[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  分子設計 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「分子設計」サイレントキーワードを含む研究
【化学】基礎化学:分子構造分子設計を含む研究件
❏トリプチセン骨格を利用した平行型分子歯車の高度分子設計(22550048)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】豊田 真司 岡山理科大学, 理学部, 教授 (80207646)
【キーワード】分子歯車 / 分子設計 / トリプチセン / 分子構造 / 回転機構 (他12件)
【概要】複数の3枚歯の形状をもつトリプチセン骨格を,アントラセンの土台部に連結することにより軸が平行に近い分子歯車を設計した.目的の化合物は,1,8-ジヨードアントラセンと9-エチニルアントラセン誘導体のクロスカップリング反応により合成した.化合物の構造をX線解析とDFT計算により調べ,リンカーの長さ,軸間距離,歯車の形状と歯車の平行性との関係を明らかにした.温度可変NMR測定により合成した化合物の動的挙...
❏パイ系剛直骨格の狭い空間を利用した新規立体異性体の設計(19550054)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】豊田 真司 岡山理科大学, 理学部, 教授 (80207646)
【キーワード】立体異性体 / パイ系化合物 / 分子設計 / 構造有機化学 / 剛直環構造 (他13件)
【概要】新しいパイ系化合物として,アントラセンユニットをアセチレンまたはジアセチレンで連結した剛直環骨格をもつ化合物を設計した.この環構造の内側の狭い空間にアルキル置換基を導入し,環骨格と置換基の立体障害に起因する数種類の新規な立体異性体(ジアステレオマー,エナンチオマー)の単離に成功した.分子の構造と動的挙動をX線構造解析,NMRおよびDFT計算により調べた.この分子設計を用いて,立体化学の新しい概念を...
【化学】材料化学:有機半導体分子分子設計を含む研究件
❏高発光性と高移動度を両立させた発光デバイス材料の創製(17K06036)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / p型半導体 / 非対称パイ系 / 溶解性 / 移動度 (他13件)
【概要】臭素原子を有するDNF-V誘導体を設計し、グラムスケールで合成・単離・精製することに成功した。種々のピリジル基を有するDNF-V誘導体を効率的に合成した。この検討で得られた知見を元にして非対称のパイ系を有する誘導体(DNF-L, DNT-L)を検討した。これらの分子はアモルファスシリコンに匹敵する移動度、非常に低い閾値電圧を持つ塗布型有機トランジスタ材料の分子設計が示された。本研究を通した検討で、...
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
【化学】材料化学:機能性有機材料分子設計を含む研究件
❏高発光性と高移動度を両立させた発光デバイス材料の創製(17K06036)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / p型半導体 / 非対称パイ系 / 溶解性 / 移動度 (他13件)
【概要】臭素原子を有するDNF-V誘導体を設計し、グラムスケールで合成・単離・精製することに成功した。種々のピリジル基を有するDNF-V誘導体を効率的に合成した。この検討で得られた知見を元にして非対称のパイ系を有する誘導体(DNF-L, DNT-L)を検討した。これらの分子はアモルファスシリコンに匹敵する移動度、非常に低い閾値電圧を持つ塗布型有機トランジスタ材料の分子設計が示された。本研究を通した検討で、...
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
【化学】材料化学:アントラセン分子設計を含む研究件
❏トリプチセン骨格を利用した平行型分子歯車の高度分子設計(22550048)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】豊田 真司 岡山理科大学, 理学部, 教授 (80207646)
【キーワード】分子歯車 / 分子設計 / トリプチセン / 分子構造 / 回転機構 (他12件)
【概要】複数の3枚歯の形状をもつトリプチセン骨格を,アントラセンの土台部に連結することにより軸が平行に近い分子歯車を設計した.目的の化合物は,1,8-ジヨードアントラセンと9-エチニルアントラセン誘導体のクロスカップリング反応により合成した.化合物の構造をX線解析とDFT計算により調べ,リンカーの長さ,軸間距離,歯車の形状と歯車の平行性との関係を明らかにした.温度可変NMR測定により合成した化合物の動的挙...
