[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  統合 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「統合」サイレントキーワードを含む研究
【複合領域】一般理論:安全保障統合を含む研究件
❏「EU-NATO-CE体制」の拡大と変容:現代欧州国際秩序の歴史巨視的検討(17330034)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合 / EU / 安全保障 / NATO (他16件)
【概要】ヨーロッパ連合(EU)は、戦後常に大西洋同盟(NATO)の枠内で独自の欧州統合のダイナミズムを構築してきた。しかし我が国におけるEU研究は歴史的視座を欠き、対内的には共同体機構対国民国家、対外的には欧州対米国という二項対立的認識から脱することが出来ないでいる。そのままでは冷戦終結後から始まる欧州秩序の変動をどう歴史巨視的に把握するかという同時代史的課題に正面から取り組めない。そうした問題意識に照ら...
❏ヨーロッパ連合における政策決定および実施過程の変容と展開(08620053)
【研究テーマ】政治学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】1996
【研究代表者】中山 洋平 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助手 (90242065)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合 / 政策ネットワーク / 政策(決定・実施)過程 / 政策統合 (他8件)
【概要】90年代に入ってヨーロッパ統合は急速な進展を見せ、それと共に統合研究も新たな段階を迎えつつある。近年、「ヨーロッパ統合の脱神話化」や「統合理論の脱構築」が主張されているように、現実の統合過程を把握するためには、一旦、抽象的な「理論」を離れ、政策分野毎に進行する政策調整・統合の過程を分析し、統合の深化を可能にした個別具体的な条件・要因を明らかにした上で、新たな理論化を目指すことが要求される。 本研究...
【複合領域】一般理論:ヨーロツパ統合統合を含む研究件
❏EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位(20H01461)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】遠藤 乾 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合史 / EU / 危機 / 統合 (他7件)
【概要】
❏規制帝国=EUの歴史的形成と展開(20330030)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】グローバル化 / グローバル・スタンダード / EU / 欧州連合 / ヨーロッパ統合 (他12件)
【概要】本研究は、規制帝国としてのEU(ヨーロッパ連合)を分析した。この研究は、グローバル化する現代世界にあって、世界標準と規制の設定が経済的競争力のみならず政治的影響力を左右するという認識に基づき、この分野で米国と並ぶ力を持つEUの力の源泉を、歴史と現状の両面において解明しようとするものであった。これは同時に、これまでチームで取り組んできたヨーロッパ統合史の研究をさらに発展させ、従来の研究で軽視されてき...
❏「EU-NATO-CE体制」の拡大と変容:現代欧州国際秩序の歴史巨視的検討(17330034)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合 / EU / 安全保障 / NATO (他16件)
【概要】ヨーロッパ連合(EU)は、戦後常に大西洋同盟(NATO)の枠内で独自の欧州統合のダイナミズムを構築してきた。しかし我が国におけるEU研究は歴史的視座を欠き、対内的には共同体機構対国民国家、対外的には欧州対米国という二項対立的認識から脱することが出来ないでいる。そのままでは冷戦終結後から始まる欧州秩序の変動をどう歴史巨視的に把握するかという同時代史的課題に正面から取り組めない。そうした問題意識に照ら...
【工学】建築学:EU(欧州連合)統合を含む研究件
❏EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位(20H01461)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】遠藤 乾 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合史 / EU / 危機 / 統合 (他7件)
【概要】
❏規制帝国=EUの歴史的形成と展開(20330030)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】グローバル化 / グローバル・スタンダード / EU / 欧州連合 / ヨーロッパ統合 (他12件)
【概要】本研究は、規制帝国としてのEU(ヨーロッパ連合)を分析した。この研究は、グローバル化する現代世界にあって、世界標準と規制の設定が経済的競争力のみならず政治的影響力を左右するという認識に基づき、この分野で米国と並ぶ力を持つEUの力の源泉を、歴史と現状の両面において解明しようとするものであった。これは同時に、これまでチームで取り組んできたヨーロッパ統合史の研究をさらに発展させ、従来の研究で軽視されてき...
