[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  赤血球 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「赤血球」サイレントキーワードを含む研究
【環境学】環境解析学:放射線影響赤血球を含む研究件
❏メダカをモデルとする低線量率被ばくがもたらす全身性炎症反応の解明(18H04135)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】放射線 / 炎症 / 遺伝子 / メダカ / 精巣卵 (他18件)
【概要】野生型メダカに7日間にわたって総線量100mGyのガンマ線を照射した。全身の連続組織切片を用いて各器官の組織変化を調べた。B型精母細胞の数の減少と、鰓上皮の増殖の低下が観察された。精巣卵形成には、線量率効果がなく、50mGy急性照射で精巣卵が生成された。トランスクリプトーム解析では、解糖系やペントースリン酸経路に関連する遺伝子の発現が抑制されていた。また、抗酸化に重要な役割を果たすNADPHの産生...
❏メダカをモデルとしたDNA損傷応答に及ぼす環境ストレスの影響(15F15382)
【研究テーマ】放射線・化学物質影響科学
【研究種目】特別研究員奨励費
【研究期間】2015-11-09 - 2018-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】メダカ / 放射線 / ホルモン / 紫外線 / 細胞死 (他14件)
【概要】メダカは、飼育の容易さと飼育環境の温度域も広く、海水耐性も強いことから環境毒性試験に広く用いられている。本研究では、放射線、紫外線、内分泌撹乱物質、重金属による刺激後のメダカから血液を採取して血球におけるDNAダメージと血清内での分子変化の解析から生物影響を解明し、突然変異体と野生型を比較することで関連する遺伝子機能を明らかにすることを目指した。 本年度は、成魚の紫外線UVA照射による急性生物影響...
【生物学】基礎生物学:血球赤血球を含む研究件
❏メダカをモデルとしたDNA損傷応答に及ぼす環境ストレスの影響(15F15382)
【研究テーマ】放射線・化学物質影響科学
【研究種目】特別研究員奨励費
【研究期間】2015-11-09 - 2018-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】メダカ / 放射線 / ホルモン / 紫外線 / 細胞死 (他14件)
【概要】メダカは、飼育の容易さと飼育環境の温度域も広く、海水耐性も強いことから環境毒性試験に広く用いられている。本研究では、放射線、紫外線、内分泌撹乱物質、重金属による刺激後のメダカから血液を採取して血球におけるDNAダメージと血清内での分子変化の解析から生物影響を解明し、突然変異体と野生型を比較することで関連する遺伝子機能を明らかにすることを目指した。 本年度は、成魚の紫外線UVA照射による急性生物影響...
❏両生類における血球産生調節の環境応答に関する研究(26440171)
【研究テーマ】形態・構造
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】加藤 尚志 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80350388)
【キーワード】造血 / 血球 / アフリカツメガエル / ネッタイツメガエル / 環境ストレス (他15件)
【概要】脊椎動物のもつ生理調節系の多様性と普遍性の理解を進めるため,両生類アフリカツメガエル及びネッタイツメガエルの環境ストレス(酸素,温度)に応答する造血変動の機序を解析した。まず,ツメガエルの低酸素環境曝露モデル,低温環境曝露モデルを確立した。低酸素曝露モデルでは,肺と肝臓の95%以上の細胞が低酸素化し肺障害を認め,肺で高発現する赤血球造血因子の組織障害修復活性を調べる有用なモデルが確立した。汎血球減...
【工学】総合工学:マイクロマシン赤血球を含む研究件
❏3次元マイクロマシニングによる微小細管の作製と血球細胞の解析(15651071)
【研究テーマ】マイクロ・ナノデバイス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】マイクロマシン / 微小細管 / 3次元微細加工 / グレイスケールリソグラフィ / SU-8 (他16件)
【概要】PDMSの型となるネガ型フォトレジスト(SU-8)に対するグレイスケールリソグラフィを行い、形成したレジストの3次元構造体をPDMSに転写して、感光性ガラスより透明なPDMSの3次元流路構造体、すなわちPDMSを基板とするμ-Fluidic Deviceの作製を行った。これにチャネル構造の覆いとなるPDMS対向基板にサンプル流出入孔を設け、両者を圧着して3次元微小細管を作製、またマイクロポンプを装...