❏パイ系剛直骨格の狭い空間を利用した新規立体異性体の設計(19550054)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】豊田 真司 岡山理科大学, 理学部, 教授 (80207646)
【キーワード】立体異性体 / パイ系化合物 / 分子設計 / 構造有機化学 / 剛直環構造 (他13件)
【概要】新しいパイ系化合物として,アントラセンユニットをアセチレンまたはジアセチレンで連結した剛直環骨格をもつ化合物を設計した.この環構造の内側の狭い空間にアルキル置換基を導入し,環骨格と置換基の立体障害に起因する数種類の新規な立体異性体(ジアステレオマー,エナンチオマー)の単離に成功した.分子の構造と動的挙動をX線構造解析,NMRおよびDFT計算により調べた.この分子設計を用いて,立体化学の新しい概念を...
【化学】材料化学:塗布プロセス分子設計を含む研究件
❏高発光性と高移動度を両立させた発光デバイス材料の創製(17K06036)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / p型半導体 / 非対称パイ系 / 溶解性 / 移動度 (他13件)
【概要】臭素原子を有するDNF-V誘導体を設計し、グラムスケールで合成・単離・精製することに成功した。種々のピリジル基を有するDNF-V誘導体を効率的に合成した。この検討で得られた知見を元にして非対称のパイ系を有する誘導体(DNF-L, DNT-L)を検討した。これらの分子はアモルファスシリコンに匹敵する移動度、非常に低い閾値電圧を持つ塗布型有機トランジスタ材料の分子設計が示された。本研究を通した検討で、...
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
【化学】複合化学:構造有機化学分子設計を含む研究件
❏高発光性と高移動度を両立させた発光デバイス材料の創製(17K06036)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / p型半導体 / 非対称パイ系 / 溶解性 / 移動度 (他13件)
【概要】臭素原子を有するDNF-V誘導体を設計し、グラムスケールで合成・単離・精製することに成功した。種々のピリジル基を有するDNF-V誘導体を効率的に合成した。この検討で得られた知見を元にして非対称のパイ系を有する誘導体(DNF-L, DNT-L)を検討した。これらの分子はアモルファスシリコンに匹敵する移動度、非常に低い閾値電圧を持つ塗布型有機トランジスタ材料の分子設計が示された。本研究を通した検討で、...
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
❏パイ系剛直骨格の狭い空間を利用した新規立体異性体の設計(19550054)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】豊田 真司 岡山理科大学, 理学部, 教授 (80207646)
【キーワード】立体異性体 / パイ系化合物 / 分子設計 / 構造有機化学 / 剛直環構造 (他13件)
【概要】新しいパイ系化合物として,アントラセンユニットをアセチレンまたはジアセチレンで連結した剛直環骨格をもつ化合物を設計した.この環構造の内側の狭い空間にアルキル置換基を導入し,環骨格と置換基の立体障害に起因する数種類の新規な立体異性体(ジアステレオマー,エナンチオマー)の単離に成功した.分子の構造と動的挙動をX線構造解析,NMRおよびDFT計算により調べた.この分子設計を用いて,立体化学の新しい概念を...
【化学】複合化学:有機合成化学分子設計を含む研究件
❏高発光性と高移動度を両立させた発光デバイス材料の創製(17K06036)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / p型半導体 / 非対称パイ系 / 溶解性 / 移動度 (他13件)
【概要】臭素原子を有するDNF-V誘導体を設計し、グラムスケールで合成・単離・精製することに成功した。種々のピリジル基を有するDNF-V誘導体を効率的に合成した。この検討で得られた知見を元にして非対称のパイ系を有する誘導体(DNF-L, DNT-L)を検討した。これらの分子はアモルファスシリコンに匹敵する移動度、非常に低い閾値電圧を持つ塗布型有機トランジスタ材料の分子設計が示された。本研究を通した検討で、...
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
【化学】複合化学:有機半導体分子設計を含む研究件
❏高発光性と高移動度を両立させた発光デバイス材料の創製(17K06036)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / p型半導体 / 非対称パイ系 / 溶解性 / 移動度 (他13件)
【概要】臭素原子を有するDNF-V誘導体を設計し、グラムスケールで合成・単離・精製することに成功した。種々のピリジル基を有するDNF-V誘導体を効率的に合成した。この検討で得られた知見を元にして非対称のパイ系を有する誘導体(DNF-L, DNT-L)を検討した。これらの分子はアモルファスシリコンに匹敵する移動度、非常に低い閾値電圧を持つ塗布型有機トランジスタ材料の分子設計が示された。本研究を通した検討で、...
