[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  地域計画 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「地域計画」サイレントキーワードを含む研究
【複合領域】文化財科学・博物館学:地理情報システム(GIS)地域計画を含む研究件
❏「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究(15H01783)
【研究テーマ】地理学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2015-04-01 - 2019-03-31
【研究代表者】宮澤 仁 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (10312547)
【キーワード】地域計画 / 社会保障 / 地域ケアシステム / 地域人口 / 地域共生社会 (他10件)
【概要】本研究では、地理的・空間的視点からの社会保障研究を体系化するために、従来個々に活動してきた地理学研究者が連携し、日本の社会保障における重要政策である地域ケアシステム構築に関して実証的研究に取り組んだ。本研究における第一の成果は、ジオ・ビジュアライゼーションの手法から、福祉・医療分野のサービスや社会資源の国内水準にみられる大きな地域差(格差)を体系的に把握したことである。第二の成果は、これまで個別記...
❏逆都市化時代の都市構造と都市圏計画の課題に関する実証的研究(17360295)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】逆都市化 / 都市圏 / 都市発展段階 / 人口集中地区 / 地域計画 (他23件)
【概要】日本の全都市圏を対象とした実証分析を行うことにより、日本の都市圏がどのような空間構造の変容過程を経たのかを明らかにすることを目的として研究を行った。その結果、大都市では人口の都心部への還流、地方都市では人口減少と都市圏内での拡散という全く対照的な動きが顕在化してきていることが明らかとなった。また、典型都市圏の事例研究により、市町村を超えた結びつきの強い広域都市圏で有効性の高い地域計画を作成しようと...
【環境学】環境保全学:合意形成地域計画を含む研究件
❏社会基盤整備を活用した協調社会の促進とコミュニティ再生(24560648)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】青木 俊明 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60302072)
【キーワード】協力行動 / コミュニティ問題 / ソーシャル・キャピタル / 公正 / 都市計画 (他11件)
【概要】本研究では、地域社会や自分が所属する組織に対する協力行動が発生するメカニズムを、“公正な意思決定過程”に着目して検討した。心理実験の結果、“道徳意識”に着目することによって、協力行動に関する統合理論が構築可能であることが示唆された。さらに、東日本大震災の被災者を対象とした質問紙調査も行った。その結果、危機的状況が協力行動を促すことや、公正な地域運営がコミュニティへの協力的態度の形成を促すことが確認...
❏逆都市化時代における拡張概念に基づく持続的都市圏形成のための地域計画に関する研究(21360288)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2012
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】都市 / 地域計画 / 逆都市化 / 人口減少 / イノベーション (他13件)
【概要】本研究は、逆都市化時代に予測される課題を示し、その改善と持続可能な都市圏実現のためにどのような地域計画が必要かを明らかにすることを目的とした。成果として、(1)特に人口の安定と地域イノベーションに着目して、指標をもとに都市圏の特徴を明らかにした。(2)定住自立圏等の地域政策の有効性を検証するとともに、都市構造に関わる意思形成プロセスの構造化を試みた。(3)大都市圏郊外の計画手段を明らかにするととも...
【工学】建築学:少子化地域計画を含む研究件
❏逆都市化時代における拡張概念に基づく持続的都市圏形成のための地域計画に関する研究(21360288)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2012
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】都市 / 地域計画 / 逆都市化 / 人口減少 / イノベーション (他13件)
【概要】本研究は、逆都市化時代に予測される課題を示し、その改善と持続可能な都市圏実現のためにどのような地域計画が必要かを明らかにすることを目的とした。成果として、(1)特に人口の安定と地域イノベーションに着目して、指標をもとに都市圏の特徴を明らかにした。(2)定住自立圏等の地域政策の有効性を検証するとともに、都市構造に関わる意思形成プロセスの構造化を試みた。(3)大都市圏郊外の計画手段を明らかにするととも...