❏微小循環モデルのマイクロマシーニングと血球細胞の変形・流動能の解析法(11558112)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】微小循環 / マイクロマシーン / 赤血球 / 血小板 / 糖尿病 (他9件)
【概要】マイクロマシーニング技術を利用して透明な石英ガラスに毛細血管、細動静脈レベルのマイクロチャネル小血管モデルを形成し、加圧負荷により流路内に定常流を与えるin-vitro実験システムを構築した。流動赤血球の変形状態を顕微鏡下で高速度ビデオ録画し、撮像画像の画像処理により流速と変形能(パラシュート状に変形した赤血球の長軸方向と短軸方向の長さ比)を求めた。また、原子間力力顕微鏡(AFM)により赤血球単体...
【工学】総合工学:マルチスケール解析赤血球を含む研究件
❏赤血球の運動に着目した開閉する心臓弁の流体構造連成解析手法の構築(18H04100)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】滝沢 研二 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60415809)
【キーワード】流体構造連成解析 / 弁 / 赤血球 / 接触 / マルチスケール解析 (他9件)
【概要】心臓弁の開閉に伴い、その内側を流れる赤血球を含む血液は1)流速3 m/sから急激に静止する強い非定常性、2)弁尖同士に挟まれるという 特異性がある。そのため、実験での観測が極めて困難であり、従来の数値計算でも再現できない。従って、弁の開閉やそれに伴う血流動態といった物理の解明には至っていない。本研究では、心臓の弁近傍の血流動態の解明に向け、流体構造連成解析手法を拡張する。具体的には、弁を 含む流体...
❏毛細血管内における物質輸送担体のマルチスケール解析と物質移動の制御(15686009)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】高木 周 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30272371)
【キーワード】微小循環 / 赤血球 / ドラッグデリバリーシステム / 脂質二分子膜 / 血液 (他8件)
【概要】毛細血管内を変形しながら移動する赤血球やドラッグデリバリ用マイクロカプセルなどの分散体では,毛細血管内での力学的特性と膜を介しての分子レベルの物質輸送が密接に関連している.生体内におけるこれらの要素の影響を定量的に評価するためには,生体膜を介して細胞内に取り込まれる分子レベルの物質輸送から連続体レベルでの血流・分散体の流体・構造連成までマルチスケール性を考慮した解析が必要である.本研究では,これら...
【総合生物】神経科学:リボソーム赤血球を含む研究件
❏震災特有疾患に対する一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の医薬品としての有用性評価(17K08481)
【研究テーマ】医療系薬学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】田口 和明 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (90621912)
【キーワード】ヘモグロビン / リポソーム / 急性腎傷害 / 赤血球 / クラッシュ・シンドローム (他7件)
【概要】本研究では、ヘモグロビンを基盤とした一酸化炭素 (CO) 供与体 (CO結合型ヘモグロビン小胞体及びCO結合型赤血球) が震災時に多発するクラッシュ・シンドロームとそれに続発する急性腎傷害に対する治療効果と作用機序を検討した。その結果、CO供与体はクラッシュ・シンドロームに対して高い治療効果 (生存期間の延長、腎傷害の抑制) を示した。また、CO供与体はヘムタンパク質 (ミオグロビンやチトクローム...
❏細胞からリポソームへの膜蛋白質の転移に関する研究(02453099)
【研究テーマ】高分子物性・高分子材料
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1990 - 1991
【研究代表者】砂本 順三 京都大学, 工学部, 教授 (80037811)
【キーワード】膜タンパク質 / リポソーム / 人工境界脂質 / リポソームワクチン / 癌 (他10件)
【概要】近年のタンパク質化学の目覚ましい進展に伴い、タンパク質群の構造および機能解析は著しく進んだ。しかし、その殆んどは可溶性タンパク質についてであり、細胞膜タンパク質に関しては非常に遅れているのが現状である。本研究では、リポソームと生細胞を混合すると、細胞表層の膜タンパク質がリポソーム側に温和な条件下に転移してくることに着目し、この手法を細胞膜タンパク質の機能解明に巾広く利用する目的で種々の検討を行なっ...
