[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  単結晶 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「単結晶」サイレントキーワードを含む研究
【数物系科学】物理学:角度分解光電子分光単結晶を含む研究件
❏インフォマティックスの先をゆき応用も志向したトポロジカル電子材料の開拓(21H04652)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2021-04-05 - 2026-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
【キーワード】トポロジカル電子物質 / 第一原理計算 / 単結晶 / 角度分解光電子分光 / 磁気輸送特性
【概要】新概念の提案が理論から続くトポロジカル電子物質を対象として、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を活用しつつ、そのスキームだけでは探索・開拓することが難しい物質群の開発に挑戦している。 ① MIから発掘するスジの良い化合物(「経験」と「勘」に基づく実績を活かし新概念へ発展) ② 現状のMIでは見逃してしまう化合物(複数フェルミ面系、構造敏感な電子相、低次元系など) ③ 今後のMIでも扱うことが...
❏分光実験手法を組合せた高温超伝導体におけるキャリアのダイナミックスと構造の研究(13750771)
【研究テーマ】無機工業化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】笹川 崇男 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (30332597)
【キーワード】高温超伝導体 / 反強磁性絶縁体 / 単結晶 / 光学反射率 / 角度分解光電子分光 (他9件)
【概要】高温超伝導メカニズム解明を目指して、高温超伝導の発現舞台となっている2次元CuO_2面について、フェルミ準位近傍の低エネルギー領域の電子構造およびダイナミックスに関する知見を得るための実験を行ってきた。本研究の特色は、(1)精密化学組成制御した一連の高温超伝導体単結晶試料の作製、(2)光学スペクトル、走査トンネル顕微鏡/分光(STM/STS)、そして角度分解光電子分光(ARPES)という種々の分光...
【数物系科学】物理学:軌道整列単結晶を含む研究件
❏擬三角格子上の新奇な秩序状態と特異な外場応答の探索(25287090)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】勝藤 拓郎 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00272386)
【キーワード】軌道/電荷整列 / 遷移金属酸化物 / 熱電効果 / 光誘起効果 (他14件)
【概要】擬三角格子上の新奇な秩序状態として、(1) Ba1-xSrxV13O18の電荷整列と三量体相の競合と有効質量の重い金属相(2) BaxTi8O16におけるTi1次元鎖上のd電子の変調構造を見出した。また擬三角格子系の特異な外場応答として(c) 擬三角格子系Ti,V酸化物フォノン熱伝導度が軌道/電荷整列転移温度前後で普遍的な振舞を示すこと(d) 擬三角格子系Ti酸化物のポーラロン伝導における光誘起効...
❏二重ペロブスカイト型マンガン酸化物の室温近傍での巨大磁気誘電現象の探索(24540380)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】山田 重樹 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (50312822)
【キーワード】誘電性 / 磁性 / 単結晶 / 低温 / 酸化物 (他16件)
【概要】本研究課題では、二重ペロブスカイト型という結晶構造を有するマンガン酸化物の単結晶体を用いて磁性、電気伝導性、および誘電性の研究を行った。申請者はこの物質の1つについて世界で初めて純良で大型の単結晶体の作製に成功し、その試料を測定することで、強誘電体でかつその強誘電性が磁性と強く結合している可能性を示した。そこで、本研究課題では、この物質群の他の組成の単結晶体を幅広く作ることと、より精密な測定を行う...
【数物系科学】物理学:誘電性単結晶を含む研究件
❏極性ダイヤ分子の機能開拓(16K13833)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2016-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
【キーワード】ダイヤ分子 / 化学修飾 / 第一原理計算 / 単結晶 / 誘電性 (他7件)
【概要】ダイヤモンドイドと呼称されるダイヤ骨格を内包する分子群の高機能化を目指して、理論計算および実験検証の双方による検討を行った。ダイヤ骨格が1つと2つの分子について、終端水素をケトン化やハロゲン化することによって双極子モーメントを導入した「極性ダイヤ分子」を合成した。理論計算と実測の赤外スペクトルの良い一致から目的物質の合成成功が同定でき、合計で6種類の市販されていない極性ダイヤ分子を物性測定が行える...
❏二重ペロブスカイト型マンガン酸化物の室温近傍での巨大磁気誘電現象の探索(24540380)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】山田 重樹 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (50312822)
【キーワード】誘電性 / 磁性 / 単結晶 / 低温 / 酸化物 (他16件)
【概要】本研究課題では、二重ペロブスカイト型という結晶構造を有するマンガン酸化物の単結晶体を用いて磁性、電気伝導性、および誘電性の研究を行った。申請者はこの物質の1つについて世界で初めて純良で大型の単結晶体の作製に成功し、その試料を測定することで、強誘電体でかつその強誘電性が磁性と強く結合している可能性を示した。そこで、本研究課題では、この物質群の他の組成の単結晶体を幅広く作ることと、より精密な測定を行う...
❏大きな電気物性異方性をもつビスマス層状構造化合物の設計と開発(04453064)
【研究テーマ】無機工業化学・無機材料工学
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1992 - 1993
【研究代表者】宮山 勝 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20134497)
【キーワード】ビスマス層状構造化合物 / 単結晶 / 強誘電体 / 異方性 / 誘電率 (他10件)
【概要】ビスマス層状構造化合物は、ビスマス層と擬ペロブスカイトブロックが積層された結晶構造を持つ。本研究は、この化合物を用いて、方向により誘電性、導電性などの電気物性が大きく異なる材料を設計、開発することを目的としている。平成5年度はチタン酸ビスマス(Bi_4Ti_3O_<12>)、チタン酸バリウムビスマス(BaBi_4Ti_4O_<15>)の単結晶を作製し、それらの電気的異方性を...
【数物系科学】物理学:単結晶育成単結晶を含む研究件
❏三層構造ビスマス系高温超伝導体の高品質単結晶育成法の研究(19540354)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2007 - 2008
【研究代表者】渡辺 孝夫 弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40431431)
【キーワード】ビスマス系高温超伝導体 / 単結晶 / 擬ギャップ / c軸抵抗率 / 負の磁気抵抗 (他12件)
【概要】3枚のCuO_2面(n=3)を持つ銅酸化物高温超伝導物質Bi_2Sr_2Ca_2Cu_3O_<10+δ>(Bi-2223)は、CuO_2面の多層化に伴う高温超伝導体の超伝導転移温度Tcの向上の要因を探る上で格好の材料である。本研究では、この物質の大型で高品質な単結晶を育成することに見通しを得た。また、高温超伝導理論の最大の争点である擬ギャップ(常伝導状態で低エネルギーの状態密度が減少す...
❏水銀系銅酸化物超伝導体単結晶の作製と物性(10640340)
【研究テーマ】固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】廣井 善二 東京大学, 物性研究所, 助教授 (30192719)
【キーワード】高温超伝導体 / 単結晶育成 / 水銀系銅酸化物超伝導体 / 水熱合成法 / 高温超伝導 (他8件)
【概要】本研究の目的は、より高いT_cを持つ銅酸化物高温超伝導体を合成するための指針を得るために、その第1歩としてHgBa_2CuO_<4+δ>の良質単結晶の作製に最適な結晶育成手法を決定し、実際にその育成を試みる事にあった。これまで報告されているのはすべて封管法を用いたものであり、HgOを含むプリカーサーの部分溶融状態から結晶が得られている。この方法で得られている最大の単結晶サイズはせいぜい...
【数物系科学】物理学:トポロジカル絶縁体単結晶を含む研究件
❏トポロジカル電子状態に基づく新世代デバイス技術の創出(16H03847)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
【キーワード】トポロジカル絶縁体 / トポロジカル半金属 / トポロジカル超伝導体 / 新物質探索 / 新物性探索 (他12件)
【概要】スピントロニクスから量子コンピューティングまで次世代電子デバイスへの利用が期待される「トポロジカルな電子状態をもつ物質」について、新物質の開拓、そこから生まれる新奇な量子現象や機能の探索に取り組んだ。第一原理計算による物質の探索と選定、各種手法を用いた合成と単結晶化、極低温・強磁場などの極限環境も利用した物性評価と機能実証を総合的に行った。トポロジカル絶縁体、トポロジカル半金属、トポロジカル超伝導...
