[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  分離膜 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「分離膜」サイレントキーワードを含む研究
【総合理工】ナノ・マイクロ科学:スリップフロー分離膜を含む研究件
❏ナノ界面における水分子の拘束に注目した人工輸送チャネル膜におけるゲート機能の創出(20K21120)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2020-07-30 - 2022-03-31
【研究代表者】松本 英俊 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)
【キーワード】水輸送チャネル / 分離膜 / カーボンナノチューブ / ナノ界面 / スリップフロー (他6件)
【概要】本研究では、人工輸送チャネル膜において、外部環境(温度と圧力勾配)をトリガーとする新規なゲート機能の創出を目指し、垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)アレイ/高分子複合膜を用いて、種々の温度・圧力勾配条件下で水および溶質の透過実験を行った。透水実験の結果から、温度と圧力勾配の条件設定によって透水流束のON/OFFが可能であること、そして温度および圧力勾配条件はスリップフローの発生の程度に影響を与...
❏垂直配向カーボンナノチューブ膜を用いた1次元ナノ空間における物質輸送機構の解明(18K18994)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2018-06-29 - 2020-03-31
【研究代表者】松本 英俊 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)
【キーワード】一次元ナノ空間 / 水輸送チャネル / カーボンナノチューブ / スリップフロー / 分離膜 (他6件)
【概要】垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)/高分子複合膜を用いて、CNT内の水透過挙動に与える温度と圧力勾配の影響を調べた。低圧力勾配下において、水は26℃まで膜を透過せず、その後、温度の増加に伴って、透水流束は増加し、36℃付近で活性化エネルギーが大きく変化する挙動を示した。一方で、有機溶媒の透過実験と高圧力勾配下における透水実験では、温度増加に伴う透過流束の急激な変化は観察されず、活性化エネルギー...
【総合理工】ナノ・マイクロ科学:水輸送チャネル分離膜を含む研究件
❏ナノ界面における水分子の拘束に注目した人工輸送チャネル膜におけるゲート機能の創出(20K21120)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2020-07-30 - 2022-03-31
【研究代表者】松本 英俊 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)
【キーワード】水輸送チャネル / 分離膜 / カーボンナノチューブ / ナノ界面 / スリップフロー (他6件)
【概要】本研究では、人工輸送チャネル膜において、外部環境(温度と圧力勾配)をトリガーとする新規なゲート機能の創出を目指し、垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)アレイ/高分子複合膜を用いて、種々の温度・圧力勾配条件下で水および溶質の透過実験を行った。透水実験の結果から、温度と圧力勾配の条件設定によって透水流束のON/OFFが可能であること、そして温度および圧力勾配条件はスリップフローの発生の程度に影響を与...
❏垂直配向カーボンナノチューブ膜を用いた1次元ナノ空間における物質輸送機構の解明(18K18994)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2018-06-29 - 2020-03-31
【研究代表者】松本 英俊 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)
【キーワード】一次元ナノ空間 / 水輸送チャネル / カーボンナノチューブ / スリップフロー / 分離膜 (他6件)
【概要】垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)/高分子複合膜を用いて、CNT内の水透過挙動に与える温度と圧力勾配の影響を調べた。低圧力勾配下において、水は26℃まで膜を透過せず、その後、温度の増加に伴って、透水流束は増加し、36℃付近で活性化エネルギーが大きく変化する挙動を示した。一方で、有機溶媒の透過実験と高圧力勾配下における透水実験では、温度増加に伴う透過流束の急激な変化は観察されず、活性化エネルギー...
【工学】プロセス・化学工学:プラズマグラフト重合分離膜を含む研究件
❏キラル分離を目指した環境応答性分子認識材料の創製(12450315)
【研究テーマ】反応・分離工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】中尾 真一 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00155665)
【キーワード】プラズマグラフト重合 / 分離膜 / 光学分割 / 超分子 / 環境応答性ポリマー
【概要】本研究で提案する材料システムは、外部のわずかな環境変化に応答し分子認識能を大きく変化するホストを光学認識ホストと感温性ポリマーの組み合わせで開発する。また、この素材を多孔膜の細孔表面に固定した分離材料の開発までを目的とする。キラルクラウンまたはシクロデキストリンをペンダントに持つモノマーを合成する。感温性ポリマーとの共重合体を合成し、ホストゲストの安定性の温度依存性を確認する。さらにプラズマグラフ...