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
【総合理工】応用物理学:電荷移動錯体分子設計を含む研究件
❏有機伝導体の結晶構造制御を目指した分子設計(12640569)
【研究テーマ】機能・物性・材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】山下 敬郎 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (90116872)
【キーワード】有機導電体 / X線結晶構造解析 / 分子設計 / 電荷移動錯体 / ピリジン (他10件)
【概要】有機導電体、超伝導体の分野の研究の発展には新規な物質開発が極めて重要である。物質開発では成分分子となる電子供与体および受容体の合成と同時に、物性の発現に必要な結晶構造の構築が要求される。本研究では新規分子を開発し、水素結合などの弱い分子間相互作用や立体障害により結晶構造制御の研究を行った。電子供与体としてビニール位にフェニル基を有するTTFビニローグ誘導体を研究した。フェニル基のオルト位に置換基を...
❏電子-プロトン系の新しい光伝導デバイス(03650027)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1991 - 1993
【研究代表者】三谷 忠興 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (50010939)
【キーワード】光伝導 / プロトン / 電荷移動錯体 / 水素結合 / 光電導 (他9件)
【概要】本研究では、プロトン-電子結合系での新しい光伝導デバイスの可能性を探るために、新しい水素結合系電荷移動錯体[M(H_2DAG)(HDAG)]TCNQ(M=Ni,Pd,Pt)を開拓した。この試料の電気伝導度は、250K付近で半導体から金属に転移する。常温での可視及び赤外吸収スペクトルから、TCNQの有機π電子バンドは部分酸化状態にあることがわかる。このような変化をXPS測定から眺めてみると、Pt錯体...
【総合理工】物質変換:置換基効果分子設計を含む研究件
❏印刷プロセス可能な高性能有機発光トランジスタ材料の創製(26410254)
【研究テーマ】デバイス関連化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】矢野 将文 関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10330177)
【キーワード】有機半導体 / V字型分子 / 有機トランジスタ / 有機合成化学 / 集合体構造 (他14件)
【概要】有機発光トランジスタ材料として酸素架橋V字型π電子系材料を開発した。芳香環を持つPh-DNF-Vを検討し、高耐熱性、高発光性を示すことを明らかにした。さらにアモルファスシリコンに匹敵する移動度を実現した。異なるアルキル鎖長を持ったCn-DNF-Vを系統的に合成した。物性検討の結果、DNF-V骨格のどの位置に、どの程度の鎖長のアルキル基を導入すれば、どのような物性が発現するかを予測できるようになった...
❏高周期典型元素を含む多重結合化合物の合成・単離と分子構造の研究(13304049)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2001 - 2004
【研究代表者】吉藤 正明 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90011676)
【キーワード】低配位リン化合物 / 立体保護基 / ジホスフェン / ジホスフィニデンシクロブテン / ボスファアルキン (他27件)
【概要】周期表で第3周期以降の典型元素を含む多重結合の化合物は、その多重結合の原子間距離が長く、また、軌道の広がりが大きいため、いわゆるπ軌道の有効な重なりがあまり期待できない。さらに、高周期典型元素は混成軌道を形成しにくいことなどから、従来、このような多重結合化合物は不安定であるとされてきた。しかし、近年、かさ高い置換基を分子内に組み込むことにより、その強力かつ有効な立体保護効果を利用して、いわゆる不安...
【工学】プロセス・化学工学:合成分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【工学】総合工学:ハイブリット分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【工学】総合工学:分子シミュレーション分子設計を含む研究件
❏バーチャル空間における機能性分子創製法の確立とその実験的検証(19H04202)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2019-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】黒田 大祐 国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官 (60756732)
【キーワード】分子設計 / 抗体 / ペプチド / 物性計測 / 機能計測 (他15件)
【概要】2019年度は、(1)抗体の物性解析、(2)抗体の親和性成熟過程の解析、(3)ペプチドの分子設計、(4)リン酸基に対する蛋白質の分子認識機構の解析の4項目を実施し、それぞれ以下の成果を得た。 (1) 抗体の熱安定性を上げることに成功した。一方で、一部の抗体では、分子設計により熱安定性の向上は見られたものの、抗原に対する親和性は低下してしまった。現在、その原因を分子シミュレーションにより精査してい...