❏少子化対策のための保育関連施設の利用実態調査・分析に基づく施設整備計画手法の提案(17760501)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】岸本 達也 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (30302532)
【キーワード】少子化 / 配置分析 / 保育所(園) / 幼稚園 / 施設配置 (他12件)
【概要】本研究は、少子化の進行とともに絶対量として不足している保育所と、児童数の減少が見られる幼稚園、その他の関連施設を対象として、その需給の不均衡に着目した今後の施設整備計画手法についての知見を得ることを目的としている。首都圏や地方中核都市、諸外国の事情を調査するとともに、長期的な視野にたった施設整備のあり方について検討するものである。国勢調査4次メッシュデータを用いた小地域人口の調査を行うとともに、コ...
❏少子化対策のための保育施設の整備計画手法に関する研究(12750541)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】岸本 達也 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (30302532)
【キーワード】保育所 / 少子化 / 建築計画 / 都市計画 / 地域計画
【概要】本研究は、千葉市域をモデルケースとして、保育施設利用者のニーズとその空間的分布、保育施設の配置、サービスの種類等について検討し、今後の保育施設整備計画のあり方について有効な知見を獲得することを目的とする。地域的な違いを考慮した保育環境の計画手法の検討することから、保育環境の現状を、「地域、保育施設、利用者」という3つのレベルから調査した。 (1)保育施設の利用者分布の調査分析 (2)保育施設の仕様...
【工学】建築学:保育所地域計画を含む研究件
❏少子化対策のための保育関連施設の利用実態調査・分析に基づく施設整備計画手法の提案(17760501)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2005 - 2007
【研究代表者】岸本 達也 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (30302532)
【キーワード】少子化 / 配置分析 / 保育所(園) / 幼稚園 / 施設配置 (他12件)
【概要】本研究は、少子化の進行とともに絶対量として不足している保育所と、児童数の減少が見られる幼稚園、その他の関連施設を対象として、その需給の不均衡に着目した今後の施設整備計画手法についての知見を得ることを目的としている。首都圏や地方中核都市、諸外国の事情を調査するとともに、長期的な視野にたった施設整備のあり方について検討するものである。国勢調査4次メッシュデータを用いた小地域人口の調査を行うとともに、コ...
❏少子化対策のための保育施設の整備計画手法に関する研究(12750541)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】岸本 達也 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (30302532)
【キーワード】保育所 / 少子化 / 建築計画 / 都市計画 / 地域計画
【概要】本研究は、千葉市域をモデルケースとして、保育施設利用者のニーズとその空間的分布、保育施設の配置、サービスの種類等について検討し、今後の保育施設整備計画のあり方について有効な知見を獲得することを目的とする。地域的な違いを考慮した保育環境の計画手法の検討することから、保育環境の現状を、「地域、保育施設、利用者」という3つのレベルから調査した。 (1)保育施設の利用者分布の調査分析 (2)保育施設の仕様...
【工学】建築学:逆都市化地域計画を含む研究件
❏逆都市化時代における拡張概念に基づく持続的都市圏形成のための地域計画に関する研究(21360288)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2012
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】都市 / 地域計画 / 逆都市化 / 人口減少 / イノベーション (他13件)
【概要】本研究は、逆都市化時代に予測される課題を示し、その改善と持続可能な都市圏実現のためにどのような地域計画が必要かを明らかにすることを目的とした。成果として、(1)特に人口の安定と地域イノベーションに着目して、指標をもとに都市圏の特徴を明らかにした。(2)定住自立圏等の地域政策の有効性を検証するとともに、都市構造に関わる意思形成プロセスの構造化を試みた。(3)大都市圏郊外の計画手段を明らかにするととも...
