[Discovery Saga Top] [Saga Next] [無料公開版Discovery Saga] [Discovery Sagaプレミアムご案内] [早稲田大学研究Discovery Saga] [産学連携のご案内] [Saga Concept] [会社概要] [お問い合わせ]
キーワード  分子集合体 が関係する  研究 Discovery Saga
研究分野別サイレントキーワード
「分子集合体」サイレントキーワードを含む研究
【化学】複合化学:有機薄膜太陽電池分子集合体を含む研究件
❏ナノスケールヘテロ接合構造の精密設計と機能開拓(24350055)
【研究テーマ】高分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】福島 孝典 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70281970)
【キーワード】へテロ接合 / 自己組織化 / 分子集合体 / 有機半導体 / 有機薄膜太陽電池 (他10件)
【概要】分子構造と分子間相互作用を利用し、電子的に異なる分子コンポーネントを、ナノスケールの精度で空間特異的に接合するための方法論の開拓を目的に研究を推進した。電子ドナーとアクセプター部位を組み込んだ新しい有機半導体を提案し、その分子を用い光電変換素子の作製と評価を行った。また、大面積でヘテロ接合界面を有する薄膜材料を構築するためのモチーフとして、自発的垂直配向性を示すカラムナー液晶や、π電子系カラムナー...
❏縮環π電子系ナノリボンの創製と機能開拓(20850036)
【研究テーマ】有機化学
【研究種目】若手研究(スタートアップ)
【研究期間】2008 - 2009
【研究代表者】岡本 敏宏 東京大学, 大学院・理学系研究科, 特任助教 (80469931)
【キーワード】縮環π電子系 / チオフェンナノリボン / 有機半導体 / 分子集合体 / 電荷輸送 (他16件)
【概要】グラファイトの構成単位であるグラフェンに代表されるベンゼン環が広く縮環したπ電子系材料は有機エレクトロニクス材料の主役として,活発に研究がなされている.本研究では,グラフェンの構成単位である縮環π電子系骨格に特に着目し,新規有機半導体材料の創製と基礎特性評価を行った.また,電荷輸送の鍵となる分子集合体構造制御法の開発に関しても取り組んだ.今回,デザインした多くの化合物は高い電荷移動度を示すことを見...
【化学】複合化学:複素環化合物分子集合体を含む研究件
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクス及び機能の創出研究(25410209)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】西田 純一 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)
【キーワード】構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学 (他8件)
【概要】窒素原子が導入された有機π共役系化合物は、優れた電子供与性及び受容性を有する。本研究では、イミドやカルバゾール、ジアザボロール環等を含んだ新規な含窒素複素環化合物を合成し、分子構造、酸化還元特性、発光特性、キャリア輸送特性について検討した。トリフルオロメチルフェニル基を導入することで分子内電荷移動型の高発光性化合物が開発できる。対称中心のない集合体からは摩擦発光等の特異な固体発光性が得られ、共役ユ...
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクスの研究(22550162)
【研究テーマ】機能材料・デバイス
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】西田 純一 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教 (70334521)
【キーワード】有機半導体デバイス / 有機合成化学 / 有機化学 / 半導体物性 / 高効率太陽電池材料・素子 (他10件)
【概要】本研究では、アミン系縮合剤の優れた反応性を利用して新規な含窒素複素環化合物の創出を行った。窒素原子を含んだπ共役化合物は強い電子供与性または受容性を示し、分極構造に由来した特異な物性及び分子間相互作用を与える。これらの酸化還元電位測定及び発光特性を含めた基礎溶液物性を検討し、さらに長所を生かした有機デバイスの作製を行った。窒素原子とホウ素原子を含むジアザボロール誘導体が電界効果トランジスタ(FET...
【化学】複合化学:有機半導体分子集合体を含む研究件
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクス及び機能の創出研究(25410209)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】西田 純一 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)
【キーワード】構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学 (他8件)
【概要】窒素原子が導入された有機π共役系化合物は、優れた電子供与性及び受容性を有する。本研究では、イミドやカルバゾール、ジアザボロール環等を含んだ新規な含窒素複素環化合物を合成し、分子構造、酸化還元特性、発光特性、キャリア輸送特性について検討した。トリフルオロメチルフェニル基を導入することで分子内電荷移動型の高発光性化合物が開発できる。対称中心のない集合体からは摩擦発光等の特異な固体発光性が得られ、共役ユ...