【医歯薬学】内科系臨床医学:血栓赤血球を含む研究件
❏微小循環モデルのマイクロマシーニングと血球細胞の変形・流動能の解析法(11558112)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】微小循環 / マイクロマシーン / 赤血球 / 血小板 / 糖尿病 (他9件)
【概要】マイクロマシーニング技術を利用して透明な石英ガラスに毛細血管、細動静脈レベルのマイクロチャネル小血管モデルを形成し、加圧負荷により流路内に定常流を与えるin-vitro実験システムを構築した。流動赤血球の変形状態を顕微鏡下で高速度ビデオ録画し、撮像画像の画像処理により流速と変形能(パラシュート状に変形した赤血球の長軸方向と短軸方向の長さ比)を求めた。また、原子間力力顕微鏡(AFM)により赤血球単体...
❏新鮮な血液を用いた機械加工表面性状の定量評価の試み(11875036)
【研究テーマ】機械工作・生産工学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】梅津 光生 早稲田大学, 理工学部, 教授 (90132927)
【キーワード】血液適合性 / In vitro試験 / 評価回路 / 血栓 / 血小板 (他14件)
【概要】第3年度は,人工弁・人工心臓などの開発の早期に血液適合性をある程度評価でき,また,設計改良の指針となるデータを得ることが可能な,より信頼性のあるin vitro血液適合性評価試験回路の開発を目指した. 第一に,回路内での血液と空気の接触面を完全に排除した4つの同一形状の旋回渦流型血液ポンプで構成される一巡閉鎖回路を開発した.4つの血液ポンプのうち1つのみを駆動し,他の1つはコンプライアンス,残りの...
【医歯薬学】外科系臨床医学:微小循環赤血球を含む研究件
❏ガス分子による赤血球代謝制御技術の確立と光学的微小循環計測に基づく医療への展開(17700402)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2005 - 2006
【研究代表者】塚田 孝祐 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00351883)
【キーワード】微小循環 / ヘモグロビン / 酸素 / 赤血球 / 生体計測
【概要】NOやCOの低分子のガスを利用してヘモグロビンの立体構造を人為的に制御し,解糖系による赤血球内のエネルギー産生を制御する方法論と,その応用について分子レベルから細胞実験,さらに霊長類への投与実験までを遂行した.本課題における成果は主に以下のようにまとめられる.(1)ガス分子を結合させたヘモグロビンを含む赤血球の網羅的代謝解析の結果,COによる解糖系の抑制,NOによる促進といった,立体構造変化に伴う...
❏毛細血管内における物質輸送担体のマルチスケール解析と物質移動の制御(15686009)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】高木 周 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30272371)
【キーワード】微小循環 / 赤血球 / ドラッグデリバリーシステム / 脂質二分子膜 / 血液 (他8件)
【概要】毛細血管内を変形しながら移動する赤血球やドラッグデリバリ用マイクロカプセルなどの分散体では,毛細血管内での力学的特性と膜を介しての分子レベルの物質輸送が密接に関連している.生体内におけるこれらの要素の影響を定量的に評価するためには,生体膜を介して細胞内に取り込まれる分子レベルの物質輸送から連続体レベルでの血流・分散体の流体・構造連成までマルチスケール性を考慮した解析が必要である.本研究では,これら...
❏微小循環モデルのマイクロマシーニングと血球細胞の変形・流動能の解析法(11558112)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】微小循環 / マイクロマシーン / 赤血球 / 血小板 / 糖尿病 (他9件)
【概要】マイクロマシーニング技術を利用して透明な石英ガラスに毛細血管、細動静脈レベルのマイクロチャネル小血管モデルを形成し、加圧負荷により流路内に定常流を与えるin-vitro実験システムを構築した。流動赤血球の変形状態を顕微鏡下で高速度ビデオ録画し、撮像画像の画像処理により流速と変形能(パラシュート状に変形した赤血球の長軸方向と短軸方向の長さ比)を求めた。また、原子間力力顕微鏡(AFM)により赤血球単体...