❏逆都市化時代の都市構造と都市圏計画の課題に関する実証的研究(17360295)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】逆都市化 / 都市圏 / 都市発展段階 / 人口集中地区 / 地域計画 (他23件)
【概要】日本の全都市圏を対象とした実証分析を行うことにより、日本の都市圏がどのような空間構造の変容過程を経たのかを明らかにすることを目的として研究を行った。その結果、大都市では人口の都心部への還流、地方都市では人口減少と都市圏内での拡散という全く対照的な動きが顕在化してきていることが明らかとなった。また、典型都市圏の事例研究により、市町村を超えた結びつきの強い広域都市圏で有効性の高い地域計画を作成しようと...
【工学】建築学:人口減少地域計画を含む研究件
❏逆都市化時代における拡張概念に基づく持続的都市圏形成のための地域計画に関する研究(21360288)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2012
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】都市 / 地域計画 / 逆都市化 / 人口減少 / イノベーション (他13件)
【概要】本研究は、逆都市化時代に予測される課題を示し、その改善と持続可能な都市圏実現のためにどのような地域計画が必要かを明らかにすることを目的とした。成果として、(1)特に人口の安定と地域イノベーションに着目して、指標をもとに都市圏の特徴を明らかにした。(2)定住自立圏等の地域政策の有効性を検証するとともに、都市構造に関わる意思形成プロセスの構造化を試みた。(3)大都市圏郊外の計画手段を明らかにするととも...
❏逆都市化時代の都市構造と都市圏計画の課題に関する実証的研究(17360295)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2005 - 2008
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】逆都市化 / 都市圏 / 都市発展段階 / 人口集中地区 / 地域計画 (他23件)
【概要】日本の全都市圏を対象とした実証分析を行うことにより、日本の都市圏がどのような空間構造の変容過程を経たのかを明らかにすることを目的として研究を行った。その結果、大都市では人口の都心部への還流、地方都市では人口減少と都市圏内での拡散という全く対照的な動きが顕在化してきていることが明らかとなった。また、典型都市圏の事例研究により、市町村を超えた結びつきの強い広域都市圏で有効性の高い地域計画を作成しようと...
【工学】土木工学:地域認識地域計画を含む研究件
❏戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発(15H04062)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観 / まちづくり / 地域計画 / 景観資源 / 景観まちづくり (他12件)
【概要】本研究課題では、建築物等の色彩や緑のコントロールによる景観形成だけではなく、地域の環境、生計、主体(人とコミュニティ)を包括的にとらえ、変化しつつも持続する地域社会・環境を形成する方策として、景観まちづくりを位置づけている。こうした広義の地域景観まちづくりの実践に役立つ、地域景観の価値や資源の抽出手法、具体の空間デザインの進め方について、各地での実践を通して取り組んだ。また「見た目」を超えた景観の...
❏地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究(23360229)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観計画 / 地域認識 / 景観モデル / 地域交流 / 地域自治 (他11件)
【概要】本研究では 景観計画およびまちづくりの理念を構築するための理論的研究として、①固定的視点からの景観把握モデルに代わる広域を捉える地域景観把握モデルの可能性を示し、②欧州風景条約から本研究の理念の位置づけを確認した。理念を実現する方法論として、③シーン景観、④移動景観、⑤生活景それぞれの視点で地域景観を記述する手法を考究した。理念実現化の運用方策として、⑥地域景観の保全から捉えた地域ガバナンス、⑦地...
【工学】土木工学:景観地域計画を含む研究件
❏戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発(15H04062)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観 / まちづくり / 地域計画 / 景観資源 / 景観まちづくり (他12件)
【概要】本研究課題では、建築物等の色彩や緑のコントロールによる景観形成だけではなく、地域の環境、生計、主体(人とコミュニティ)を包括的にとらえ、変化しつつも持続する地域社会・環境を形成する方策として、景観まちづくりを位置づけている。こうした広義の地域景観まちづくりの実践に役立つ、地域景観の価値や資源の抽出手法、具体の空間デザインの進め方について、各地での実践を通して取り組んだ。また「見た目」を超えた景観の...