❏新奇物性を創発する新世代トポロジカル絶縁体の創製(24340078)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (30332597)
【キーワード】トポロジカル絶縁体 / 単結晶 / 第一原理計算 / 量子構造観察 / 物質開拓
【概要】シリコンの限界を超える次世代デバイス材料として、質量ゼロのディラック電子状態をもつグラフェンが注目されている。そのグラフェンを超越し凌駕できる可能性をもつ新電子材料である「トポロジカル絶縁体」について、新物質の開拓とその良質大型な単結晶化、そして単結晶を用いた電子状態の実験検証を行った。 その結果、新しい種類の“極性をもつ”トポロジカル絶縁体を筆頭に、十数組成におよぶ化合物ついて新物質の開発に成功...
【数物系科学】物理学:メカノエレクトロニクス単結晶を含む研究件
❏単結晶有機半導体中電子伝導の巨大応力歪効果とフレキシブルメカノエレクトロニクス(17H06123)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 量子エレクトロニクス / 二次元電子ガス / 有機単結晶半導体 / 電子相転移 (他15件)
【概要】提案者が独自に見出した「応力と歪に対する有機単結晶半導体の伝導度の巨大応答現象」をベースに、ホール効果などの精密な磁気輸送測定によって、ソフトなフォノンと強く結合した少数キャリアの特徴に起因するメカニズムの解明と結晶構造に相関した歪係数の特異な異方性の発見に成功した。また、歪効果を高感度検出するために、高キャリアドープによるノイズ低減の手法も確立し、遂に有機半導体で初となる金属絶縁体転移を実現する...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【数物系科学】物理学:強相関電子系単結晶を含む研究件
❏結晶カイラリティの定量化とそれに基づくカイラル物性の理解(16K05449)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】木村 健太 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (70586817)
【キーワード】カイラリティ / ドメイン / 旋光度 / 電気磁気効果 / 単結晶 (他9件)
【概要】本研究は、結晶構造のカイラリティ(右手系と左手系)の度合いを定量的に表す「カイラリティ強度」なる概念を導入し、これを用いてカイラリティ由来物性を定量的に理解することを目指した。カイラリティ強度を元素置換で制御できる物質群の単結晶合成に成功し、そのカイラルドメインの形成様相がカイラリティ強度と強く相関していることを見出した。また、カイラリティ強度を秩序変数とみなせる旋回相転移を発見し、相転移近傍では...
❏二重ペロブスカイト型マンガン酸化物の室温近傍での巨大磁気誘電現象の探索(24540380)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】山田 重樹 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (50312822)
【キーワード】誘電性 / 磁性 / 単結晶 / 低温 / 酸化物 (他16件)
【概要】本研究課題では、二重ペロブスカイト型という結晶構造を有するマンガン酸化物の単結晶体を用いて磁性、電気伝導性、および誘電性の研究を行った。申請者はこの物質の1つについて世界で初めて純良で大型の単結晶体の作製に成功し、その試料を測定することで、強誘電体でかつその強誘電性が磁性と強く結合している可能性を示した。そこで、本研究課題では、この物質群の他の組成の単結晶体を幅広く作ることと、より精密な測定を行う...
【数物系科学】物理学:高温超伝導体単結晶を含む研究件
❏分光実験手法を組合せた高温超伝導体におけるキャリアのダイナミックスと構造の研究(13750771)
【研究テーマ】無機工業化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】笹川 崇男 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (30332597)
【キーワード】高温超伝導体 / 反強磁性絶縁体 / 単結晶 / 光学反射率 / 角度分解光電子分光 (他9件)
【概要】高温超伝導メカニズム解明を目指して、高温超伝導の発現舞台となっている2次元CuO_2面について、フェルミ準位近傍の低エネルギー領域の電子構造およびダイナミックスに関する知見を得るための実験を行ってきた。本研究の特色は、(1)精密化学組成制御した一連の高温超伝導体単結晶試料の作製、(2)光学スペクトル、走査トンネル顕微鏡/分光(STM/STS)、そして角度分解光電子分光(ARPES)という種々の分光...
❏水銀系銅酸化物超伝導体単結晶の作製と物性(10640340)
【研究テーマ】固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】廣井 善二 東京大学, 物性研究所, 助教授 (30192719)
【キーワード】高温超伝導体 / 単結晶育成 / 水銀系銅酸化物超伝導体 / 水熱合成法 / 高温超伝導 (他8件)
【概要】本研究の目的は、より高いT_cを持つ銅酸化物高温超伝導体を合成するための指針を得るために、その第1歩としてHgBa_2CuO_<4+δ>の良質単結晶の作製に最適な結晶育成手法を決定し、実際にその育成を試みる事にあった。これまで報告されているのはすべて封管法を用いたものであり、HgOを含むプリカーサーの部分溶融状態から結晶が得られている。この方法で得られている最大の単結晶サイズはせいぜい...
【数物系科学】地球惑星科学:X線回折単結晶を含む研究件
❏金属ナトリウムフラックス法による窒化ガリウム単結晶の低温育成(09555274)
【研究テーマ】無機工業化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】山根 久典 東北大学, 素材工学研究所, 助教授 (20191364)
【キーワード】窒化ガリウム / 単結晶 / フラックス成長 / 結晶成長 / 結晶構造 (他14件)
【概要】NaN_3とフラックスの金属ナトリウムおよびガリウムをステンレススチールチューブ内に封入し,650-840℃で72-300時間加熱することにより,六方晶ウルツ型構造の窒化ガリウムの単結晶を作製した.840℃では24時間以内に窒化ガリウムの生成反応が終了した.これより低温では,ガリウム-ナトリウム系の金属間化合物が得られ,この上を窒化ガリウムの層が覆っていた.これらの条件では,窒化ガリウムの生成によ...
❏分子鎖の直接観察による天然セルロ-スおよびその誘導体の構造解析(63440013)
【研究テーマ】林産学
【研究種目】一般研究(A)
【研究期間】1988 - 1991
【研究代表者】岡野 健 東京大学, 農学部, 教授 (30011927)
【キーワード】セルロ-ス結晶 / 電子線回折 / X線回折 / バロニア / ラミ- (他19件)
【概要】4年間の研究成果を以下にまとめる。 (1)NMRスペクトルによって大別されたバクテリア・バロニア型セルロ-スとコットン・ラミ-型セルロ-スは、それぞれ3斜晶系と単斜晶系のミックス、単斜晶系であることを電子線回折によって明らかにした。 (2)3斜晶系の単位胞は1本のセルロ-ス鎖で構成されていることを初めて示した。従って、セルロ-スIは平行鎖構造であり、バロニアは大単位胞ではないことになり、Honjo...
【数物系科学】地球惑星科学:異方性単結晶を含む研究件
❏大きな電気物性異方性をもつビスマス層状構造化合物の設計と開発(04453064)
【研究テーマ】無機工業化学・無機材料工学
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1992 - 1993
【研究代表者】宮山 勝 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20134497)
【キーワード】ビスマス層状構造化合物 / 単結晶 / 強誘電体 / 異方性 / 誘電率 (他10件)
【概要】ビスマス層状構造化合物は、ビスマス層と擬ペロブスカイトブロックが積層された結晶構造を持つ。本研究は、この化合物を用いて、方向により誘電性、導電性などの電気物性が大きく異なる材料を設計、開発することを目的としている。平成5年度はチタン酸ビスマス(Bi_4Ti_3O_<12>)、チタン酸バリウムビスマス(BaBi_4Ti_4O_<15>)の単結晶を作製し、それらの電気的異方性を...