❏ナノスケールヘテロ接合構造の精密設計と機能開拓(24350055)
【研究テーマ】高分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】福島 孝典 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70281970)
【キーワード】へテロ接合 / 自己組織化 / 分子集合体 / 有機半導体 / 有機薄膜太陽電池 (他10件)
【概要】分子構造と分子間相互作用を利用し、電子的に異なる分子コンポーネントを、ナノスケールの精度で空間特異的に接合するための方法論の開拓を目的に研究を推進した。電子ドナーとアクセプター部位を組み込んだ新しい有機半導体を提案し、その分子を用い光電変換素子の作製と評価を行った。また、大面積でヘテロ接合界面を有する薄膜材料を構築するためのモチーフとして、自発的垂直配向性を示すカラムナー液晶や、π電子系カラムナー...
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクスの研究(22550162)
【研究テーマ】機能材料・デバイス
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】西田 純一 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教 (70334521)
【キーワード】有機半導体デバイス / 有機合成化学 / 有機化学 / 半導体物性 / 高効率太陽電池材料・素子 (他10件)
【概要】本研究では、アミン系縮合剤の優れた反応性を利用して新規な含窒素複素環化合物の創出を行った。窒素原子を含んだπ共役化合物は強い電子供与性または受容性を示し、分極構造に由来した特異な物性及び分子間相互作用を与える。これらの酸化還元電位測定及び発光特性を含めた基礎溶液物性を検討し、さらに長所を生かした有機デバイスの作製を行った。窒素原子とホウ素原子を含むジアザボロール誘導体が電界効果トランジスタ(FET...
【化学】複合化学:光エネルギー変換分子集合体を含む研究件
❏会合形成が高度に機能誘発する超分子型光エネルギー変換システムの開発(16K14067)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2016-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】羽會部 卓 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70418698)
【キーワード】分子集合体 / 光エネルギー変換 / 光機能
【概要】自己組織化単分子膜法によって金ナノ粒子や金ナノロッドに修飾したペンタセン分子集合体の合成を行い、最近接の分子間によって構築される微小空間を反応場と見なして研究を進めた。具体的に、金表面上のペンタセン分子間は超分子ナノ細孔体と見なすことができ、ペンタセンの電子アクセプターであるC60を良好に内包・集積化できることを蛍光スペクトルによるタイトレーション実験によって明らかにした。また、ペンタセンアルカン...
❏特異な光触媒能を有する超分子型ナノ細孔体の創製(26286017)
【研究テーマ】ナノ材料化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】羽會部 卓 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (70418698)
【キーワード】分子集合体 / ナノ細孔 / ナノ細孔体 / 多孔性配位高分子 / 光物理過程 (他7件)
【概要】本研究では、これら平面性色素を用いたナノ細孔体や異方性分子集合体を多数構築してきたが、代表的な成果として以下に述べるベンゾペリレンイミドーポルフィリン分子集合体の系についてその詳細を報告する。コロネンからベンゼン環が一つ欠損したベンゾペリレンに着目し、イミド基の配置部位と数を考慮して、一連の誘導体合成を行い、分光学および酸化還元特性について評価した。そして、得られた知見をもとに、ベンゾペリレンに3...
【化学】複合化学:超分子化学分子集合体を含む研究件
❏水溶性の機械的刺激応答性発光材料の機能拡張と生体応用(16K17885)
【研究テーマ】機能物性化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】相良 剛光 北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (60767292)
【キーワード】超分子化学 / 両親媒性分子 / 分子集合体 / 刺激応答性発光材料 / 発光性メカノクロミズム (他9件)
【概要】水溶性のデンドロン構造を持つ両親媒性化合物を用いて、機械的刺激に応答して発光色が変化する分子集合体の開発を行った。新しく開発した両親媒性分子は、一次元の超分子ファイバーを形成することがわかり、機械的刺激を受けて発光色が変化することがわかった。さらに、その後、発光スペクトルが水蒸気にさらすとレッドシフトし、メタノール蒸気にさらすとブルーシフトすることも見出した。そこで我々は、種々の測定を行うことによ...
