を得、手書きの原稿をつくり、専門に 覧した。 2.αのnext admissible ordinalをα^+とかく。L_αα_<Σ+>E_α+CL_αがL_α+のΣ_λ初等部分モデルとなるよ...
【数物系科学】数学:超準解析証明論を含む研究件
❏モデルの理論とその関連分野の総合的研究(01302006)
【研究テーマ】数学一般
【研究種目】総合研究(A)
【研究期間】1989 - 1991
【研究代表者】本橋 信義 筑波大学, 数学系, 教授 (70015874)
【キーワード】モデルの理論 / 情報と論理 / ブ-ル値モデル / 定義可能性 / ガロアの理論 (他18件)
【概要】本研究は「モデルの理論とその関連分野の総合的研究」の表題のもとに、平成元年度から平成3年度にかけての三年間に亙、文部省科学研究費補助金の交付を受けて行われた総合研究である。本研究の当初の目的は、平成2年9月に東京で行われる予定の第4回アジア論理会議という機会を利用し、我国に於けるモデルの理論とその関連分野の研究を押し進めることであった。 そのために、平成元年度は、アジア論理会議にむけての国内の研究...
❏数理論理学の総合的研究(61302010)
【研究テーマ】数学一般
【研究種目】総合研究(A)
【研究期間】1986 - 1988
【研究代表者】上江洲 忠弘 東京理科大学, 理学部, 教授 (60015550)
【キーワード】数理論理学 / 数学基礎論 / 証明論 / 集合論 / 模型論 (他10件)
【概要】本研究では、以下のとおり、五つの研究班を組織した。各班は互に情報交換を行ない、随時研究集会を開き、研究発表、討論を行なった。以下に各班毎に、主な研究成果を列参する。 I班(証明論・方法論):弱いinductive definitimを持ったanthmeticとordinalの関係が明らかにされた。Peame arithmetic及びその部分体系におけるreflection principleや,P...
【数物系科学】数学:直観主義論理証明論を含む研究件
❏直観主義論理を中心とした学際的論理哲学研究(26284005)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30224025)
【キーワード】論理と数学の哲学 / 図形推論 / 直観主義論理 / 証明論 / Wittgenstein哲学 (他24件)
【概要】計算論的・構成主義的算術の算術証明論を展開したHusserlの構成可能的多様体論、Wittgensteinの帰納的証明論などの構成的証明論を明らかにした。直観主義論理可能世界意味論を通じて、強制法の古典論理モデルの新しい確率論的・計算論的解釈を与え、情報セキュリティ分野への具体的応用を示した。証明論的正規化定理から線形論理、直観主義論理の意味論と証明論が構成されることを示した。これまで意味論的分析...
❏論理哲学の学際研究ー直観主義論理の推論・証明理論を中心として(23520036)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2011 - 2014
【研究代表者】岡田 光弘 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)
【キーワード】哲学 / 論理学 / 直観主義論理 / 論理推論研究 / フッサール論理学 (他18件)
【概要】論理哲学の学際研究を行い成果をあげた。直観主義論理に関す20世紀初頭以来のこの分野の主要問題の一つと考えられてきたが、これまでの先行研究では論理的手法や数学基礎論手法などの伝統的なものに限られていた。本研究では、認知科学推論研究手法やフッサール現象学論理手法なども取り入れた新しい学際研究手法を構築して、本研究に取り組み、新しい成果をあげた。 ...
【数物系科学】数学:数学基礎論証明論を含む研究件
❏数学の哲学の新たな展開(17H02263)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】菊池 誠 神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (60273801)
【キーワード】数学の哲学 / 計算の哲学 / 数学基礎論 / 論理学の哲学 / 証明論 (他8件)
【概要】現代の数学の哲学には (1) 数学の算術および集合論への還元,(2) 一階論理上での集合論の公理化,(3) 一階論理による証明概念の形式化,(4) チューリング機械による計算可能性の特徴付けという[四つの原理]がある.本研究はこの[四つの原理]と現代の[標準的数学観]の関係,[四つの原理]とそれらの相互の関係をに検討することで,数学の哲学の新たな展開と,計算・推論・情報の概念の哲学的解明を目指すも...