❏超精密切削時の加工面性状の解析的予測に関する研究(63460080)
【研究テーマ】機械工作
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1988 - 1989
【研究代表者】白樫 高洋 東京工業大学, 工学部 (50016440)
【キーワード】超精密切削 / 単結晶 / シュミット因子 / 流動応力特性 / 摩擦特性 (他18件)
【概要】本研究は、エレクトロニクス、レ-ザ-工学、極短波長光学機器の分野で要求されている超高精度機器を切削加工により安定して得る、いわゆる超精密切削に関するものである。超精密切削は同時に微細切削であり、切削厚さは工作物の結晶粒サイズ以下となり、したがって各瞬間で、面、方位の異なる単結晶の切削が基本となる。 1)微細切削装置の試作と切削状況の観察:理論解析のための切削モデルを確立するために、微細切削時の切り...
【化学】複合化学:有機半導体単結晶を含む研究件
❏脂環式側鎖によるn型有機半導体の結晶構造制御と単結晶トランジスタ応用(22K14743)
【研究テーマ】
【研究種目】若手研究
【研究期間】2022-04-01 - 2025-03-31
【研究代表者】熊谷 翔平 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (00838188)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / トランジスタ / 電子伝導
【概要】
❏単結晶有機半導体中電子伝導の巨大応力歪効果とフレキシブルメカノエレクトロニクス(17H06123)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 量子エレクトロニクス / 二次元電子ガス / 有機単結晶半導体 / 電子相転移 (他15件)
【概要】提案者が独自に見出した「応力と歪に対する有機単結晶半導体の伝導度の巨大応答現象」をベースに、ホール効果などの精密な磁気輸送測定によって、ソフトなフォノンと強く結合した少数キャリアの特徴に起因するメカニズムの解明と結晶構造に相関した歪係数の特異な異方性の発見に成功した。また、歪効果を高感度検出するために、高キャリアドープによるノイズ低減の手法も確立し、遂に有機半導体で初となる金属絶縁体転移を実現する...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【生物学】基礎生物学:結晶構造解析単結晶を含む研究件
❏超イオン伝導体における単結晶を用いたイオン相関の解明(21K04636)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2021-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】矢島 健 東京大学, 物性研究所, 助教 (10597800)
【キーワード】超イオン伝導体 / 単結晶 / 結晶構造解析
【概要】高濃度にキャリアイオンを含む超イオン伝導体では、古典的な単一イオンホッピングによる伝導ではなく、キャリアイオン同士の相関による協奏的な伝導が主たるメカニズムであると考えられている。我々はこれまでリチウム超イオン伝導体の単結晶を用いた研究から、高いイオン伝導率を実現するためには適切な大きさのイオン相関を持たせることが重要であると明らかにしてきたが、その制御方法は自明ではない。本研究では超イオン伝導体...
❏二重ペロブスカイト型マンガン酸化物の室温近傍での巨大磁気誘電現象の探索(24540380)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】山田 重樹 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (50312822)
【キーワード】誘電性 / 磁性 / 単結晶 / 低温 / 酸化物 (他16件)
【概要】本研究課題では、二重ペロブスカイト型という結晶構造を有するマンガン酸化物の単結晶体を用いて磁性、電気伝導性、および誘電性の研究を行った。申請者はこの物質の1つについて世界で初めて純良で大型の単結晶体の作製に成功し、その試料を測定することで、強誘電体でかつその強誘電性が磁性と強く結合している可能性を示した。そこで、本研究課題では、この物質群の他の組成の単結晶体を幅広く作ることと、より精密な測定を行う...
【総合理工】応用物理学:電子相転移単結晶を含む研究件
❏単結晶有機半導体中電子伝導の巨大応力歪効果とフレキシブルメカノエレクトロニクス(17H06123)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 量子エレクトロニクス / 二次元電子ガス / 有機単結晶半導体 / 電子相転移 (他15件)
【概要】提案者が独自に見出した「応力と歪に対する有機単結晶半導体の伝導度の巨大応答現象」をベースに、ホール効果などの精密な磁気輸送測定によって、ソフトなフォノンと強く結合した少数キャリアの特徴に起因するメカニズムの解明と結晶構造に相関した歪係数の特異な異方性の発見に成功した。また、歪効果を高感度検出するために、高キャリアドープによるノイズ低減の手法も確立し、遂に有機半導体で初となる金属絶縁体転移を実現する...
❏擬三角格子上の新奇な秩序状態と特異な外場応答の探索(25287090)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】勝藤 拓郎 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00272386)
【キーワード】軌道/電荷整列 / 遷移金属酸化物 / 熱電効果 / 光誘起効果 (他14件)
【概要】擬三角格子上の新奇な秩序状態として、(1) Ba1-xSrxV13O18の電荷整列と三量体相の競合と有効質量の重い金属相(2) BaxTi8O16におけるTi1次元鎖上のd電子の変調構造を見出した。また擬三角格子系の特異な外場応答として(c) 擬三角格子系Ti,V酸化物フォノン熱伝導度が軌道/電荷整列転移温度前後で普遍的な振舞を示すこと(d) 擬三角格子系Ti酸化物のポーラロン伝導における光誘起効...
【総合理工】応用物理学:有機・分子エレクトロニクス単結晶を含む研究件
❏単結晶有機半導体中電子伝導の巨大応力歪効果とフレキシブルメカノエレクトロニクス(17H06123)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 量子エレクトロニクス / 二次元電子ガス / 有機単結晶半導体 / 電子相転移 (他15件)
【概要】提案者が独自に見出した「応力と歪に対する有機単結晶半導体の伝導度の巨大応答現象」をベースに、ホール効果などの精密な磁気輸送測定によって、ソフトなフォノンと強く結合した少数キャリアの特徴に起因するメカニズムの解明と結晶構造に相関した歪係数の特異な異方性の発見に成功した。また、歪効果を高感度検出するために、高キャリアドープによるノイズ低減の手法も確立し、遂に有機半導体で初となる金属絶縁体転移を実現する...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【総合理工】応用物理学:走査型トンネル顕微鏡(STM)単結晶を含む研究件
❏オキシクロライド高温超伝導体の高圧下単結晶育成と電子物性(13440111)
【研究テーマ】固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】東 正樹 京都大学, 化学研究所, 助手 (40273510)
【キーワード】高温超伝導 / オキシクロライド / 単結晶 / 高圧合成 / 放射光X線回折 (他9件)
【概要】Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_2は、劈開性に富み清浄なCuO_2面が得られる、絶縁体からアンダードープ組成の試料が得られる、斜方晶歪みやモジュレーションがない、という特徴を全て兼ね備える唯一の高温超伝導体で、角度分解光電子分光(ARPES)やSTMの対象として最適の物質である。高圧下のフラックス法でこの超伝導体の単結晶試料を育成し、ARPESとSTMの測定を行った。 x=0....
❏分光実験手法を組合せた高温超伝導体におけるキャリアのダイナミックスと構造の研究(13750771)
【研究テーマ】無機工業化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】笹川 崇男 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (30332597)
【キーワード】高温超伝導体 / 反強磁性絶縁体 / 単結晶 / 光学反射率 / 角度分解光電子分光 (他9件)
【概要】高温超伝導メカニズム解明を目指して、高温超伝導の発現舞台となっている2次元CuO_2面について、フェルミ準位近傍の低エネルギー領域の電子構造およびダイナミックスに関する知見を得るための実験を行ってきた。本研究の特色は、(1)精密化学組成制御した一連の高温超伝導体単結晶試料の作製、(2)光学スペクトル、走査トンネル顕微鏡/分光(STM/STS)、そして角度分解光電子分光(ARPES)という種々の分光...
