[Discovery Saga Top]
[Saga Next]
[無料公開版Discovery Saga]
[Discovery Sagaプレミアムご案内]
[早稲田大学研究Discovery Saga]
[産学連携のご案内]
[Saga Concept]
[会社概要]
[お問い合わせ]
Dis
cov
er
y
Sa
ga
詳細表示
研究者リスト表示
ダウンロード(UTF-8 txt)
微生物Saga
リモートセンシングSaga
微生物
に関するサイレントキーワード
リモートセンシング
が含まれる科研費採択研究1件
微生物
に関するサイレントキーワード
リモートセンシング
が含まれる科研費採択研究 1件
地球規模環境変動に対する氷河生態系の応答予測と影響評価
【研究分野】環境動態解析
【研究領域課題番号】
22241005 (KAKENデータベースで見る)
【研究キーワード】
アルベド / バクテリア /
リモートセンシング
/
微生物
/ 極限環境 / 氷河 / 氷床 / 藻類 / 国際研究者交流 / チリ / ブータン
【研究成果の概要】
氷河生態系の
微生物
生態、特にその活動が氷河表面のアルベド(反射率)を低下させ氷河融解を促進する課程を理解し、地球規模環境変動による氷河生態系の応答を予測するために、世界各地の様々なタイプの氷河で、氷河の生物相、表面構造、アルベド、気象条件に関する調査を行い、その結果を比較した。その結果、
微生物
による氷河アルベド改変過程や氷河
微生物
相の決定要因を理解するのに必要な、
微生物
相とアルベド、環境条件の関係などが明らかになった。
【研究代表者】
幸島 司郎 京都大学 野生動物研究センター 教授
(Kakenデータベース)
【研究分担者】
牛田 一成
京都府立大学
大学院農学研究科
教授
(Kakenデータベース)
白岩 孝行
北海道大学
低温科学研究所
准教授
(Kakenデータベース)
吉村 義隆
玉川大学
農学部・生命化学科
教授
(Kakenデータベース)
竹内 望
千葉大学
大学院自然科学研究科
教授
(Kakenデータベース)
藤田 耕史
名古屋大学
大学院環境学研究科
准教授
(Kakenデータベース)
本郷 裕一
東京工業大学
大学院・生命理工学研究科
准教授
(Kakenデータベース)
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2010-04-01 - 2014-03-31
【配分額】47,840千円 (直接経費: 36,800千円、間接経費: 11,040千円)