❏生命科学・創薬科学を指向した分子ダイナミクス分類理論の構築(15KT0103)
【研究テーマ】連携探索型数理科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2015-07-10 - 2020-03-31
【研究代表者】山下 雄史 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (50615622)
【キーワード】分子動力学シミュレーション / 分子生物学 / 数理科学 / 計算幾何学 / 時系列解析 (他17件)
【概要】計算機が進歩したことで、近年、生体分子の分子動力学シミュレーションを大規模におこなうことができるようになった。本研究では、分子動力学シミュレーションから数理科学的手法でダイナミクスの様々な特徴を抽出する手法を考案した。例えば、skeletal coreの概念を使うことで、解析の中で見かけの運動が現れてしまう効果を抑えることができるようになった。また、特異スペクトル変換法をおこなうことで運動の変化を...
【総合生物】生体分子化学:生物活性分子分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【総合生物】生体分子化学:アントラキノン分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【総合生物】生体分子化学:たんぱく分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【総合生物】生体分子化学:光分解分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【農学】境界農学:タンパク質工学分子設計を含む研究件
❏バーチャル空間における機能性分子創製法の確立とその実験的検証(19H04202)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2019-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】黒田 大祐 国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官 (60756732)
【キーワード】分子設計 / 抗体 / ペプチド / 物性計測 / 機能計測 (他15件)
【概要】2019年度は、(1)抗体の物性解析、(2)抗体の親和性成熟過程の解析、(3)ペプチドの分子設計、(4)リン酸基に対する蛋白質の分子認識機構の解析の4項目を実施し、それぞれ以下の成果を得た。 (1) 抗体の熱安定性を上げることに成功した。一方で、一部の抗体では、分子設計により熱安定性の向上は見られたものの、抗原に対する親和性は低下してしまった。現在、その原因を分子シミュレーションにより精査してい...
❏蛋白質分子進化仮説を模したモジュールのかき混ぜによる新規人工機能性蛋白質の創製(13780532)
【研究テーマ】生物物理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】若杉 桂輔 京都大学, 工学研究科, 助手 (20322167)
【キーワード】分子設計 / 蛋白質工学 / 分子生物学 / 生物物理学 / 分子進化 (他8件)
【概要】1.ヘムを感知しシグナルカスケードを制御可能な人工蛋白質の設計 最近のゲノムプロジェクトにより、生体内には生命活動に必須の多くのシグナル伝達系が存在していることが明らかになってきた。本研究では、これらシグナルカスケードを人工的に改変する人工蛋白質を創製することを目指して、ミオグロビン(Mb)にトリプトファニルtRNA合成酵素(TrpRS)と結合できるグリセルアルデヒド 3-リン酸デヒドロゲナーゼ(...
【農学】森林圏科学:分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【医歯薬学】薬学:レチノイド分子設計を含む研究件
❏再生医療を支援する生物応答調節剤の創製研究(14103018)
【研究テーマ】医薬分子機能学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2002 - 2006
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】核内レセプター / 構造展開 / ステロイドホルモン / アンタゴニスト / 酵素阻害剤 (他35件)
【概要】がん・糖尿病等の慢性疾患を、細胞の増殖・分化・アポトーシスを機構とする生理的再生の異常と捉え、その正常化を促す生物応答調節剤を創製することを最終目的とした研究を展開した。 (1)医薬の上市と臨床第III相試験の開始:合成レチノイドAm80を白血病治療薬タミバロテンとして市場に出すことが出来た。同じく、合成レチノイドTAC-101を肝臓がんを対象に臨床第III相試験に導入することが出来た。 (2)ド...
❏新しいレチノイドの分子設計,合成,そして医薬品化(02557084)
【研究テーマ】化学系薬学
【研究種目】試験研究(B)
【研究期間】1990 - 1992
【研究代表者】首藤 紘一 東京大学, 薬学部, 教授 (50012612)
【キーワード】レチノイド / ビタミンA / レチノイン酸 / 分化誘導 / がん (他17件)
【概要】新しい構造のビタミンA酸(レチノイン酸)作用物質として硅素原子あるいはゲルマニウム原子を含む化合物が合成された。これらは前骨髄球性白血病細胞株を用いて分化誘導作用が検定され、カルコン誘導体に非常に強い分化誘導作用を発見した。 分子設計の基礎となる分子構造の解析が行なわれ、アミド構造を有するレチノイドはトランス型コンホメーションをとり、活性であるが、N-メチルアミドケンス型となり活性を失う。 活性の...