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクス及び機能の創出研究(25410209)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】西田 純一 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)
【キーワード】構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学 (他8件)
【概要】窒素原子が導入された有機π共役系化合物は、優れた電子供与性及び受容性を有する。本研究では、イミドやカルバゾール、ジアザボロール環等を含んだ新規な含窒素複素環化合物を合成し、分子構造、酸化還元特性、発光特性、キャリア輸送特性について検討した。トリフルオロメチルフェニル基を導入することで分子内電荷移動型の高発光性化合物が開発できる。対称中心のない集合体からは摩擦発光等の特異な固体発光性が得られ、共役ユ...
❏ナノスケールヘテロ接合構造の精密設計と機能開拓(24350055)
【研究テーマ】高分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】福島 孝典 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70281970)
【キーワード】へテロ接合 / 自己組織化 / 分子集合体 / 有機半導体 / 有機薄膜太陽電池 (他10件)
【概要】分子構造と分子間相互作用を利用し、電子的に異なる分子コンポーネントを、ナノスケールの精度で空間特異的に接合するための方法論の開拓を目的に研究を推進した。電子ドナーとアクセプター部位を組み込んだ新しい有機半導体を提案し、その分子を用い光電変換素子の作製と評価を行った。また、大面積でヘテロ接合界面を有する薄膜材料を構築するためのモチーフとして、自発的垂直配向性を示すカラムナー液晶や、π電子系カラムナー...
【総合理工】応用物理学:両親媒性分子分子集合体を含む研究件
❏水溶性の機械的刺激応答性発光材料の機能拡張と生体応用(16K17885)
【研究テーマ】機能物性化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2016-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】相良 剛光 北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (60767292)
【キーワード】超分子化学 / 両親媒性分子 / 分子集合体 / 刺激応答性発光材料 / 発光性メカノクロミズム (他9件)
【概要】水溶性のデンドロン構造を持つ両親媒性化合物を用いて、機械的刺激に応答して発光色が変化する分子集合体の開発を行った。新しく開発した両親媒性分子は、一次元の超分子ファイバーを形成することがわかり、機械的刺激を受けて発光色が変化することがわかった。さらに、その後、発光スペクトルが水蒸気にさらすとレッドシフトし、メタノール蒸気にさらすとブルーシフトすることも見出した。そこで我々は、種々の測定を行うことによ...
❏両面の界面物性が相違する単分子膜の構成と電子移動(05650930)
【研究テーマ】高分子構造物性(含繊維)
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】武岡 真司 早稲田大学, 理工学部, 専任講師 (20222094)
【キーワード】分子集合体 / 界面物性 / 両親媒性分子 / 単分子膜 / 小胞体 (他8件)
【概要】本研究では、界面物性が表裏両面で相違する単分子膜を基盤とする分子集合体の特徴を解明すると共に、例えばこの膜で特定蛋白質を内包した機能小胞体の実現を研究目的とする。 疎水長鎖(二本足)両端に分極率の異なる基を結合させた両親媒性分子を水中に分散させ超音波照射により、粒径約120nmの単一分散径小胞体となる。高濃度のヘモグロビンと共に分散させて調製した小胞体では、粒径約100nmの単一分散のヘモグロビン...
【総合理工】応用物理学:分子性固体分子集合体を含む研究件
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクス及び機能の創出研究(25410209)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】西田 純一 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)
【キーワード】構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学 (他8件)
【概要】窒素原子が導入された有機π共役系化合物は、優れた電子供与性及び受容性を有する。本研究では、イミドやカルバゾール、ジアザボロール環等を含んだ新規な含窒素複素環化合物を合成し、分子構造、酸化還元特性、発光特性、キャリア輸送特性について検討した。トリフルオロメチルフェニル基を導入することで分子内電荷移動型の高発光性化合物が開発できる。対称中心のない集合体からは摩擦発光等の特異な固体発光性が得られ、共役ユ...
