❏多孔錯体チャネルを有するガス分離変換膜の開発(18H02072)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2018-04-01 - 2021-03-31
【研究代表者】細野 暢彦 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (00612160)
【キーワード】分離膜 / 多孔性金属錯体 / 多孔性配位高分子 / 分子認識 / ガス分離 (他19件)
【概要】我々の社会生活を支えるガス分離膜の高機能化を目指し、多孔性金属錯体(MOF)および中空金属錯体(MOC)を分子を選別し変換するナノ空間チャネルとしてとらえ、それらを高分子材料と融合させることで全く新しいガス分離膜材料の合成を行った。結果、MOCと高分子を有機的に結合させ膜化する技術の開発に成功したほか、超高選択的ガス分離機能を発現するMOF、二酸化炭素を工業的に有用な有機物質へと変換するMOF触媒...
❏糖類を原料としたカーボン膜の作製とガス分離への応用(18K04807)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】磯部 敏宏 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (20518287)
【キーワード】分離膜 / 水熱合成 / ウェットプロセス / カーボン / 非対称膜 (他11件)
【概要】カーボン膜は、その耐化学的性質の高さから広い分野で利用可能な分離膜として注目されている。本研究は、カーボン膜を糖類水溶液の水熱処理法で作製した。様々な条件で作製した膜の微構造観察、元素分析、炭素原子間の結合状態を評価し、最適な糖の種類、溶液濃度、熱水時間と温度を決定した。最適条件で作製したカーボン膜のガス透過率測定で評価したところ、細孔径が約0.3nmであり、水素ガスの精製に利用可能な分子ふるい膜...
❏新規分子シミュレーション手法による無機分離膜設計法の確立(11555197)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】高羽 洋充 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80302769)
【キーワード】無機膜 / 分子シミュレーション / ゼオライト膜 / シリカ膜 / ガス分離 (他11件)
【概要】高温条件下や有機溶媒中で使われる無機分離膜の開発においては、特定の膜分離対象に最適化された膜を如何に迅速に開発できるがキーポイントとなる。しかしながら、無機膜はその材料によって構造も大きく異なり、また周期律表全ての元素を対象として開発が行なわれるため、試行錯誤的な実験が中心となり多大な労力が費やされている。また得られた膜が最高の性能をもつものかどうかの判定も難しい。そのため、理論的根拠に基づき、迅...