【工学】電気電子工学:フラックス法単結晶を含む研究件
❏高温動作型半導体デバイスのための酸化物半導体接合の設計(06453076)
【研究テーマ】無機材料・物性
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1994 - 1995
【研究代表者】柳田 博明 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20010754)
【キーワード】ヘテロ接合 / 酸化銅 / 酸化亜鉛 / 整流性 / 固溶体 (他13件)
【概要】酸化銅、酸化亜鉛のスパッタリング膜の連続製膜およびCuO、ZnO圧粉体の同時成型焼成の2種類の方法でCuO/ZnOヘテロ接合を作成した。薄膜型CuO/ZnOヘテロ接合は480Kの高温まで良好な整流特性を示した。このヘテロ接合は界面容量が電圧に依存せず、p-i-n接合の形成が予想される。薄膜型CuO/ZnOヘテロ接合は673Kの空気中の熱処理により整流性が破壊された。等温過渡容量法(ICTS)により...
❏大きな電気物性異方性をもつビスマス層状構造化合物の設計と開発(04453064)
【研究テーマ】無機工業化学・無機材料工学
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1992 - 1993
【研究代表者】宮山 勝 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20134497)
【キーワード】ビスマス層状構造化合物 / 単結晶 / 強誘電体 / 異方性 / 誘電率 (他10件)
【概要】ビスマス層状構造化合物は、ビスマス層と擬ペロブスカイトブロックが積層された結晶構造を持つ。本研究は、この化合物を用いて、方向により誘電性、導電性などの電気物性が大きく異なる材料を設計、開発することを目的としている。平成5年度はチタン酸ビスマス(Bi_4Ti_3O_<12>)、チタン酸バリウムビスマス(BaBi_4Ti_4O_<15>)の単結晶を作製し、それらの電気的異方性を...
【工学】電気電子工学:分子振動単結晶を含む研究件
❏単結晶有機半導体中電子伝導の巨大応力歪効果とフレキシブルメカノエレクトロニクス(17H06123)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 量子エレクトロニクス / 二次元電子ガス / 有機単結晶半導体 / 電子相転移 (他15件)
【概要】提案者が独自に見出した「応力と歪に対する有機単結晶半導体の伝導度の巨大応答現象」をベースに、ホール効果などの精密な磁気輸送測定によって、ソフトなフォノンと強く結合した少数キャリアの特徴に起因するメカニズムの解明と結晶構造に相関した歪係数の特異な異方性の発見に成功した。また、歪効果を高感度検出するために、高キャリアドープによるノイズ低減の手法も確立し、遂に有機半導体で初となる金属絶縁体転移を実現する...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【工学】電気電子工学:スピントランジスタ単結晶を含む研究件
❏超高品質ヘテロエピタキシャル技術による革新的高効率スピン流制御(18H03860)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】大矢 忍 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401143)
【キーワード】スピントロニクス / 磁化反転 / トンネル磁気抵抗効果 / 電界効果 / 分子線エピタキシー (他17件)
【概要】本研究では、超高品質単結晶ヘテロ構造の作製技術を用いることにより、物質が本来内因するスピンに依存した機能性を新たに開拓することを目標とした。実際に、酸化物の二次元電子ガスを用いて極めて高効率のスピン流電流変換に成功した。半導体ベースの強磁性材料において、強磁性体単一層に電流を流すだけで磁化反転が起こることを見出し、世界最小電流密度での磁化反転に成功した。酸化物磁気トンネル接合において、強磁性酸化物...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【工学】電気電子工学:トランジスタ単結晶を含む研究件
❏脂環式側鎖によるn型有機半導体の結晶構造制御と単結晶トランジスタ応用(22K14743)
【研究テーマ】
【研究種目】若手研究
【研究期間】2022-04-01 - 2025-03-31
【研究代表者】熊谷 翔平 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (00838188)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / トランジスタ / 電子伝導
【概要】
❏超高品質ヘテロエピタキシャル技術による革新的高効率スピン流制御(18H03860)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】大矢 忍 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401143)
【キーワード】スピントロニクス / 磁化反転 / トンネル磁気抵抗効果 / 電界効果 / 分子線エピタキシー (他17件)
【概要】本研究では、超高品質単結晶ヘテロ構造の作製技術を用いることにより、物質が本来内因するスピンに依存した機能性を新たに開拓することを目標とした。実際に、酸化物の二次元電子ガスを用いて極めて高効率のスピン流電流変換に成功した。半導体ベースの強磁性材料において、強磁性体単一層に電流を流すだけで磁化反転が起こることを見出し、世界最小電流密度での磁化反転に成功した。酸化物磁気トンネル接合において、強磁性酸化物...
【工学】電気電子工学:エピタキシャル成長単結晶を含む研究件
❏超高品質ヘテロエピタキシャル技術による革新的高効率スピン流制御(18H03860)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】大矢 忍 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401143)
【キーワード】スピントロニクス / 磁化反転 / トンネル磁気抵抗効果 / 電界効果 / 分子線エピタキシー (他17件)
【概要】本研究では、超高品質単結晶ヘテロ構造の作製技術を用いることにより、物質が本来内因するスピンに依存した機能性を新たに開拓することを目標とした。実際に、酸化物の二次元電子ガスを用いて極めて高効率のスピン流電流変換に成功した。半導体ベースの強磁性材料において、強磁性体単一層に電流を流すだけで磁化反転が起こることを見出し、世界最小電流密度での磁化反転に成功した。酸化物磁気トンネル接合において、強磁性酸化物...
❏分子一つ一つの移動を制御する分子バルブの創製(08875140)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (40203731)
【キーワード】セオライト / 分子ふるい / 触媒 / 単結晶 / 薄膜 (他9件)
【概要】本研究の目的は ・種々の評価や応用が可能なセンチメーターレベルのゼオライト単結晶の合成 ・異なる細孔を接合させるための単結晶上でのゼオライト薄膜のエピタキシャル成長 ・このような場による分子操作 の3点である。十分大きな単結晶の合成とこれを基板とした薄膜化技術を開発することができれば、一次元の分子レベルの細孔を三次元の細孔とつなぎその先で封止するというような究極の構造制御、およびこれをもとにした特...
【工学】電気電子工学:高温超伝導単結晶を含む研究件
❏オキシクロライド高温超伝導体の高圧下単結晶育成と電子物性(13440111)
【研究テーマ】固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2001 - 2002
【研究代表者】東 正樹 京都大学, 化学研究所, 助手 (40273510)
【キーワード】高温超伝導 / オキシクロライド / 単結晶 / 高圧合成 / 放射光X線回折 (他9件)
【概要】Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_2は、劈開性に富み清浄なCuO_2面が得られる、絶縁体からアンダードープ組成の試料が得られる、斜方晶歪みやモジュレーションがない、という特徴を全て兼ね備える唯一の高温超伝導体で、角度分解光電子分光(ARPES)やSTMの対象として最適の物質である。高圧下のフラックス法でこの超伝導体の単結晶試料を育成し、ARPESとSTMの測定を行った。 x=0....
❏水銀系銅酸化物超伝導体単結晶の作製と物性(10640340)
【研究テーマ】固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】廣井 善二 東京大学, 物性研究所, 助教授 (30192719)
【キーワード】高温超伝導体 / 単結晶育成 / 水銀系銅酸化物超伝導体 / 水熱合成法 / 高温超伝導 (他8件)
【概要】本研究の目的は、より高いT_cを持つ銅酸化物高温超伝導体を合成するための指針を得るために、その第1歩としてHgBa_2CuO_<4+δ>の良質単結晶の作製に最適な結晶育成手法を決定し、実際にその育成を試みる事にあった。これまで報告されているのはすべて封管法を用いたものであり、HgOを含むプリカーサーの部分溶融状態から結晶が得られている。この方法で得られている最大の単結晶サイズはせいぜい...
【工学】構造・機能材料:エピタキシャル単結晶を含む研究件
❏超高品質ヘテロエピタキシャル技術による革新的高効率スピン流制御(18H03860)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】大矢 忍 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401143)
【キーワード】スピントロニクス / 磁化反転 / トンネル磁気抵抗効果 / 電界効果 / 分子線エピタキシー (他17件)
【概要】本研究では、超高品質単結晶ヘテロ構造の作製技術を用いることにより、物質が本来内因するスピンに依存した機能性を新たに開拓することを目標とした。実際に、酸化物の二次元電子ガスを用いて極めて高効率のスピン流電流変換に成功した。半導体ベースの強磁性材料において、強磁性体単一層に電流を流すだけで磁化反転が起こることを見出し、世界最小電流密度での磁化反転に成功した。酸化物磁気トンネル接合において、強磁性酸化物...