❏プラズマグラフトフィリング重合法を用いた有機・無機ハイブリッド膜の開発(09750836)
【研究テーマ】反応・分離工学
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1997 - 1998
【研究代表者】山口 猛央 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (30272363)
【キーワード】プラズマグラフト重合 / 分離膜 / 溶媒分離 / 有機・無機複合膜
【概要】本研究において、溶媒分離用フィリング重合膜のコンセプトを無機基材に応用し、有機-無機複合膜の開発を試みた。この膜は溶媒分離において、溶解選択性を有機充填ポリマーにより発現し、膜の膨潤を無機基材骨格により抑制することができる。無機基材を使用するため、高温での使用にも耐える分離膜となるはずである。 昨年度はプラズマグラフト重合法により多孔性ガラス基材中の細孔をポリメチルアクリレートグラフト鎖で充填した...
❏排水中からの有機汚染物質除去を目的としたプラズマグラフトフィリング重合膜の設計(09555236)
【研究テーマ】反応・分離工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】中尾 真一 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00155665)
【キーワード】プラズマグラフト重合 / 分離膜 / 排水処理 / 材料設計 / パーベーパレイション (他7件)
【概要】本研究の目的は、溶媒処理、特に排水処理において高い性能を有するフィリング重合膜を用いて、それぞれの排水系に適した重合膜を設計することにある。設計のためには膜中での溶媒の溶解性・拡散性をそれぞれ予測し、フィリング重合膜の基材による膨潤抑制カと併せて分離性能を計算だけから予測する必要がある。様々な基材・充填ポリマーを設定し、分離膜が示すであろう分離性能を予測することにより、それぞれの排水処理に適した充...
【工学】プロセス・化学工学:キシレン分離膜を含む研究件
❏ミクロ多孔体薄膜の特異な分離機能を利用した膜分離に関する基盤的研究(22360326)
【研究テーマ】化工物性・移動操作・単位操作
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】松方 正彦 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00219411)
【キーワード】ミクロ多孔膜 / ゼオライト / 膜分離 / 分離膜 / キシレン (他10件)
【概要】新規な膜分離技術を創生し、次世代のエネルギー・化学産業におけるプロセスの一層のグリーン化に貢献することを目指し、結晶性ミクロ多孔体を材料とする無機分離膜の開発のための基盤研究を行った。水、有機物等の混合物の分離の実現を目指し、膜の生成機構と製膜の過程を詳しく明らかにするとともに、透過分離性能の支配因子を抽出し透過分離機構の解明を試みた。 Y 型ゼオライト膜については、膜の生成機構を詳細に解析し、イ...
❏ゼオライト分離膜の開発(08750888)
【研究テーマ】反応・分離工学
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1996
【研究代表者】松方 正彦 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (00219411)
【キーワード】ゼオライト / 分離膜 / 合成 / 無機ガス / 炭化水素 (他8件)
【概要】我々が新規に開発した固体ゲル転換法によるゼオライト合成法を用いて、ゼオライト薄膜の合成を行った。本年度は第1に薄膜生成機構を明らかにすることを目的として検討を行った。さらに得られた膜を用いて液混合物および、ガス混合物の透過分離試験を行い、ゼオライト膜の分子レベルにおける分離への適用性を検討した。1)ゼオライト膜合成法の確立 原料の調整条件、ゲルの乾燥温度、乾燥時間などをパラメーターとして、固体ゲル...
【工学】土木工学:膜分離分離膜を含む研究件
❏繊維状ウイルスからなる液晶性分離膜の構築と特性評価(17K05987)
【研究テーマ】高分子・繊維材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】澤田 敏樹 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (20581078)
【キーワード】分離膜 / 繊維状ウイルス / 液晶 / 界面重合 / 遺伝子工学 (他11件)
【概要】様々な分子を自在に分離・濃縮できる分離膜の創製を目指した。ヘキサンに溶解させた酸クロリド溶液をウイルス水溶液に重層し、界面重合によりその集合構造を固定化して不溶化させ、膜を構築した。分離特性を評価した結果、その分画分子量はファージ濃度や他の反応条件で制御することができ、自在な分離特性をもつ膜をファージから構築できた。さらに、ネオジムイオンに結合するペプチドを導入したファージを用いて膜を構築した結果...