❏地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究(23360229)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観計画 / 地域認識 / 景観モデル / 地域交流 / 地域自治 (他11件)
【概要】本研究では 景観計画およびまちづくりの理念を構築するための理論的研究として、①固定的視点からの景観把握モデルに代わる広域を捉える地域景観把握モデルの可能性を示し、②欧州風景条約から本研究の理念の位置づけを確認した。理念を実現する方法論として、③シーン景観、④移動景観、⑤生活景それぞれの視点で地域景観を記述する手法を考究した。理念実現化の運用方策として、⑥地域景観の保全から捉えた地域ガバナンス、⑦地...
【工学】土木工学:景観計画地域計画を含む研究件
❏戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発(15H04062)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観 / まちづくり / 地域計画 / 景観資源 / 景観まちづくり (他12件)
【概要】本研究課題では、建築物等の色彩や緑のコントロールによる景観形成だけではなく、地域の環境、生計、主体(人とコミュニティ)を包括的にとらえ、変化しつつも持続する地域社会・環境を形成する方策として、景観まちづくりを位置づけている。こうした広義の地域景観まちづくりの実践に役立つ、地域景観の価値や資源の抽出手法、具体の空間デザインの進め方について、各地での実践を通して取り組んだ。また「見た目」を超えた景観の...
❏地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究(23360229)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観計画 / 地域認識 / 景観モデル / 地域交流 / 地域自治 (他11件)
【概要】本研究では 景観計画およびまちづくりの理念を構築するための理論的研究として、①固定的視点からの景観把握モデルに代わる広域を捉える地域景観把握モデルの可能性を示し、②欧州風景条約から本研究の理念の位置づけを確認した。理念を実現する方法論として、③シーン景観、④移動景観、⑤生活景それぞれの視点で地域景観を記述する手法を考究した。理念実現化の運用方策として、⑥地域景観の保全から捉えた地域ガバナンス、⑦地...
【工学】土木工学:まちづくり地域計画を含む研究件
❏戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発(15H04062)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観 / まちづくり / 地域計画 / 景観資源 / 景観まちづくり (他12件)
【概要】本研究課題では、建築物等の色彩や緑のコントロールによる景観形成だけではなく、地域の環境、生計、主体(人とコミュニティ)を包括的にとらえ、変化しつつも持続する地域社会・環境を形成する方策として、景観まちづくりを位置づけている。こうした広義の地域景観まちづくりの実践に役立つ、地域景観の価値や資源の抽出手法、具体の空間デザインの進め方について、各地での実践を通して取り組んだ。また「見た目」を超えた景観の...
❏地域の持続的活性化に資する景観計画のための理論と手法に関する研究(23360229)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2011-04-01 - 2014-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観計画 / 地域認識 / 景観モデル / 地域交流 / 地域自治 (他11件)
【概要】本研究では 景観計画およびまちづくりの理念を構築するための理論的研究として、①固定的視点からの景観把握モデルに代わる広域を捉える地域景観把握モデルの可能性を示し、②欧州風景条約から本研究の理念の位置づけを確認した。理念を実現する方法論として、③シーン景観、④移動景観、⑤生活景それぞれの視点で地域景観を記述する手法を考究した。理念実現化の運用方策として、⑥地域景観の保全から捉えた地域ガバナンス、⑦地...
❏農村計画における『脱・グリーンツーリズム型まちづくり』への展開に関する研究(21658080)
【研究テーマ】農業土木学・農村計画学
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】斎尾 直子 東京工業大学, 教育環境創造研究センター, 准教授 (80282862)
【キーワード】グリーンツーリズム / 農村計画 / まちづくり / 地域計画 / 地域計画・地域づくり
【概要】「グリーンツーリズム型まちづくり」は、我が国の農村地域における活性化手法の一つとして重要な役割を担ってきた。隣接する中国や韓国においても、農山漁村地域の活性化を目指したGTの政策的活用は日本以上に積極的であり、今後とも推進傾向にある。一方で、安易な観光化による地域の疲弊や成功地域の継続性は重要な課題といえる。 本研究はGTの課題を、地域社会の経営・継承という総合的な視点から捉えなおし、『脱・グリー...