❏センチメーターレベルのマイクロ多孔性単結晶薄膜の創製とナノホストとしての応用(17656260)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (40203731)
【キーワード】ゼオライト / 単結晶 / 薄膜 / 核発生 / 結晶成長 (他8件)
【概要】分子サイズの空間を有するゼオライトは触媒、吸着剤として幅広く実用化されており、その薄膜も分子認識機能を有するセンサーや分離膜としての利用に期待が集まっている。一方で、マイクロ多孔性材料は、さまざまなナノ構造を作製する上での「ホスト」・「鋳型」として利用することに期待されている。これらを達成するためには、従来の多結晶の薄膜ではなく、粒界が存在せずに、細孔が特定の報告に完全に配向した単結晶薄膜の創出が...
【工学】構造・機能材料:相平衡単結晶を含む研究件
❏耐ロバスト性を有する軽量高比強度TiAl基鍛造合金の組織制御(19360312)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】竹山 雅夫 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30251622)
【キーワード】高温材料 / 相平衡 / 組織制御 / 析出 / 計装化シャルピー (他22件)
【概要】熱間自由鍛造ができ,且つ,優れた靭性を有する鍛造TiAl基合金の組織設計指導原理を相平衡及び相変態に基づいて構築した.その指導原理に基づいて作成した合金は熱間自由鍛造が可能であることを実証した.また,靭性評価のための新たな手法を開発するとともに,その指導原理に基づいてα_2相とγ相からなるラメラ組織の界面にβ-Ti相を微細析出させるように組織制御した合金は,き裂の発生及び進展に対する抵抗が高く,優...
❏次世代超高温透光性耐火物-アルミニウムオキシナイトライドの物理化学とプロセッシング(11555191)
【研究テーマ】金属生産工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1999 - 2001
【研究代表者】福山 博之 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (40252259)
【キーワード】酸窒化アルミニウム / 窒化アルミニウム / 相安定図 / 標準生成ギブズエネルギー / 第三法則エンタルピー (他17件)
【概要】(1)酸窒化アルミニウム(alon)の標準生成ギブズエネルギーの決定を行った。ALN-Al_2O_3-C/N_2-COおよびalon-Al_2O_3-C/N_2-COを平衡させ、その気相の組成を四重極質量分析計およびガスクロマトグラフを用いて測定を行った。その結果より次式の反応の標準ギブズエネルギー変化を決定した。 Al_2O_3(s)+3C(s)+N_2(g)=2AlN(s)+3CO(g) [1...
【工学】構造・機能材料:強誘電体単結晶を含む研究件
❏新規強誘電体関連材料の超広帯域誘電スペクトルとその結晶化学的理解(26420676)
【研究テーマ】無機材料・物性
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】保科 拓也 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (80509399)
【キーワード】強誘電体 / 酸窒化物 / 誘電特性 / 結晶 / テラヘルツ (他9件)
【概要】強誘電体に関する材料設計手法を提案するために,ケーススタディとして新規強誘電体関連物質を合成し,その誘電・強誘電特性について結晶化学的な説明を試みた.特に,新規シリケート強誘電体化合物,複合アニオン誘電体の誘電率を広い周波数範囲で測定することにより,電子構造や格子振動等の観点から総合的に誘電特性を理解することができた.本研究は結晶構造-格子振動-誘電特性の関係を定量的に結び付ける研究プロセスを提示...
❏新規理論に基づく無機系電気光学結晶の開発と特性評価(25289224)
【研究テーマ】無機材料・物性
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】鶴見 敬章 東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (70188647)
【キーワード】電気光学効果 / セラミックス / 誘電体 / 強誘電体 / リラクサ (他9件)
【概要】本研究は、ランタン添加チタンジルコン酸鉛(PLZT)を越える非鉛系電気光学材料を開発することを目的として実施された。通常の固相反応法で作成する透明性のない多結晶体であっても電気光学効果の測定が可能となる装置を開発する。研究対象とした試料は擬立方晶のリラクサー結晶である。研究の結果、チタン酸バリウムにチタン酸ジルコニウム、チタン酸カルシウム、スズ酸バリウムなどを固溶したリラクサー材料が、PLZTを越...
❏異種電気物性領域をもつビスマス層状構造酸化物の設計(10450318)
【研究テーマ】工業物理化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1998 - 1999
【研究代表者】宮山 勝 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (20134497)
【キーワード】強誘電体 / 単結晶 / ビスマス層状構造酸化物 / 交代層構造 / 残留分極 (他10件)
【概要】ビスマス層状構造酸化物は、ビスマス層と疑ペロブスカイト層が積層された結晶構造をもち、物性異方性の強い強誘電・圧電材料として知られている。しかし、その結晶構造(特にペロブスカイト層内の酸素八面体の数m)、強誘電性相転移温度と強誘電物性の相関はまだ十分に明らかでない。また、2種のペロブスカイト層が規則的に配列した交代層構造体では、強誘電性はほとんど調べられていない。本研究では、種々のビスマス層状構造酸...
【工学】構造・機能材料:高温クリープ単結晶を含む研究件
❏高温動翼用ニッケル基単結晶合金におけるクリープ寿命評価(11750607)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】寺田 芳弘 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (40250485)
【キーワード】単結晶 / 単相合金 / 高温クリープ / 動的再結晶 / サブグレイン (他9件)
【概要】ニッケル基超合金におけるγ母相の組成であるNi-20Cr単相単結晶を,改良型のブリッジマン法により作成し,その高温クリープ挙動の応力依存性を3つの極点方位について調査した。なお,クリープ試験は,フルサイズのつば付き試験片を用いており,引張り条件下で行った。本年度までに得られた成果を以下に記す。 結晶方位が[001]および[-111]の場合,低応力において,遷移クリープ域が拡大する。すなわち,高応力...
❏Ni_3A1+Hf金属間化合物単結晶タービンブレ-ドの合金設計と試作(05555183)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】試験研究(B)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】三島 良直 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (00143660)
【キーワード】金属間化合物 / 高温クリープ / 単結晶合金 / Ni_3A1 / 結晶方位 (他13件)
【概要】実用Ni基超合金の性能を超える新しい耐熱構造用材料の候補として金属間化合物Ni_3A1が挙げられるが、その多結晶合金は粒界脆性を示し、その克服にむけて多くの研究がなされている。本研究では粒界脆性の危惧のない単結晶Ni_3A1を対象とし、その高温強度をいかにして高めるかという観点からの合金設計を目的として平成5年度より2年間にわたって行った。 初年度においては研究代表者ならびに分担者によってこの目的...
【工学】総合工学:組織制御単結晶を含む研究件
❏3Dプリンタで形状だけでなく結晶方位も制御する基礎研究:単結晶セル格子多孔体創製(15K14154)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2015-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】小泉 雄一郎 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10322174)
【キーワード】凝固・結晶成長 / 3Dプリンター / 積層造形 / 力学特性 / 多孔体 (他11件)
【概要】金属用3Dプリンタである電子ビーム(EB)積層造形を、形状だけでなく結晶方位も制御する手法として発展させるための基礎研究を行った。広く積層造形が適用されているNi基超合金ならびに生体用Co合金を対象として、EBの走査方向と造形物の方向と結晶方位の関係や、造形の基礎過程である微小溶融池の移動に伴う凝固結晶成長挙動とEB照射条件との関係を調べた。さらに凝固時の固液界面での温度勾配ならびに凝固速度を評価...