❏ミクロ多孔体薄膜の特異な分離機能を利用した膜分離に関する基盤的研究(22360326)
【研究テーマ】化工物性・移動操作・単位操作
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】松方 正彦 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00219411)
【キーワード】ミクロ多孔膜 / ゼオライト / 膜分離 / 分離膜 / キシレン (他10件)
【概要】新規な膜分離技術を創生し、次世代のエネルギー・化学産業におけるプロセスの一層のグリーン化に貢献することを目指し、結晶性ミクロ多孔体を材料とする無機分離膜の開発のための基盤研究を行った。水、有機物等の混合物の分離の実現を目指し、膜の生成機構と製膜の過程を詳しく明らかにするとともに、透過分離性能の支配因子を抽出し透過分離機構の解明を試みた。 Y 型ゼオライト膜については、膜の生成機構を詳細に解析し、イ...
【工学】構造・機能材料:材料設計分離膜を含む研究件
❏新規分子シミュレーション手法による無機分離膜設計法の確立(11555197)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】高羽 洋充 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80302769)
【キーワード】無機膜 / 分子シミュレーション / ゼオライト膜 / シリカ膜 / ガス分離 (他11件)
【概要】高温条件下や有機溶媒中で使われる無機分離膜の開発においては、特定の膜分離対象に最適化された膜を如何に迅速に開発できるがキーポイントとなる。しかしながら、無機膜はその材料によって構造も大きく異なり、また周期律表全ての元素を対象として開発が行なわれるため、試行錯誤的な実験が中心となり多大な労力が費やされている。また得られた膜が最高の性能をもつものかどうかの判定も難しい。そのため、理論的根拠に基づき、迅...
❏排水中からの有機汚染物質除去を目的としたプラズマグラフトフィリング重合膜の設計(09555236)
【研究テーマ】反応・分離工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】中尾 真一 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00155665)
【キーワード】プラズマグラフト重合 / 分離膜 / 排水処理 / 材料設計 / パーベーパレイション (他7件)
【概要】本研究の目的は、溶媒処理、特に排水処理において高い性能を有するフィリング重合膜を用いて、それぞれの排水系に適した重合膜を設計することにある。設計のためには膜中での溶媒の溶解性・拡散性をそれぞれ予測し、フィリング重合膜の基材による膨潤抑制カと併せて分離性能を計算だけから予測する必要がある。様々な基材・充填ポリマーを設定し、分離膜が示すであろう分離性能を予測することにより、それぞれの排水処理に適した充...
【工学】移動現象および単位操作:ガス分離分離膜を含む研究件
❏多孔錯体チャネルを有するガス分離変換膜の開発(18H02072)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】細野 暢彦 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (00612160)
【キーワード】分離膜 / 多孔性金属錯体 / 多孔性配位高分子 / 分子認識 / ガス分離 (他19件)
【概要】我々の社会生活を支えるガス分離膜の高機能化を目指し、多孔性金属錯体(MOF)および中空金属錯体(MOC)を分子を選別し変換するナノ空間チャネルとしてとらえ、それらを高分子材料と融合させることで全く新しいガス分離膜材料の合成を行った。結果、MOCと高分子を有機的に結合させ膜化する技術の開発に成功したほか、超高選択的ガス分離機能を発現するMOF、二酸化炭素を工業的に有用な有機物質へと変換するMOF触媒...
❏糖類を原料としたカーボン膜の作製とガス分離への応用(18K04807)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】磯部 敏宏 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (20518287)
【キーワード】分離膜 / 水熱合成 / ウェットプロセス / カーボン / 非対称膜 (他11件)
【概要】カーボン膜は、その耐化学的性質の高さから広い分野で利用可能な分離膜として注目されている。本研究は、カーボン膜を糖類水溶液の水熱処理法で作製した。様々な条件で作製した膜の微構造観察、元素分析、炭素原子間の結合状態を評価し、最適な糖の種類、溶液濃度、熱水時間と温度を決定した。最適条件で作製したカーボン膜のガス透過率測定で評価したところ、細孔径が約0.3nmであり、水素ガスの精製に利用可能な分子ふるい膜...