❏「EU-NATO-CE体制」の拡大と変容:現代欧州国際秩序の歴史巨視的検討(17330034)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合 / EU / 安全保障 / NATO (他16件)
【概要】ヨーロッパ連合(EU)は、戦後常に大西洋同盟(NATO)の枠内で独自の欧州統合のダイナミズムを構築してきた。しかし我が国におけるEU研究は歴史的視座を欠き、対内的には共同体機構対国民国家、対外的には欧州対米国という二項対立的認識から脱することが出来ないでいる。そのままでは冷戦終結後から始まる欧州秩序の変動をどう歴史巨視的に把握するかという同時代史的課題に正面から取り組めない。そうした問題意識に照ら...
【農学】社会経済農学:移民統合を含む研究件
❏移民とその故郷:非同化適応戦略とトランスナショナリズム表象(24310178)
【研究テーマ】地域研究
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】高橋 均 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50154844)
【キーワード】移民 / トランスナショナリズム / 統合 / ソーシャル・フィールド / 排外主義 (他13件)
【概要】移民がホスト国に定着後も、故郷の家族や地域社会とのトランスナショナルな絆を断たずに維持する傾向は、1990年代後半に生じた国際音声通話の極端な低廉化により新しい局面に入った。移民の家族や近隣はトランスナショナルなソーシャル・フィールドとして、送出国と受入国のますます広い範囲の地域社会の非エリート同士を日常的に結びつけるようになり、移民が故郷の家族や地域社会に及ぼす影響は経済・行政面にとどまらず、個...
❏滞日ムスリムの生活世界における多文化政策の影響と評価(21530567)
【研究テーマ】社会学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】店田 廣文 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
【キーワード】国際社会・エスニシティ / 在日外国人 / イスラーム / ムスリム / 移民 (他13件)
【概要】従来のわれわれの研究成果により滞日ムスリムをめぐる生活世界の様相は、一定程度明らかにしてきた。本研究では、新たな研究課題として、特にムスリム集住地域周辺の非ムスリム日本人を対象とした意識・態度の把握を目的として、岐阜市と富山県射水市において調査分析を実施し、論文および学会発表等を行った。また2008年度から開始した日本初のモスク代表者会議を継続して開催し、滞日ムスリム・コミュニティと日本社会を架橋...
❏デニズンシップ:非永住・非同化型広域移民の国際比較研究(20241057)
【研究テーマ】地域研究
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】高橋 均 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50154844)
【キーワード】移民 / ヒスパニック / 欧州ムスリム / ニューカマー / ムスリム (他13件)
【概要】戦後、欧米先進諸国に向けて、開発途上国出身の多くの移民が流入し、かれらを文化的に同化することは困難であったため、同化ではなく統合を通じてホスト社会に適応させようとする≪多文化主義≫の実験が各地で行われた。本研究課題はこのような≪多文化主義≫が国際標準となるような≪包摂レジーム≫に近い将来制度化されるかを問うものである。結論として、(1)≪多文化主義≫の背景である移民のエンパワーメントは交通・通信技...
【農学】社会経済農学:グローバル化統合を含む研究件
❏移民とその故郷:非同化適応戦略とトランスナショナリズム表象(24310178)
【研究テーマ】地域研究
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】高橋 均 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (50154844)
【キーワード】移民 / トランスナショナリズム / 統合 / ソーシャル・フィールド / 排外主義 (他13件)
【概要】移民がホスト国に定着後も、故郷の家族や地域社会とのトランスナショナルな絆を断たずに維持する傾向は、1990年代後半に生じた国際音声通話の極端な低廉化により新しい局面に入った。移民の家族や近隣はトランスナショナルなソーシャル・フィールドとして、送出国と受入国のますます広い範囲の地域社会の非エリート同士を日常的に結びつけるようになり、移民が故郷の家族や地域社会に及ぼす影響は経済・行政面にとどまらず、個...