【医歯薬学】薬学:核内受容体分子設計を含む研究件
❏標的タンパク質の機能とダイナミズムの制御に基づく難病多重薬理療法の構築(26293025)
【研究テーマ】創薬化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】多重薬理 / 核内受容体リガンド / 構造展開 / 阻害剤 / プロテインノックダウン (他13件)
【概要】多くの難病の特徴は増悪因子の多重性である。よって、その効果的な治療には複数の機能と持つ化合物、すなわち多重薬理化合物、が有効なはずである。本研究課題では、(1)同時に複数の疾病増悪因子を標的とする化合物や、(2)複数の作用機序を同時に発揮しうる化合物、特に、標的タンパク質の機能制御活性に加えて存在状態の制御活性(凝集阻止や分解誘導など)を併せ持った化合物の創製研究を展開した。(1)については各種核...
❏再生医療を支援する生物応答調節剤の創製研究(14103018)
【研究テーマ】医薬分子機能学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2002 - 2006
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】核内レセプター / 構造展開 / ステロイドホルモン / アンタゴニスト / 酵素阻害剤 (他35件)
【概要】がん・糖尿病等の慢性疾患を、細胞の増殖・分化・アポトーシスを機構とする生理的再生の異常と捉え、その正常化を促す生物応答調節剤を創製することを最終目的とした研究を展開した。 (1)医薬の上市と臨床第III相試験の開始:合成レチノイドAm80を白血病治療薬タミバロテンとして市場に出すことが出来た。同じく、合成レチノイドTAC-101を肝臓がんを対象に臨床第III相試験に導入することが出来た。 (2)ド...
【医歯薬学】薬学:核内受容体リガンド分子設計を含む研究件
❏標的タンパク質の機能とダイナミズムの制御に基づく難病多重薬理療法の構築(26293025)
【研究テーマ】創薬化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】多重薬理 / 核内受容体リガンド / 構造展開 / 阻害剤 / プロテインノックダウン (他13件)
【概要】多くの難病の特徴は増悪因子の多重性である。よって、その効果的な治療には複数の機能と持つ化合物、すなわち多重薬理化合物、が有効なはずである。本研究課題では、(1)同時に複数の疾病増悪因子を標的とする化合物や、(2)複数の作用機序を同時に発揮しうる化合物、特に、標的タンパク質の機能制御活性に加えて存在状態の制御活性(凝集阻止や分解誘導など)を併せ持った化合物の創製研究を展開した。(1)については各種核...
❏再生医療を支援する生物応答調節剤の創製研究(14103018)
【研究テーマ】医薬分子機能学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2002 - 2006
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】核内レセプター / 構造展開 / ステロイドホルモン / アンタゴニスト / 酵素阻害剤 (他35件)
【概要】がん・糖尿病等の慢性疾患を、細胞の増殖・分化・アポトーシスを機構とする生理的再生の異常と捉え、その正常化を促す生物応答調節剤を創製することを最終目的とした研究を展開した。 (1)医薬の上市と臨床第III相試験の開始:合成レチノイドAm80を白血病治療薬タミバロテンとして市場に出すことが出来た。同じく、合成レチノイドTAC-101を肝臓がんを対象に臨床第III相試験に導入することが出来た。 (2)ド...
【医歯薬学】薬学:細胞分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【医歯薬学】薬学:阻害剤分子設計を含む研究件
❏標的タンパク質の機能とダイナミズムの制御に基づく難病多重薬理療法の構築(26293025)
【研究テーマ】創薬化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】多重薬理 / 核内受容体リガンド / 構造展開 / 阻害剤 / プロテインノックダウン (他13件)
【概要】多くの難病の特徴は増悪因子の多重性である。よって、その効果的な治療には複数の機能と持つ化合物、すなわち多重薬理化合物、が有効なはずである。本研究課題では、(1)同時に複数の疾病増悪因子を標的とする化合物や、(2)複数の作用機序を同時に発揮しうる化合物、特に、標的タンパク質の機能制御活性に加えて存在状態の制御活性(凝集阻止や分解誘導など)を併せ持った化合物の創製研究を展開した。(1)については各種核...
❏再生医療を支援する生物応答調節剤の創製研究(14103018)
【研究テーマ】医薬分子機能学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2002 - 2006
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】核内レセプター / 構造展開 / ステロイドホルモン / アンタゴニスト / 酵素阻害剤 (他35件)
【概要】がん・糖尿病等の慢性疾患を、細胞の増殖・分化・アポトーシスを機構とする生理的再生の異常と捉え、その正常化を促す生物応答調節剤を創製することを最終目的とした研究を展開した。 (1)医薬の上市と臨床第III相試験の開始:合成レチノイドAm80を白血病治療薬タミバロテンとして市場に出すことが出来た。同じく、合成レチノイドTAC-101を肝臓がんを対象に臨床第III相試験に導入することが出来た。 (2)ド...