❏新規分子シミュレーション手法による無機分離膜設計法の確立(11555197)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】高羽 洋充 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80302769)
【キーワード】無機膜 / 分子シミュレーション / ゼオライト膜 / シリカ膜 / ガス分離 (他11件)
【概要】高温条件下や有機溶媒中で使われる無機分離膜の開発においては、特定の膜分離対象に最適化された膜を如何に迅速に開発できるがキーポイントとなる。しかしながら、無機膜はその材料によって構造も大きく異なり、また周期律表全ての元素を対象として開発が行なわれるため、試行錯誤的な実験が中心となり多大な労力が費やされている。また得られた膜が最高の性能をもつものかどうかの判定も難しい。そのため、理論的根拠に基づき、迅...
【工学】総合工学:セオライト分離膜を含む研究件
❏ミクロ多孔体薄膜の特異な分離機能を利用した膜分離に関する基盤的研究(22360326)
【研究テーマ】化工物性・移動操作・単位操作
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】松方 正彦 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00219411)
【キーワード】ミクロ多孔膜 / ゼオライト / 膜分離 / 分離膜 / キシレン (他10件)
【概要】新規な膜分離技術を創生し、次世代のエネルギー・化学産業におけるプロセスの一層のグリーン化に貢献することを目指し、結晶性ミクロ多孔体を材料とする無機分離膜の開発のための基盤研究を行った。水、有機物等の混合物の分離の実現を目指し、膜の生成機構と製膜の過程を詳しく明らかにするとともに、透過分離性能の支配因子を抽出し透過分離機構の解明を試みた。 Y 型ゼオライト膜については、膜の生成機構を詳細に解析し、イ...
❏ゼオライト分離膜の開発(08750888)
【研究テーマ】反応・分離工学
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1996
【研究代表者】松方 正彦 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (00219411)
【キーワード】ゼオライト / 分離膜 / 合成 / 無機ガス / 炭化水素 (他8件)
【概要】我々が新規に開発した固体ゲル転換法によるゼオライト合成法を用いて、ゼオライト薄膜の合成を行った。本年度は第1に薄膜生成機構を明らかにすることを目的として検討を行った。さらに得られた膜を用いて液混合物および、ガス混合物の透過分離試験を行い、ゼオライト膜の分子レベルにおける分離への適用性を検討した。1)ゼオライト膜合成法の確立 原料の調整条件、ゲルの乾燥温度、乾燥時間などをパラメーターとして、固体ゲル...
【工学】総合工学:カーボンナノチューブ分離膜を含む研究件
❏ナノ界面における水分子の拘束に注目した人工輸送チャネル膜におけるゲート機能の創出(20K21120)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2020-07-30 - 2022-03-31
【研究代表者】松本 英俊 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)
【キーワード】水輸送チャネル / 分離膜 / カーボンナノチューブ / ナノ界面 / スリップフロー (他6件)
【概要】本研究では、人工輸送チャネル膜において、外部環境(温度と圧力勾配)をトリガーとする新規なゲート機能の創出を目指し、垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)アレイ/高分子複合膜を用いて、種々の温度・圧力勾配条件下で水および溶質の透過実験を行った。透水実験の結果から、温度と圧力勾配の条件設定によって透水流束のON/OFFが可能であること、そして温度および圧力勾配条件はスリップフローの発生の程度に影響を与...
❏垂直配向カーボンナノチューブ膜を用いた1次元ナノ空間における物質輸送機構の解明(18K18994)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(萌芽)
【研究期間】2018-06-29 - 2020-03-31
【研究代表者】松本 英俊 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)
【キーワード】一次元ナノ空間 / 水輸送チャネル / カーボンナノチューブ / スリップフロー / 分離膜 (他6件)
【概要】垂直配向カーボンナノチューブ(CNT)/高分子複合膜を用いて、CNT内の水透過挙動に与える温度と圧力勾配の影響を調べた。低圧力勾配下において、水は26℃まで膜を透過せず、その後、温度の増加に伴って、透水流束は増加し、36℃付近で活性化エネルギーが大きく変化する挙動を示した。一方で、有機溶媒の透過実験と高圧力勾配下における透水実験では、温度増加に伴う透過流束の急激な変化は観察されず、活性化エネルギー...