【医歯薬学】外科系臨床医学:めだか赤血球を含む研究件
❏メダカをモデルとする低線量率被ばくがもたらす全身性炎症反応の解明(18H04135)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】放射線 / 炎症 / 遺伝子 / メダカ / 精巣卵 (他18件)
【概要】野生型メダカに7日間にわたって総線量100mGyのガンマ線を照射した。全身の連続組織切片を用いて各器官の組織変化を調べた。B型精母細胞の数の減少と、鰓上皮の増殖の低下が観察された。精巣卵形成には、線量率効果がなく、50mGy急性照射で精巣卵が生成された。トランスクリプトーム解析では、解糖系やペントースリン酸経路に関連する遺伝子の発現が抑制されていた。また、抗酸化に重要な役割を果たすNADPHの産生...
❏メダカをモデルとしたDNA損傷応答に及ぼす環境ストレスの影響(15F15382)
【研究テーマ】放射線・化学物質影響科学
【研究種目】特別研究員奨励費
【研究期間】2015-11-09 - 2018-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】メダカ / 放射線 / ホルモン / 紫外線 / 細胞死 (他14件)
【概要】メダカは、飼育の容易さと飼育環境の温度域も広く、海水耐性も強いことから環境毒性試験に広く用いられている。本研究では、放射線、紫外線、内分泌撹乱物質、重金属による刺激後のメダカから血液を採取して血球におけるDNAダメージと血清内での分子変化の解析から生物影響を解明し、突然変異体と野生型を比較することで関連する遺伝子機能を明らかにすることを目指した。 本年度は、成魚の紫外線UVA照射による急性生物影響...
【医歯薬学】社会医学:白血球赤血球を含む研究件
❏網羅的代謝解析を用いた白血球によるCOPD発症機構の解明(20790575)
【研究テーマ】呼吸器内科学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2008 - 2009
【研究代表者】高宮 里奈 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員(常勤) (70365419)
【キーワード】COPD / 白血球 / 赤血球 / メタボローム解析 / 活性酸素 (他11件)
【概要】申請者は、キャピラリー電気泳動-質量分析装置を用いたメタボローム解析より、タバコ煙抽出液は、細胞内糖代謝流速を解糖系からペントースリン酸回路にシフトさせ、ヌクレオチド生成も亢進させ、細胞内糖代謝応答に異常を引き起こす事で、白血球の機能や生存を制御している可能性が示唆する可能性を示した。そのため、この回路の異常が白血球の機能異常を齎し、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態修飾に寄与すると考えられた。...
❏3次元マイクロマシニングによる微小細管の作製と血球細胞の解析(15651071)
【研究テーマ】マイクロ・ナノデバイス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】マイクロマシン / 微小細管 / 3次元微細加工 / グレイスケールリソグラフィ / SU-8 (他16件)
【概要】PDMSの型となるネガ型フォトレジスト(SU-8)に対するグレイスケールリソグラフィを行い、形成したレジストの3次元構造体をPDMSに転写して、感光性ガラスより透明なPDMSの3次元流路構造体、すなわちPDMSを基板とするμ-Fluidic Deviceの作製を行った。これにチャネル構造の覆いとなるPDMS対向基板にサンプル流出入孔を設け、両者を圧着して3次元微小細管を作製、またマイクロポンプを装...
【医歯薬学】薬学:血小板赤血球を含む研究件
❏3次元マイクロマシニングによる微小細管の作製と血球細胞の解析(15651071)
【研究テーマ】マイクロ・ナノデバイス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】マイクロマシン / 微小細管 / 3次元微細加工 / グレイスケールリソグラフィ / SU-8 (他16件)
【概要】PDMSの型となるネガ型フォトレジスト(SU-8)に対するグレイスケールリソグラフィを行い、形成したレジストの3次元構造体をPDMSに転写して、感光性ガラスより透明なPDMSの3次元流路構造体、すなわちPDMSを基板とするμ-Fluidic Deviceの作製を行った。これにチャネル構造の覆いとなるPDMS対向基板にサンプル流出入孔を設け、両者を圧着して3次元微小細管を作製、またマイクロポンプを装...