【工学】総合工学:都市計画地域計画を含む研究件
❏戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発(15H04062)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2015-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
【キーワード】景観 / まちづくり / 地域計画 / 景観資源 / 景観まちづくり (他12件)
【概要】本研究課題では、建築物等の色彩や緑のコントロールによる景観形成だけではなく、地域の環境、生計、主体(人とコミュニティ)を包括的にとらえ、変化しつつも持続する地域社会・環境を形成する方策として、景観まちづくりを位置づけている。こうした広義の地域景観まちづくりの実践に役立つ、地域景観の価値や資源の抽出手法、具体の空間デザインの進め方について、各地での実践を通して取り組んだ。また「見た目」を超えた景観の...
❏社会基盤整備を活用した協調社会の促進とコミュニティ再生(24560648)
【研究テーマ】土木計画学・交通工学
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】青木 俊明 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60302072)
【キーワード】協力行動 / コミュニティ問題 / ソーシャル・キャピタル / 公正 / 都市計画 (他11件)
【概要】本研究では、地域社会や自分が所属する組織に対する協力行動が発生するメカニズムを、“公正な意思決定過程”に着目して検討した。心理実験の結果、“道徳意識”に着目することによって、協力行動に関する統合理論が構築可能であることが示唆された。さらに、東日本大震災の被災者を対象とした質問紙調査も行った。その結果、危機的状況が協力行動を促すことや、公正な地域運営がコミュニティへの協力的態度の形成を促すことが確認...
❏少子化対策のための保育施設の整備計画手法に関する研究(12750541)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】奨励研究(A)
【研究期間】2000 - 2001
【研究代表者】岸本 達也 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (30302532)
【キーワード】保育所 / 少子化 / 建築計画 / 都市計画 / 地域計画
【概要】本研究は、千葉市域をモデルケースとして、保育施設利用者のニーズとその空間的分布、保育施設の配置、サービスの種類等について検討し、今後の保育施設整備計画のあり方について有効な知見を獲得することを目的とする。地域的な違いを考慮した保育環境の計画手法の検討することから、保育環境の現状を、「地域、保育施設、利用者」という3つのレベルから調査した。 (1)保育施設の利用者分布の調査分析 (2)保育施設の仕様...
【医歯薬学】社会医学:都市地域計画を含む研究件
❏都市・建築空間における障害付きρ-センター問題に関する研究(21560633)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2009 - 2011
【研究代表者】今井 公太郎 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (20262123)
【キーワード】都市 / 地域計画 / 多点ウェーバー問題 / 障害付きボロノイ図 / ドローネ網 (他9件)
【概要】研究成果の概要(和文):本研究では、都市・建築空間において、障害付きの条件で、ρ個の施設を最適に配置する問題を、近似的に解く方法を提案している。多数のランダムな点によるドローネ網上の最短経路距離を計量することにより、一般的な障害付きマルチ・ウェーバー問題をグラフ・ネットワーク上のρ-センター/メディアン問題に変換する方法をである。いくつかの基本的なモデルの問題において、厳密解との比較によって、この...
❏逆都市化時代における拡張概念に基づく持続的都市圏形成のための地域計画に関する研究(21360288)
【研究テーマ】都市計画・建築計画
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2009 - 2012
【研究代表者】大西 隆 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80143824)
【キーワード】都市 / 地域計画 / 逆都市化 / 人口減少 / イノベーション (他13件)
【概要】本研究は、逆都市化時代に予測される課題を示し、その改善と持続可能な都市圏実現のためにどのような地域計画が必要かを明らかにすることを目的とした。成果として、(1)特に人口の安定と地域イノベーションに着目して、指標をもとに都市圏の特徴を明らかにした。(2)定住自立圏等の地域政策の有効性を検証するとともに、都市構造に関わる意思形成プロセスの構造化を試みた。(3)大都市圏郊外の計画手段を明らかにするととも...