東京大学の学生の過去50年の体力測定データを活用したヒストリカルコホート研究
【研究分野】応用健康科学
【研究キーワード】
体力テスト / 大学生 / 追跡調査 / 体力 / 健康 / 生活習慣 / 非感染性疾患 / 収入 / 健康行動 / メンタルヘルス / 社会的成功 / 身体活動量 / ヒストリカルコホート / コホート研究 / 疫学 / 体力測定 / 青年期体力 / 加齢 / 筋骨格
【研究成果の概要】
本研究は、大学初年次の体力とその後の健康や社会的成功との関係を検証した。収集したデータは1961年~2015年に東京大学教養学部に入学した者の体力テスト結果約160,000件、2018年9月に実施した追跡調査約5000件である。追跡調査では生活習慣病、経済状況等を郵送またはウェブ調査により把握した。関連解析の結果、体力(特に垂直とびと腕立て伏せ)が高い人ほど、メンタル不調を報告するリスクが低く、最高年収が高いことが明らかとなった。
【研究代表者】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2020-03-31
【配分額】18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)