❏微小循環モデルのマイクロマシーニングと血球細胞の変形・流動能の解析法(11558112)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
【キーワード】微小循環 / マイクロマシーン / 赤血球 / 血小板 / 糖尿病 (他9件)
【概要】マイクロマシーニング技術を利用して透明な石英ガラスに毛細血管、細動静脈レベルのマイクロチャネル小血管モデルを形成し、加圧負荷により流路内に定常流を与えるin-vitro実験システムを構築した。流動赤血球の変形状態を顕微鏡下で高速度ビデオ録画し、撮像画像の画像処理により流速と変形能(パラシュート状に変形した赤血球の長軸方向と短軸方向の長さ比)を求めた。また、原子間力力顕微鏡(AFM)により赤血球単体...
❏新鮮な血液を用いた機械加工表面性状の定量評価の試み(11875036)
【研究テーマ】機械工作・生産工学
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】梅津 光生 早稲田大学, 理工学部, 教授 (90132927)
【キーワード】血液適合性 / In vitro試験 / 評価回路 / 血栓 / 血小板 (他14件)
【概要】第3年度は,人工弁・人工心臓などの開発の早期に血液適合性をある程度評価でき,また,設計改良の指針となるデータを得ることが可能な,より信頼性のあるin vitro血液適合性評価試験回路の開発を目指した. 第一に,回路内での血液と空気の接触面を完全に排除した4つの同一形状の旋回渦流型血液ポンプで構成される一巡閉鎖回路を開発した.4つの血液ポンプのうち1つのみを駆動し,他の1つはコンプライアンス,残りの...
【医歯薬学】薬学:血液赤血球を含む研究件
❏毛細血管内における物質輸送担体のマルチスケール解析と物質移動の制御(15686009)
【研究テーマ】流体工学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】高木 周 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30272371)
【キーワード】微小循環 / 赤血球 / ドラッグデリバリーシステム / 脂質二分子膜 / 血液 (他8件)
【概要】毛細血管内を変形しながら移動する赤血球やドラッグデリバリ用マイクロカプセルなどの分散体では,毛細血管内での力学的特性と膜を介しての分子レベルの物質輸送が密接に関連している.生体内におけるこれらの要素の影響を定量的に評価するためには,生体膜を介して細胞内に取り込まれる分子レベルの物質輸送から連続体レベルでの血流・分散体の流体・構造連成までマルチスケール性を考慮した解析が必要である.本研究では,これら...
❏血液中におけるコレステロール及びその類縁化合物の生理病理的意義の究明に関する研究(59430025)
【研究テーマ】化学系薬学
【研究種目】一般研究(A)
【研究期間】1984 - 1986
【研究代表者】池川 信夫 東京工大, 理学部, 教授 (50016119)
【キーワード】酸素化ステロール / GC-MS / 微量分析 / 血液成分 / 血小板 (他9件)
【概要】本研究は酸素化コレステロール誘導体を含む各種コレステロール類縁化合物の血漿中、血管内壁、赤血球、血小板などにおける生理・病理的意義を明らかにしようとするものであり、以下に示す研究成果を得た。 1.血管内皮細胞(ウシ頸動脈より得た)で合成され血液中に放出されるプラスミノーゲン活性化因子(この酵素の欠損は血栓形成を促す)について、この産生を促進する物質を探索し、シトステロールおよびフコステロールが著し...
【医歯薬学】薬学:ヘモグロビン赤血球を含む研究件
❏震災特有疾患に対する一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の医薬品としての有用性評価(17K08481)
【研究テーマ】医療系薬学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】田口 和明 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (90621912)
【キーワード】ヘモグロビン / リポソーム / 急性腎傷害 / 赤血球 / クラッシュ・シンドローム (他7件)
【概要】本研究では、ヘモグロビンを基盤とした一酸化炭素 (CO) 供与体 (CO結合型ヘモグロビン小胞体及びCO結合型赤血球) が震災時に多発するクラッシュ・シンドロームとそれに続発する急性腎傷害に対する治療効果と作用機序を検討した。その結果、CO供与体はクラッシュ・シンドロームに対して高い治療効果 (生存期間の延長、腎傷害の抑制) を示した。また、CO供与体はヘムタンパク質 (ミオグロビンやチトクローム...