❏集合論の演算子の証明論的研究(25400193)
【研究テーマ】数学基礎・応用数学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】新井 敏康 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (40193049)
【キーワード】証明論 / 数学基礎論 / collapsing
【概要】weakly compact cardinalをMahlo operationsの繰返しで捉えた。ZF集合論でその存在が証明できる可算順序数の限界をMostowski collapsingの繰返しで記述した。集合上で多項式時間計算可能関数を生成する計算規則を考案し、対応する公理系を導入した。直観主義論理上での不動点の存在は保存拡大になることを証明した。順序数上の正則関数の微分の整列順序原理と可算モ...
❏集合論の証明論的研究(20340020)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2012
【研究代表者】新井 敏康 千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40193049)
【キーワード】数学基礎論 / 証明の長さ / 集合論の証明論 / 証明論 / 集合論
【概要】主として集合論の公理系を証明論的に研究した。集合論は数学がよっ て立つ基盤であり、そこでの証明を何回、どのような操作を繰り返して分析できるのかを考察 した。集合の公理とは集合に関して正しいと現在考えられている命題の集まりを指す。証明は 集合論に限らず、数学では欠くことのできない行為である。そのような数学での基礎的な対象 について知見を深めた。 ...
【数物系科学】数学:数理論理学証明論を含む研究件
❏数学の哲学の新たな展開(17H02263)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】菊池 誠 神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (60273801)
【キーワード】数学の哲学 / 計算の哲学 / 数学基礎論 / 論理学の哲学 / 証明論 (他8件)
【概要】現代の数学の哲学には (1) 数学の算術および集合論への還元,(2) 一階論理上での集合論の公理化,(3) 一階論理による証明概念の形式化,(4) チューリング機械による計算可能性の特徴付けという[四つの原理]がある.本研究はこの[四つの原理]と現代の[標準的数学観]の関係,[四つの原理]とそれらの相互の関係をに検討することで,数学の哲学の新たな展開と,計算・推論・情報の概念の哲学的解明を目指すも...
❏イプシロン代入法に関する研究(17540115)
【研究テーマ】数学一般(含確率論・統計数学)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】新井 敏康 神戸大学, 大学院工学研究科, 教授 (40193049)
【キーワード】証明論 / 数学基礎論 / 数理論理学 / 順序数 / イプシロン代入法
【概要】イプシロン代入法に関しては、帰納的マーロ順序数と弱コンパクト基数の帰納的類似物について研究を行った。その他、証明論全般についての考察や計算量理論と関連する研究も行った。 ...
❏数理論理学の総合的研究(61302010)
【研究テーマ】数学一般
【研究種目】総合研究(A)
【研究期間】1986 - 1988
【研究代表者】上江洲 忠弘 東京理科大学, 理学部, 教授 (60015550)
【キーワード】数理論理学 / 数学基礎論 / 証明論 / 集合論 / 模型論 (他10件)
【概要】本研究では、以下のとおり、五つの研究班を組織した。各班は互に情報交換を行ない、随時研究集会を開き、研究発表、討論を行なった。以下に各班毎に、主な研究成果を列参する。 I班(証明論・方法論):弱いinductive definitimを持ったanthmeticとordinalの関係が明らかにされた。Peame arithmetic及びその部分体系におけるreflection principleや,P...
【工学】建築学:意味論証明論を含む研究件
❏証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析(17K13316)
【研究テーマ】哲学・倫理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2017-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】峯島 宏次 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
【キーワード】形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 (他9件)
【概要】本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、...
❏デザイン思考における記号操作の意味的構造と実践的役割に注目するデザイン知の探究(16H03014)
【研究テーマ】デザイン学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】藤井 晴行 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50313341)
【キーワード】デザイン科学 / 構成的方法論 / 図式 / 数理 / 論理 (他25件)
【概要】「デザインとはいかなる行為か?」という問いに対し,デザイン行為の本質的構造を表現するモデルを構築すべく,デザインの思考過程における記号操作の意味的構造と実践的役割の関係を,設計案の構成を支援する計算システムの生成,計算システムとデザイナーとのインタラクションの分析,デザインの思考過程における記号操作を連係するモデルの構想を繰り返すことによって明らかにし,デザイン知の一翼を担う言語的知性と論理的知性...