❏規制帝国=EUの歴史的形成と展開(20330030)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】グローバル化 / グローバル・スタンダード / EU / 欧州連合 / ヨーロッパ統合 (他12件)
【概要】本研究は、規制帝国としてのEU(ヨーロッパ連合)を分析した。この研究は、グローバル化する現代世界にあって、世界標準と規制の設定が経済的競争力のみならず政治的影響力を左右するという認識に基づき、この分野で米国と並ぶ力を持つEUの力の源泉を、歴史と現状の両面において解明しようとするものであった。これは同時に、これまでチームで取り組んできたヨーロッパ統合史の研究をさらに発展させ、従来の研究で軽視されてき...
【農学】社会経済農学:ヨーロツパ統合を含む研究件
❏EU危機の史的起源―ヨーロッパ統合史の再定位(20H01461)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2020-04-01 - 2023-03-31
【研究代表者】遠藤 乾 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合史 / EU / 危機 / 統合 (他7件)
【概要】
❏規制帝国=EUの歴史的形成と展開(20330030)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】グローバル化 / グローバル・スタンダード / EU / 欧州連合 / ヨーロッパ統合 (他12件)
【概要】本研究は、規制帝国としてのEU(ヨーロッパ連合)を分析した。この研究は、グローバル化する現代世界にあって、世界標準と規制の設定が経済的競争力のみならず政治的影響力を左右するという認識に基づき、この分野で米国と並ぶ力を持つEUの力の源泉を、歴史と現状の両面において解明しようとするものであった。これは同時に、これまでチームで取り組んできたヨーロッパ統合史の研究をさらに発展させ、従来の研究で軽視されてき...
❏「EU-NATO-CE体制」の拡大と変容:現代欧州国際秩序の歴史巨視的検討(17330034)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】ヨーロッパ / 統合 / EU / 安全保障 / NATO (他16件)
【概要】ヨーロッパ連合(EU)は、戦後常に大西洋同盟(NATO)の枠内で独自の欧州統合のダイナミズムを構築してきた。しかし我が国におけるEU研究は歴史的視座を欠き、対内的には共同体機構対国民国家、対外的には欧州対米国という二項対立的認識から脱することが出来ないでいる。そのままでは冷戦終結後から始まる欧州秩序の変動をどう歴史巨視的に把握するかという同時代史的課題に正面から取り組めない。そうした問題意識に照ら...
【医歯薬学】看護学:標準化統合を含む研究件
❏標準化戦略国際ダイナミズムの中でのビジネスモデル(21530423)
【研究テーマ】経営学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】高梨 千賀子 立命館大学, 理工学部, 准教授 (00512526)
【キーワード】国際経営 / 標準化 / 製品アーキテクチャ / ビジネスモデル / 分業 (他10件)
【概要】本研究では、既存研究をベースに導き出した標準化戦略フレームを追試し精緻化した。従来インテグラル型のアーキテクチャを持ち日系企業が優位とされていた自動車産業やFA事業における事例研究では、デジタル化の進展の中で標準化をうまく取り入れ新興国で展開するプラットフォーム戦略が見いだされた。さらに、サービス業への適用可能性を探るべくITソフトウェア開発で行ったパイロットスタディでは、開発手法のモジュール化・...
❏規制帝国=EUの歴史的形成と展開(20330030)
【研究テーマ】国際関係論
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2008 - 2011
【研究代表者】遠藤 乾 北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
【キーワード】グローバル化 / グローバル・スタンダード / EU / 欧州連合 / ヨーロッパ統合 (他12件)
【概要】本研究は、規制帝国としてのEU(ヨーロッパ連合)を分析した。この研究は、グローバル化する現代世界にあって、世界標準と規制の設定が経済的競争力のみならず政治的影響力を左右するという認識に基づき、この分野で米国と並ぶ力を持つEUの力の源泉を、歴史と現状の両面において解明しようとするものであった。これは同時に、これまでチームで取り組んできたヨーロッパ統合史の研究をさらに発展させ、従来の研究で軽視されてき...