❏同一規則構造をベースとする二相分離にともなう組織化過程の解明と制御(23656453)
【研究テーマ】材料加工・処理
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2011 - 2012
【研究代表者】木村 好里 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (90262295)
【キーワード】結晶 / 組織制御 / 規則構造 / 相分離 / 単結晶 (他7件)
【概要】廃熱を電気エネルギーに直接変換できる熱電材料として、あるいはジェットエンジンのタービンなどに用いる耐熱合金の強化相として、規則構造を有する金属間化合物が利用されている。同一規則構造をベースにしながら似て非なる類似の規則構造の2相に分離する金属間化合物2組に着目した。ハーフホイスラー型TiNiSn熱電材料において相分離で形成する相界面と組織を解析し、Cを規則固溶したNi3Alにおいて規則構造の類似と...
❏耐ロバスト性を有する軽量高比強度TiAl基鍛造合金の組織制御(19360312)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2007 - 2009
【研究代表者】竹山 雅夫 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30251622)
【キーワード】高温材料 / 相平衡 / 組織制御 / 析出 / 計装化シャルピー (他22件)
【概要】熱間自由鍛造ができ,且つ,優れた靭性を有する鍛造TiAl基合金の組織設計指導原理を相平衡及び相変態に基づいて構築した.その指導原理に基づいて作成した合金は熱間自由鍛造が可能であることを実証した.また,靭性評価のための新たな手法を開発するとともに,その指導原理に基づいてα_2相とγ相からなるラメラ組織の界面にβ-Ti相を微細析出させるように組織制御した合金は,き裂の発生及び進展に対する抵抗が高く,優...
【工学】総合工学:酸化物単結晶を含む研究件
❏超高品質ヘテロエピタキシャル技術による革新的高効率スピン流制御(18H03860)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】大矢 忍 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401143)
【キーワード】スピントロニクス / 磁化反転 / トンネル磁気抵抗効果 / 電界効果 / 分子線エピタキシー (他17件)
【概要】本研究では、超高品質単結晶ヘテロ構造の作製技術を用いることにより、物質が本来内因するスピンに依存した機能性を新たに開拓することを目標とした。実際に、酸化物の二次元電子ガスを用いて極めて高効率のスピン流電流変換に成功した。半導体ベースの強磁性材料において、強磁性体単一層に電流を流すだけで磁化反転が起こることを見出し、世界最小電流密度での磁化反転に成功した。酸化物磁気トンネル接合において、強磁性酸化物...
❏二重ペロブスカイト型マンガン酸化物の室温近傍での巨大磁気誘電現象の探索(24540380)
【研究テーマ】物性Ⅱ
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】山田 重樹 横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 准教授 (50312822)
【キーワード】誘電性 / 磁性 / 単結晶 / 低温 / 酸化物 (他16件)
【概要】本研究課題では、二重ペロブスカイト型という結晶構造を有するマンガン酸化物の単結晶体を用いて磁性、電気伝導性、および誘電性の研究を行った。申請者はこの物質の1つについて世界で初めて純良で大型の単結晶体の作製に成功し、その試料を測定することで、強誘電体でかつその強誘電性が磁性と強く結合している可能性を示した。そこで、本研究課題では、この物質群の他の組成の単結晶体を幅広く作ることと、より精密な測定を行う...
【工学】総合工学:転位単結晶を含む研究件
❏原子シャッフリングによる転位制御機構の確立とチタン基形状記憶合金の高性能化(17H04959)
【研究テーマ】材料加工・組織制御工学
【研究種目】若手研究(A)
【研究期間】2017-04-01 - 2020-03-31
【研究代表者】田原 正樹 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80610146)
【キーワード】形状記憶合金 / マルテンサイト変態 / 転位 / チタン合金 / 金属組織制御 (他7件)
【概要】本研究では、チタン系形状記憶合金のマルテンサイト相におけるすべり変形を抑制することにより、より高性能な形状記憶・超弾性特性を示しうる合金の設計指針を示すことが目的である。本研究により、マルテンサイト相におけるすべり変形は原子シャッフリングと強い相関があることを見出した。この原子シャッフリング量を制御することですべり変形の抑制と特性向上が可能であることが分かった。 ...
❏同一規則構造をベースとする二相分離にともなう組織化過程の解明と制御(23656453)
【研究テーマ】材料加工・処理
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2011 - 2012
【研究代表者】木村 好里 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (90262295)
【キーワード】結晶 / 組織制御 / 規則構造 / 相分離 / 単結晶 (他7件)
【概要】廃熱を電気エネルギーに直接変換できる熱電材料として、あるいはジェットエンジンのタービンなどに用いる耐熱合金の強化相として、規則構造を有する金属間化合物が利用されている。同一規則構造をベースにしながら似て非なる類似の規則構造の2相に分離する金属間化合物2組に着目した。ハーフホイスラー型TiNiSn熱電材料において相分離で形成する相界面と組織を解析し、Cを規則固溶したNi3Alにおいて規則構造の類似と...
【工学】総合工学:第一原理計算単結晶を含む研究件
❏インフォマティックスの先をゆき応用も志向したトポロジカル電子材料の開拓(21H04652)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2021-04-05 - 2026-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
【キーワード】トポロジカル電子物質 / 第一原理計算 / 単結晶 / 角度分解光電子分光 / 磁気輸送特性
【概要】新概念の提案が理論から続くトポロジカル電子物質を対象として、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を活用しつつ、そのスキームだけでは探索・開拓することが難しい物質群の開発に挑戦している。 ① MIから発掘するスジの良い化合物(「経験」と「勘」に基づく実績を活かし新概念へ発展) ② 現状のMIでは見逃してしまう化合物(複数フェルミ面系、構造敏感な電子相、低次元系など) ③ 今後のMIでも扱うことが...
❏超高速電子移動度と超巨大磁気抵抗を示す非磁性半金属の開拓(21K18181)
【研究テーマ】
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2021-07-09 - 2025-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
【キーワード】非磁性半金属 / 超高速電子移動度 / 超巨大磁気抵抗 / 単結晶 / 第一原理計算
【概要】相対論効果や結晶および電子軌道の対称性(既約表現)に基づいて発現する特徴的な電子構造をもつ非磁性半金属を対象として、キャリア移動度および磁気抵抗変化率(MR)で未踏領域の特性値を示す物質の創製に挑戦している。 超高速キャリア移動度(μ∝τ/m*)を実現するために、物質固有の電子有効質量(m*)を極端に小さくできるグラフェンに類似した線形電子分散(ディラック型)および派生した特徴的な電子構造(ワイル...
❏トポロジカル電子状態に基づく新世代デバイス技術の創出(16H03847)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】笹川 崇男 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (30332597)
【キーワード】トポロジカル絶縁体 / トポロジカル半金属 / トポロジカル超伝導体 / 新物質探索 / 新物性探索 (他12件)
【概要】スピントロニクスから量子コンピューティングまで次世代電子デバイスへの利用が期待される「トポロジカルな電子状態をもつ物質」について、新物質の開拓、そこから生まれる新奇な量子現象や機能の探索に取り組んだ。第一原理計算による物質の探索と選定、各種手法を用いた合成と単結晶化、極低温・強磁場などの極限環境も利用した物性評価と機能実証を総合的に行った。トポロジカル絶縁体、トポロジカル半金属、トポロジカル超伝導...
【工学】総合工学:スピントロニクス単結晶を含む研究件
❏超高品質ヘテロエピタキシャル技術による革新的高効率スピン流制御(18H03860)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2018-04-01 - 2022-03-31
【研究代表者】大矢 忍 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20401143)
【キーワード】スピントロニクス / 磁化反転 / トンネル磁気抵抗効果 / 電界効果 / 分子線エピタキシー (他17件)
【概要】本研究では、超高品質単結晶ヘテロ構造の作製技術を用いることにより、物質が本来内因するスピンに依存した機能性を新たに開拓することを目標とした。実際に、酸化物の二次元電子ガスを用いて極めて高効率のスピン流電流変換に成功した。半導体ベースの強磁性材料において、強磁性体単一層に電流を流すだけで磁化反転が起こることを見出し、世界最小電流密度での磁化反転に成功した。酸化物磁気トンネル接合において、強磁性酸化物...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【工学】総合工学:結晶単結晶を含む研究件
❏新規強誘電体関連材料の超広帯域誘電スペクトルとその結晶化学的理解(26420676)
【研究テーマ】無機材料・物性
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】保科 拓也 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (80509399)
【キーワード】強誘電体 / 酸窒化物 / 誘電特性 / 結晶 / テラヘルツ (他9件)
【概要】強誘電体に関する材料設計手法を提案するために,ケーススタディとして新規強誘電体関連物質を合成し,その誘電・強誘電特性について結晶化学的な説明を試みた.特に,新規シリケート強誘電体化合物,複合アニオン誘電体の誘電率を広い周波数範囲で測定することにより,電子構造や格子振動等の観点から総合的に誘電特性を理解することができた.本研究は結晶構造-格子振動-誘電特性の関係を定量的に結び付ける研究プロセスを提示...