❏ガス分子による赤血球代謝制御技術の確立と光学的微小循環計測に基づく医療への展開(17700402)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2005 - 2006
【研究代表者】塚田 孝祐 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00351883)
【キーワード】微小循環 / ヘモグロビン / 酸素 / 赤血球 / 生体計測
【概要】NOやCOの低分子のガスを利用してヘモグロビンの立体構造を人為的に制御し,解糖系による赤血球内のエネルギー産生を制御する方法論と,その応用について分子レベルから細胞実験,さらに霊長類への投与実験までを遂行した.本課題における成果は主に以下のようにまとめられる.(1)ガス分子を結合させたヘモグロビンを含む赤血球の網羅的代謝解析の結果,COによる解糖系の抑制,NOによる促進といった,立体構造変化に伴う...
❏聴性脳幹反応による意識障害・脳死の診断と内耳・神経病理学的研究(05404091)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】1993 - 1996
【研究代表者】加我 君孝 東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80082238)
【キーワード】ABR / 脳死 / 脳幹死 / 意識障害 / 赤血球 (他13件)
【概要】聴性脳幹反応(ABR)は1970年に米国のJewettによって発見されて以来、意識障害や脳死の判定の補助診断法として、NICUやICUにおいて欠くことの出来ない地位を確立している。クリック音に対する蝸牛、聴神経、脳幹の聴覚中継核より出現する7つの波は、意識障害では、波の数が減少したり、潜時が延長したりし、脳死では第I波のみ出現するが無反応の場合は側頭骨病理では、その多くはコルチ器が融解状態であるが...
【医歯薬学】看護学:放射線赤血球を含む研究件
❏メダカをモデルとする低線量率被ばくがもたらす全身性炎症反応の解明(18H04135)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】放射線 / 炎症 / 遺伝子 / メダカ / 精巣卵 (他18件)
【概要】野生型メダカに7日間にわたって総線量100mGyのガンマ線を照射した。全身の連続組織切片を用いて各器官の組織変化を調べた。B型精母細胞の数の減少と、鰓上皮の増殖の低下が観察された。精巣卵形成には、線量率効果がなく、50mGy急性照射で精巣卵が生成された。トランスクリプトーム解析では、解糖系やペントースリン酸経路に関連する遺伝子の発現が抑制されていた。また、抗酸化に重要な役割を果たすNADPHの産生...
❏18F-FDG標識赤血球PETによる生体内血液量の測定法の確立(16K10362)
【研究テーマ】放射線科学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】中原 理紀 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10317240)
【キーワード】FDG標識赤血球 / PET / 陽電子放出断層撮像 / blood pool imaging / 脾組織 (他14件)
【概要】FDG標識赤血球PETはPETによる血液プールの画像化が可能になる成果であり、2017年にヨーロッパの核医学専門誌に論文が掲載され、世界で初めてこの手法での報告をした。この論文は既に他の6本の論文に引用されており、その科学的重要性があることが示唆された。熱変性FDG標識赤血球はFDG標識赤血球を熱変性させ、脾臓組織を特異的に画像化する技術であり、2018年にアメリカの核医学専門誌に掲載され、これも...
❏メダカをモデルとしたDNA損傷応答に及ぼす環境ストレスの影響(15F15382)
【研究テーマ】放射線・化学物質影響科学
【研究種目】特別研究員奨励費
【研究期間】2015-11-09 - 2018-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】メダカ / 放射線 / ホルモン / 紫外線 / 細胞死 (他14件)
【概要】メダカは、飼育の容易さと飼育環境の温度域も広く、海水耐性も強いことから環境毒性試験に広く用いられている。本研究では、放射線、紫外線、内分泌撹乱物質、重金属による刺激後のメダカから血液を採取して血球におけるDNAダメージと血清内での分子変化の解析から生物影響を解明し、突然変異体と野生型を比較することで関連する遺伝子機能を明らかにすることを目指した。 本年度は、成魚の紫外線UVA照射による急性生物影響...