❏ナノスケールヘテロ接合構造の精密設計と機能開拓(24350055)
【研究テーマ】高分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】福島 孝典 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70281970)
【キーワード】へテロ接合 / 自己組織化 / 分子集合体 / 有機半導体 / 有機薄膜太陽電池 (他10件)
【概要】分子構造と分子間相互作用を利用し、電子的に異なる分子コンポーネントを、ナノスケールの精度で空間特異的に接合するための方法論の開拓を目的に研究を推進した。電子ドナーとアクセプター部位を組み込んだ新しい有機半導体を提案し、その分子を用い光電変換素子の作製と評価を行った。また、大面積でヘテロ接合界面を有する薄膜材料を構築するためのモチーフとして、自発的垂直配向性を示すカラムナー液晶や、π電子系カラムナー...
【工学】材料工学:光機能分子集合体を含む研究件
❏会合形成が高度に機能誘発する超分子型光エネルギー変換システムの開発(16K14067)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】挑戦的萌芽研究
【研究期間】2016-04-01 - 2018-03-31
【研究代表者】羽會部 卓 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70418698)
【キーワード】分子集合体 / 光エネルギー変換 / 光機能
【概要】自己組織化単分子膜法によって金ナノ粒子や金ナノロッドに修飾したペンタセン分子集合体の合成を行い、最近接の分子間によって構築される微小空間を反応場と見なして研究を進めた。具体的に、金表面上のペンタセン分子間は超分子ナノ細孔体と見なすことができ、ペンタセンの電子アクセプターであるC60を良好に内包・集積化できることを蛍光スペクトルによるタイトレーション実験によって明らかにした。また、ペンタセンアルカン...
❏ポルフィリンJ会合体の階層構造と光電子機能(14655354)
【研究テーマ】高分子構造物性(含繊維)
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2002 - 2003
【研究代表者】瀬川 浩司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50216511)
【キーワード】ポルフィリン / J会合体 / 自己組織化 / 分子集合体 / 階層構造 (他13件)
【概要】ポルフィリンJ会合体は、光合成の光捕集を担うクロロフィル集合体の光エネルギー移動とも関連し興味がもたれる。われわれは、プロトン化した非水溶性テトラアリルポルフィリン誘導体が、界面で自己組織化しJ会合体を生じることを明らかにした。今年度は、気-液界面に生じたJ会合体の構造と物性について検討した。 非水溶性テトラアリルポルフィリン誘導体の塩化メチレン溶液に硫酸水溶液を加えると液-液界面にJ会合体ナノ結...
【工学】総合工学:構造・機能材料分子集合体を含む研究件
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクス及び機能の創出研究(25410209)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】西田 純一 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)
【キーワード】構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学 (他8件)
【概要】窒素原子が導入された有機π共役系化合物は、優れた電子供与性及び受容性を有する。本研究では、イミドやカルバゾール、ジアザボロール環等を含んだ新規な含窒素複素環化合物を合成し、分子構造、酸化還元特性、発光特性、キャリア輸送特性について検討した。トリフルオロメチルフェニル基を導入することで分子内電荷移動型の高発光性化合物が開発できる。対称中心のない集合体からは摩擦発光等の特異な固体発光性が得られ、共役ユ...
❏電子機能を有する液晶/分子集合ナノファイバー複合体の構築(23245030)
【研究テーマ】機能物質化学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2011-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】加藤 隆史 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70214377)
【キーワード】構造・機能材料 / 液晶 / 自己組織化 / 超分子化学 / ナノ材料 (他7件)
【概要】本研究プロジェクトでは、新しい電荷輸送性液晶物理ゲルの開発に焦点をあて、次に示す電子活性自己組織化材料を構築した:(1)スルホニル基の双極子相互作用による一次元組織化を活用した電場配向性カラムナー液晶の開発、X字分子構造を有するピレンオリゴチオフェン共役カラムナー液晶/水素結合性自己組織化ファイバーからなるホール伝導性液晶物理ゲルの創製およびメカノクロミック発光材料の構築、(3)磁性およびレドック...