❏同一規則構造をベースとする二相分離にともなう組織化過程の解明と制御(23656453)
【研究テーマ】材料加工・処理
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2011 - 2012
【研究代表者】木村 好里 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (90262295)
【キーワード】結晶 / 組織制御 / 規則構造 / 相分離 / 単結晶 (他7件)
【概要】廃熱を電気エネルギーに直接変換できる熱電材料として、あるいはジェットエンジンのタービンなどに用いる耐熱合金の強化相として、規則構造を有する金属間化合物が利用されている。同一規則構造をベースにしながら似て非なる類似の規則構造の2相に分離する金属間化合物2組に着目した。ハーフホイスラー型TiNiSn熱電材料において相分離で形成する相界面と組織を解析し、Cを規則固溶したNi3Alにおいて規則構造の類似と...
【工学】総合工学:セオライト単結晶を含む研究件
❏センチメーターレベルのマイクロ多孔性単結晶薄膜の創製とナノホストとしての応用(17656260)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (40203731)
【キーワード】ゼオライト / 単結晶 / 薄膜 / 核発生 / 結晶成長 (他8件)
【概要】分子サイズの空間を有するゼオライトは触媒、吸着剤として幅広く実用化されており、その薄膜も分子認識機能を有するセンサーや分離膜としての利用に期待が集まっている。一方で、マイクロ多孔性材料は、さまざまなナノ構造を作製する上での「ホスト」・「鋳型」として利用することに期待されている。これらを達成するためには、従来の多結晶の薄膜ではなく、粒界が存在せずに、細孔が特定の報告に完全に配向した単結晶薄膜の創出が...
❏分子一つ一つの移動を制御する分子バルブの創製(08875140)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (40203731)
【キーワード】セオライト / 分子ふるい / 触媒 / 単結晶 / 薄膜 (他9件)
【概要】本研究の目的は ・種々の評価や応用が可能なセンチメーターレベルのゼオライト単結晶の合成 ・異なる細孔を接合させるための単結晶上でのゼオライト薄膜のエピタキシャル成長 ・このような場による分子操作 の3点である。十分大きな単結晶の合成とこれを基板とした薄膜化技術を開発することができれば、一次元の分子レベルの細孔を三次元の細孔とつなぎその先で封止するというような究極の構造制御、およびこれをもとにした特...
【工学】総合工学:結晶成長単結晶を含む研究件
❏広温度域動作性と高表面活性をもつ新規振動子材料の開発(16H04214)
【研究テーマ】無機工業材料
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】武田 博明 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (00324971)
【キーワード】圧電結晶 / 高温特性 / 表面特性 / 生体活性 / 圧電センサ (他8件)
【概要】本研究の目的は広い温度範囲で動作し,かつ高い生体活性をもつ微小質量センサ用材料を提唱することである.研究代表者が見いだしたゲーレナイト(CAS)結晶に対し,その材料定数と温度係数を決定し,バルク弾性波および表面弾性波(SAW)の解析を行い,実測を行った結果,微小質量センサ用材料として有望であることがわかった.また,CAS結晶の親水性,イオン溶出量,細胞親和性を評価した結果,優れた生体活性をもつこと...
❏センチメーターレベルのマイクロ多孔性単結晶薄膜の創製とナノホストとしての応用(17656260)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (40203731)
【キーワード】ゼオライト / 単結晶 / 薄膜 / 核発生 / 結晶成長 (他8件)
【概要】分子サイズの空間を有するゼオライトは触媒、吸着剤として幅広く実用化されており、その薄膜も分子認識機能を有するセンサーや分離膜としての利用に期待が集まっている。一方で、マイクロ多孔性材料は、さまざまなナノ構造を作製する上での「ホスト」・「鋳型」として利用することに期待されている。これらを達成するためには、従来の多結晶の薄膜ではなく、粒界が存在せずに、細孔が特定の報告に完全に配向した単結晶薄膜の創出が...
❏金属ナトリウムフラックス法による窒化ガリウム単結晶の低温育成(09555274)
【研究テーマ】無機工業化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】山根 久典 東北大学, 素材工学研究所, 助教授 (20191364)
【キーワード】窒化ガリウム / 単結晶 / フラックス成長 / 結晶成長 / 結晶構造 (他14件)
【概要】NaN_3とフラックスの金属ナトリウムおよびガリウムをステンレススチールチューブ内に封入し,650-840℃で72-300時間加熱することにより,六方晶ウルツ型構造の窒化ガリウムの単結晶を作製した.840℃では24時間以内に窒化ガリウムの生成反応が終了した.これより低温では,ガリウム-ナトリウム系の金属間化合物が得られ,この上を窒化ガリウムの層が覆っていた.これらの条件では,窒化ガリウムの生成によ...
【工学】総合工学:センサー単結晶を含む研究件
❏単結晶有機半導体中電子伝導の巨大応力歪効果とフレキシブルメカノエレクトロニクス(17H06123)
【研究テーマ】応用物性
【研究種目】基盤研究(S)
【研究期間】2017-05-31 - 2022-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 量子エレクトロニクス / 二次元電子ガス / 有機単結晶半導体 / 電子相転移 (他15件)
【概要】提案者が独自に見出した「応力と歪に対する有機単結晶半導体の伝導度の巨大応答現象」をベースに、ホール効果などの精密な磁気輸送測定によって、ソフトなフォノンと強く結合した少数キャリアの特徴に起因するメカニズムの解明と結晶構造に相関した歪係数の特異な異方性の発見に成功した。また、歪効果を高感度検出するために、高キャリアドープによるノイズ低減の手法も確立し、遂に有機半導体で初となる金属絶縁体転移を実現する...
❏有機単結晶半導体を用いたスピントランジスタの実現(17H06200)
【研究テーマ】物性物理およびその関連分野
【研究種目】挑戦的研究(開拓)
【研究期間】2017-06-30 - 2020-03-31
【研究代表者】竹谷 純一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20371289)
【キーワード】有機半導体 / 単結晶 / メカノエレクトロニクス / 分子振動 / スピントロニクス (他13件)
【概要】本研究課題実践により半導体における電子電荷・スピン輸送において大きく理解が進展し、特に無機半導体で用いられている電子輸送の標準理論に柔らかいフォノンの効果を取り入れることが重要であることを世界に先駆けて報告した。さらに、室温での電界効果特性測定、磁場中及び低温での電子物性計測・電子スピン共鳴実験等によってスピン輸送の実験的研究をおこない、有機半導体が高い移動度と1ミリ秒以上の長いスピン緩和時間とを...
【工学】総合工学:薄膜単結晶を含む研究件
❏センチメーターレベルのマイクロ多孔性単結晶薄膜の創製とナノホストとしての応用(17656260)
【研究テーマ】触媒・資源化学プロセス
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (40203731)
【キーワード】ゼオライト / 単結晶 / 薄膜 / 核発生 / 結晶成長 (他8件)
【概要】分子サイズの空間を有するゼオライトは触媒、吸着剤として幅広く実用化されており、その薄膜も分子認識機能を有するセンサーや分離膜としての利用に期待が集まっている。一方で、マイクロ多孔性材料は、さまざまなナノ構造を作製する上での「ホスト」・「鋳型」として利用することに期待されている。これらを達成するためには、従来の多結晶の薄膜ではなく、粒界が存在せずに、細孔が特定の報告に完全に配向した単結晶薄膜の創出が...