【医歯薬学】薬学:一酸化窒素分子設計を含む研究件
❏再生医療を支援する生物応答調節剤の創製研究(14103018)
【研究テーマ】医薬分子機能学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2002 - 2006
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】核内レセプター / 構造展開 / ステロイドホルモン / アンタゴニスト / 酵素阻害剤 (他35件)
【概要】がん・糖尿病等の慢性疾患を、細胞の増殖・分化・アポトーシスを機構とする生理的再生の異常と捉え、その正常化を促す生物応答調節剤を創製することを最終目的とした研究を展開した。 (1)医薬の上市と臨床第III相試験の開始:合成レチノイドAm80を白血病治療薬タミバロテンとして市場に出すことが出来た。同じく、合成レチノイドTAC-101を肝臓がんを対象に臨床第III相試験に導入することが出来た。 (2)ド...
❏精密金属錯体の分子設計と生体機能(09894020)
【研究テーマ】無機化学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1997
【研究代表者】長野 哲雄 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (20111552)
【キーワード】精密金属錯体 / 分子設計 / シグナル伝達 / 活性酸素 / インスリン (他8件)
【概要】本研究者らはこの基盤研究を現在最も活発に研究活動を行っている中堅の教授・助教授で組織し、1)精密金属錯体の合成、2)精密金属錯体の機能評価、3)精密金属錯体の機能解析、の3点に焦点を絞り、重点領域研究への発展を期して企画調査を行った。 具体的方針として、生体機能を発揮する事を目的として配位子の合成および金属錯体の調整を行い、それらを培養細胞、生体組織、酵素系に応用し、その機能を評価する。さらに機能...
【医歯薬学】薬学:構造展開分子設計を含む研究件
❏標的タンパク質の機能とダイナミズムの制御に基づく難病多重薬理療法の構築(26293025)
【研究テーマ】創薬化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】多重薬理 / 核内受容体リガンド / 構造展開 / 阻害剤 / プロテインノックダウン (他13件)
【概要】多くの難病の特徴は増悪因子の多重性である。よって、その効果的な治療には複数の機能と持つ化合物、すなわち多重薬理化合物、が有効なはずである。本研究課題では、(1)同時に複数の疾病増悪因子を標的とする化合物や、(2)複数の作用機序を同時に発揮しうる化合物、特に、標的タンパク質の機能制御活性に加えて存在状態の制御活性(凝集阻止や分解誘導など)を併せ持った化合物の創製研究を展開した。(1)については各種核...
❏再生医療を支援する生物応答調節剤の創製研究(14103018)
【研究テーマ】医薬分子機能学
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2002 - 2006
【研究代表者】橋本 祐一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90164798)
【キーワード】核内レセプター / 構造展開 / ステロイドホルモン / アンタゴニスト / 酵素阻害剤 (他35件)
【概要】がん・糖尿病等の慢性疾患を、細胞の増殖・分化・アポトーシスを機構とする生理的再生の異常と捉え、その正常化を促す生物応答調節剤を創製することを最終目的とした研究を展開した。 (1)医薬の上市と臨床第III相試験の開始:合成レチノイドAm80を白血病治療薬タミバロテンとして市場に出すことが出来た。同じく、合成レチノイドTAC-101を肝臓がんを対象に臨床第III相試験に導入することが出来た。 (2)ド...
【医歯薬学】薬学:水素結合分子設計を含む研究件
❏有機伝導体の結晶構造制御を目指した分子設計(12640569)
【研究テーマ】機能・物性・材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】山下 敬郎 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (90116872)
【キーワード】有機導電体 / X線結晶構造解析 / 分子設計 / 電荷移動錯体 / ピリジン (他10件)
【概要】有機導電体、超伝導体の分野の研究の発展には新規な物質開発が極めて重要である。物質開発では成分分子となる電子供与体および受容体の合成と同時に、物性の発現に必要な結晶構造の構築が要求される。本研究では新規分子を開発し、水素結合などの弱い分子間相互作用や立体障害により結晶構造制御の研究を行った。電子供与体としてビニール位にフェニル基を有するTTFビニローグ誘導体を研究した。フェニル基のオルト位に置換基を...