【医歯薬学】看護学:環境赤血球を含む研究件
❏メダカをモデルとしたDNA損傷応答に及ぼす環境ストレスの影響(15F15382)
【研究テーマ】放射線・化学物質影響科学
【研究種目】特別研究員奨励費
【研究期間】2015-11-09 - 2018-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】メダカ / 放射線 / ホルモン / 紫外線 / 細胞死 (他14件)
【概要】メダカは、飼育の容易さと飼育環境の温度域も広く、海水耐性も強いことから環境毒性試験に広く用いられている。本研究では、放射線、紫外線、内分泌撹乱物質、重金属による刺激後のメダカから血液を採取して血球におけるDNAダメージと血清内での分子変化の解析から生物影響を解明し、突然変異体と野生型を比較することで関連する遺伝子機能を明らかにすることを目指した。 本年度は、成魚の紫外線UVA照射による急性生物影響...
❏両生類における血球産生調節の環境応答に関する研究(26440171)
【研究テーマ】形態・構造
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】加藤 尚志 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80350388)
【キーワード】造血 / 血球 / アフリカツメガエル / ネッタイツメガエル / 環境ストレス (他15件)
【概要】脊椎動物のもつ生理調節系の多様性と普遍性の理解を進めるため,両生類アフリカツメガエル及びネッタイツメガエルの環境ストレス(酸素,温度)に応答する造血変動の機序を解析した。まず,ツメガエルの低酸素環境曝露モデル,低温環境曝露モデルを確立した。低酸素曝露モデルでは,肺と肝臓の95%以上の細胞が低酸素化し肺障害を認め,肺で高発現する赤血球造血因子の組織障害修復活性を調べる有用なモデルが確立した。汎血球減...
【医歯薬学】看護学:酸化ストレス赤血球を含む研究件
❏メダカをモデルとする低線量率被ばくがもたらす全身性炎症反応の解明(18H04135)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】三谷 啓志 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70181922)
【キーワード】放射線 / 炎症 / 遺伝子 / メダカ / 精巣卵 (他18件)
【概要】野生型メダカに7日間にわたって総線量100mGyのガンマ線を照射した。全身の連続組織切片を用いて各器官の組織変化を調べた。B型精母細胞の数の減少と、鰓上皮の増殖の低下が観察された。精巣卵形成には、線量率効果がなく、50mGy急性照射で精巣卵が生成された。トランスクリプトーム解析では、解糖系やペントースリン酸経路に関連する遺伝子の発現が抑制されていた。また、抗酸化に重要な役割を果たすNADPHの産生...
❏赤血球を用いた酸化ストレス簡易モニタリングデバイスの開発(21656214)
【研究テーマ】生物機能・バイオプロセス
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2009 - 2010
【研究代表者】大河内 美奈 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70313301)
【キーワード】酸化ストレス / 赤血球 / Point of care Testing(POCT) / 電気化学センサ / センサ
【概要】酸化ストレスは糖尿病合併症をはじめ多くの疾患の発症に関与している.糖尿病合併症のうち動脈硬化,心筋梗塞,脳梗塞等の大血管症の発症には,持続的な高血糖や代謝異常に由来する酸化ストレスの亢進が関与するため,血糖値管理のみでは十分に予防できない.本研究では,酸化ストレスに起因する血管障害を反映する新規指標として赤血球の表面電荷の変化に着目し,微量血液により簡便で日常的に測定できるPoint of Car...
❏網羅的代謝解析を用いた白血球によるCOPD発症機構の解明(20790575)
【研究テーマ】呼吸器内科学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2008 - 2009
【研究代表者】高宮 里奈 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員(常勤) (70365419)
【キーワード】COPD / 白血球 / 赤血球 / メタボローム解析 / 活性酸素 (他11件)
【概要】申請者は、キャピラリー電気泳動-質量分析装置を用いたメタボローム解析より、タバコ煙抽出液は、細胞内糖代謝流速を解糖系からペントースリン酸回路にシフトさせ、ヌクレオチド生成も亢進させ、細胞内糖代謝応答に異常を引き起こす事で、白血球の機能や生存を制御している可能性が示唆する可能性を示した。そのため、この回路の異常が白血球の機能異常を齎し、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態修飾に寄与すると考えられた。...