❏分子一つ一つの移動を制御する分子バルブの創製(08875140)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (40203731)
【キーワード】セオライト / 分子ふるい / 触媒 / 単結晶 / 薄膜 (他9件)
【概要】本研究の目的は ・種々の評価や応用が可能なセンチメーターレベルのゼオライト単結晶の合成 ・異なる細孔を接合させるための単結晶上でのゼオライト薄膜のエピタキシャル成長 ・このような場による分子操作 の3点である。十分大きな単結晶の合成とこれを基板とした薄膜化技術を開発することができれば、一次元の分子レベルの細孔を三次元の細孔とつなぎその先で封止するというような究極の構造制御、およびこれをもとにした特...
【工学】総合工学:結晶方位単結晶を含む研究件
❏高温動翼用ニッケル基単結晶合金におけるクリープ寿命評価(11750607)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】寺田 芳弘 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (40250485)
【キーワード】単結晶 / 単相合金 / 高温クリープ / 動的再結晶 / サブグレイン (他9件)
【概要】ニッケル基超合金におけるγ母相の組成であるNi-20Cr単相単結晶を,改良型のブリッジマン法により作成し,その高温クリープ挙動の応力依存性を3つの極点方位について調査した。なお,クリープ試験は,フルサイズのつば付き試験片を用いており,引張り条件下で行った。本年度までに得られた成果を以下に記す。 結晶方位が[001]および[-111]の場合,低応力において,遷移クリープ域が拡大する。すなわち,高応力...
❏Ni_3A1+Hf金属間化合物単結晶タービンブレ-ドの合金設計と試作(05555183)
【研究テーマ】構造・機能材料
【研究種目】試験研究(B)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】三島 良直 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (00143660)
【キーワード】金属間化合物 / 高温クリープ / 単結晶合金 / Ni_3A1 / 結晶方位 (他13件)
【概要】実用Ni基超合金の性能を超える新しい耐熱構造用材料の候補として金属間化合物Ni_3A1が挙げられるが、その多結晶合金は粒界脆性を示し、その克服にむけて多くの研究がなされている。本研究では粒界脆性の危惧のない単結晶Ni_3A1を対象とし、その高温強度をいかにして高めるかという観点からの合金設計を目的として平成5年度より2年間にわたって行った。 初年度においては研究代表者ならびに分担者によってこの目的...
❏超精密切削時の加工面性状の解析的予測に関する研究(63460080)
【研究テーマ】機械工作
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1988 - 1989
【研究代表者】白樫 高洋 東京工業大学, 工学部 (50016440)
【キーワード】超精密切削 / 単結晶 / シュミット因子 / 流動応力特性 / 摩擦特性 (他18件)
【概要】本研究は、エレクトロニクス、レ-ザ-工学、極短波長光学機器の分野で要求されている超高精度機器を切削加工により安定して得る、いわゆる超精密切削に関するものである。超精密切削は同時に微細切削であり、切削厚さは工作物の結晶粒サイズ以下となり、したがって各瞬間で、面、方位の異なる単結晶の切削が基本となる。 1)微細切削装置の試作と切削状況の観察:理論解析のための切削モデルを確立するために、微細切削時の切り...
【農学】生産環境農学:結晶構造単結晶を含む研究件
❏生分解性脂肪族ポリエステル単結晶の結晶構造と酵素分解性の相関解明(11750784)
【研究テーマ】高分子構造物性(含繊維)
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】1999 - 2000
【研究代表者】岩田 忠久 理化学研究所, 高分子化学研究室, 研究員 (30281661)
【キーワード】生分解性脂肪族ポリエステル / ポリエチレンサクシネート / 単結晶 / 透過型電子顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 (他10件)
【概要】熱可塑性高分子材料であるポリエチレンサクシネート(PES)は、自然環境中に存在する微生物が菌体外に分泌する分解酵素により加水分解される、生分解性脂肪族ポリエステルの一つである。本年度は、PESの単結晶を生成し、その結晶構造及び表面構造を解析すると共に、ポリヒドロキシブチレート(PHB)分解酵素による分解機構及び酵素吸着機構に関する検討を行った。PESの単結晶は、モノクロロベンゼン希薄溶液より等温結...
❏金属ナトリウムフラックス法による窒化ガリウム単結晶の低温育成(09555274)
【研究テーマ】無機工業化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】1997 - 1999
【研究代表者】山根 久典 東北大学, 素材工学研究所, 助教授 (20191364)
【キーワード】窒化ガリウム / 単結晶 / フラックス成長 / 結晶成長 / 結晶構造 (他14件)
【概要】NaN_3とフラックスの金属ナトリウムおよびガリウムをステンレススチールチューブ内に封入し,650-840℃で72-300時間加熱することにより,六方晶ウルツ型構造の窒化ガリウムの単結晶を作製した.840℃では24時間以内に窒化ガリウムの生成反応が終了した.これより低温では,ガリウム-ナトリウム系の金属間化合物が得られ,この上を窒化ガリウムの層が覆っていた.これらの条件では,窒化ガリウムの生成によ...
❏分子鎖の直接観察による天然セルロ-スおよびその誘導体の構造解析(63440013)
【研究テーマ】林産学
【研究種目】一般研究(A)
【研究期間】1988 - 1991
【研究代表者】岡野 健 東京大学, 農学部, 教授 (30011927)
【キーワード】セルロ-ス結晶 / 電子線回折 / X線回折 / バロニア / ラミ- (他19件)
【概要】4年間の研究成果を以下にまとめる。 (1)NMRスペクトルによって大別されたバクテリア・バロニア型セルロ-スとコットン・ラミ-型セルロ-スは、それぞれ3斜晶系と単斜晶系のミックス、単斜晶系であることを電子線回折によって明らかにした。 (2)3斜晶系の単位胞は1本のセルロ-ス鎖で構成されていることを初めて示した。従って、セルロ-スIは平行鎖構造であり、バロニアは大単位胞ではないことになり、Honjo...
【医歯薬学】薬学:触媒単結晶を含む研究件
❏分子一つ一つの移動を制御する分子バルブの創製(08875140)
【研究テーマ】化学工学一般
【研究種目】萌芽的研究
【研究期間】1996 - 1997
【研究代表者】大久保 達也 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (40203731)
【キーワード】セオライト / 分子ふるい / 触媒 / 単結晶 / 薄膜 (他9件)
【概要】本研究の目的は ・種々の評価や応用が可能なセンチメーターレベルのゼオライト単結晶の合成 ・異なる細孔を接合させるための単結晶上でのゼオライト薄膜のエピタキシャル成長 ・このような場による分子操作 の3点である。十分大きな単結晶の合成とこれを基板とした薄膜化技術を開発することができれば、一次元の分子レベルの細孔を三次元の細孔とつなぎその先で封止するというような究極の構造制御、およびこれをもとにした特...
❏高温動作型半導体デバイスのための酸化物半導体接合の設計(06453076)
【研究テーマ】無機材料・物性
【研究種目】一般研究(B)
【研究期間】1994 - 1995
【研究代表者】柳田 博明 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20010754)
【キーワード】ヘテロ接合 / 酸化銅 / 酸化亜鉛 / 整流性 / 固溶体 (他13件)
【概要】酸化銅、酸化亜鉛のスパッタリング膜の連続製膜およびCuO、ZnO圧粉体の同時成型焼成の2種類の方法でCuO/ZnOヘテロ接合を作成した。薄膜型CuO/ZnOヘテロ接合は480Kの高温まで良好な整流特性を示した。このヘテロ接合は界面容量が電圧に依存せず、p-i-n接合の形成が予想される。薄膜型CuO/ZnOヘテロ接合は673Kの空気中の熱処理により整流性が破壊された。等温過渡容量法(ICTS)により...