❏電子-プロトン系の新しい光伝導デバイス(03650027)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1991 - 1993
【研究代表者】三谷 忠興 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (50010939)
【キーワード】光伝導 / プロトン / 電荷移動錯体 / 水素結合 / 光電導 (他9件)
【概要】本研究では、プロトン-電子結合系での新しい光伝導デバイスの可能性を探るために、新しい水素結合系電荷移動錯体[M(H_2DAG)(HDAG)]TCNQ(M=Ni,Pd,Pt)を開拓した。この試料の電気伝導度は、250K付近で半導体から金属に転移する。常温での可視及び赤外吸収スペクトルから、TCNQの有機π電子バンドは部分酸化状態にあることがわかる。このような変化をXPS測定から眺めてみると、Pt錯体...
【医歯薬学】薬学:糖鎖分子設計を含む研究件
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
❏標的タンパク及び糖鎖を光分解する光感受性生体機能分子の創製と応用(20310140)
【研究テーマ】生物分子科学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2010
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他23件)
【概要】本研究課題において、疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない分子標的薬の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【医歯薬学】看護学:抗体分子設計を含む研究件
❏バーチャル空間における機能性分子創製法の確立とその実験的検証(19H04202)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2019-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】黒田 大祐 国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官 (60756732)
【キーワード】分子設計 / 抗体 / ペプチド / 物性計測 / 機能計測 (他15件)
【概要】2019年度は、(1)抗体の物性解析、(2)抗体の親和性成熟過程の解析、(3)ペプチドの分子設計、(4)リン酸基に対する蛋白質の分子認識機構の解析の4項目を実施し、それぞれ以下の成果を得た。 (1) 抗体の熱安定性を上げることに成功した。一方で、一部の抗体では、分子設計により熱安定性の向上は見られたものの、抗原に対する親和性は低下してしまった。現在、その原因を分子シミュレーションにより精査してい...
❏生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用(26282212)
【研究テーマ】生物分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】戸嶋 一敦 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60217502)
【キーワード】生物活性分子 / 分子設計 / 合成 / タンパク / 糖 (他24件)
【概要】本研究課題においては、種々の疾病に関連するさまざまなタンパク及び糖鎖を、特定波長の光照射によって、標的選択的に分解する新しい生体機能分子を創製した。さらに、これら生体機能分子が、疾病に関連する細胞内で機能し、これら細胞の機能を制御可能なことを見出した。これらのことにより、光照射によって生理活性の発現が制御可能な、これまでに類例のない生体機能光制御分子の開発に向けた新たな指針を確立した。 ...
【医歯薬学】看護学:分子生物学分子設計を含む研究件
❏生命科学・創薬科学を指向した分子ダイナミクス分類理論の構築(15KT0103)
【研究テーマ】連携探索型数理科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2015-07-10 - 2020-03-31
【研究代表者】山下 雄史 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (50615622)
【キーワード】分子動力学シミュレーション / 分子生物学 / 数理科学 / 計算幾何学 / 時系列解析 (他17件)
【概要】計算機が進歩したことで、近年、生体分子の分子動力学シミュレーションを大規模におこなうことができるようになった。本研究では、分子動力学シミュレーションから数理科学的手法でダイナミクスの様々な特徴を抽出する手法を考案した。例えば、skeletal coreの概念を使うことで、解析の中で見かけの運動が現れてしまう効果を抑えることができるようになった。また、特異スペクトル変換法をおこなうことで運動の変化を...
❏蛋白質分子進化仮説を模したモジュールのかき混ぜによる新規人工機能性蛋白質の創製(13780532)
【研究テーマ】生物物理学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】若杉 桂輔 京都大学, 工学研究科, 助手 (20322167)
【キーワード】分子設計 / 蛋白質工学 / 分子生物学 / 生物物理学 / 分子進化 (他8件)
【概要】1.ヘムを感知しシグナルカスケードを制御可能な人工蛋白質の設計 最近のゲノムプロジェクトにより、生体内には生命活動に必須の多くのシグナル伝達系が存在していることが明らかになってきた。本研究では、これらシグナルカスケードを人工的に改変する人工蛋白質を創製することを目指して、ミオグロビン(Mb)にトリプトファニルtRNA合成酵素(TrpRS)と結合できるグリセルアルデヒド 3-リン酸デヒドロゲナーゼ(...