【総合生物】生体医工学・生体材料学:LB膜分子集合体を含む研究件
❏光応答性分子集合体を利用した光磁性制御(15750125)
【研究テーマ】機能物質化学
【研究種目】若手研究(B)
【研究期間】2003 - 2005
【研究代表者】栄長 泰明 慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (00322066)
【キーワード】光磁性制御 / フォトクロミック材料 / 分子集合体 / アゾベンゼン / 磁性微粒子 (他14件)
【概要】近年、光によりその磁気特性を制御可能な磁性体の研究が盛んに行われ、フォトンモードによる磁気記録材料への応用が期待されている。このような光制御型磁性材料への新たな設計指針として分子集合体のフォトクロミック分子と無機磁性体による有機無機複合化材料をいくつか報告してきた。しかしながら、これまで報告したシステムは磁性体の微細化に伴う熱ゆらぎにより、極低温においてのみ強磁性を示す磁性材料であり、室温における...
❏ポルフィリンJ会合体の階層構造と光電子機能(14655354)
【研究テーマ】高分子構造物性(含繊維)
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2002 - 2003
【研究代表者】瀬川 浩司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50216511)
【キーワード】ポルフィリン / J会合体 / 自己組織化 / 分子集合体 / 階層構造 (他13件)
【概要】ポルフィリンJ会合体は、光合成の光捕集を担うクロロフィル集合体の光エネルギー移動とも関連し興味がもたれる。われわれは、プロトン化した非水溶性テトラアリルポルフィリン誘導体が、界面で自己組織化しJ会合体を生じることを明らかにした。今年度は、気-液界面に生じたJ会合体の構造と物性について検討した。 非水溶性テトラアリルポルフィリン誘導体の塩化メチレン溶液に硫酸水溶液を加えると液-液界面にJ会合体ナノ結...
【医歯薬学】薬学:自己組織化分子集合体を含む研究件
❏汎用性高分子材料に対する結晶性セロオリゴ糖集合体の複合化と機能発現(21H01996)
【研究テーマ】
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2021-04-01 - 2024-03-31
【研究代表者】芹澤 武 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30284904)
【キーワード】セルロース / 酵素合成 / 自己組織化 / 汎用性高分子材料 / 分子集合体 (他7件)
【概要】
❏ナノスケールヘテロ接合構造の精密設計と機能開拓(24350055)
【研究テーマ】高分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】福島 孝典 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70281970)
【キーワード】へテロ接合 / 自己組織化 / 分子集合体 / 有機半導体 / 有機薄膜太陽電池 (他10件)
【概要】分子構造と分子間相互作用を利用し、電子的に異なる分子コンポーネントを、ナノスケールの精度で空間特異的に接合するための方法論の開拓を目的に研究を推進した。電子ドナーとアクセプター部位を組み込んだ新しい有機半導体を提案し、その分子を用い光電変換素子の作製と評価を行った。また、大面積でヘテロ接合界面を有する薄膜材料を構築するためのモチーフとして、自発的垂直配向性を示すカラムナー液晶や、π電子系カラムナー...
❏電子機能を有する液晶/分子集合ナノファイバー複合体の構築(23245030)
【研究テーマ】機能物質化学
【研究種目】基盤研究(A)
【研究期間】2011-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】加藤 隆史 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70214377)
【キーワード】構造・機能材料 / 液晶 / 自己組織化 / 超分子化学 / ナノ材料 (他7件)
【概要】本研究プロジェクトでは、新しい電荷輸送性液晶物理ゲルの開発に焦点をあて、次に示す電子活性自己組織化材料を構築した:(1)スルホニル基の双極子相互作用による一次元組織化を活用した電場配向性カラムナー液晶の開発、X字分子構造を有するピレンオリゴチオフェン共役カラムナー液晶/水素結合性自己組織化ファイバーからなるホール伝導性液晶物理ゲルの創製およびメカノクロミック発光材料の構築、(3)磁性およびレドック...
【医歯薬学】薬学:有機化学分子集合体を含む研究件
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクス及び機能の創出研究(25410209)
【研究テーマ】有機・ハイブリッド材料
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2013-04-01 - 2016-03-31
【研究代表者】西田 純一 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70334521)
【キーワード】構造・機能材料 / 分子性固体 / 誘電体物性 / 有機化学 / 超分子化学 (他8件)
【概要】窒素原子が導入された有機π共役系化合物は、優れた電子供与性及び受容性を有する。本研究では、イミドやカルバゾール、ジアザボロール環等を含んだ新規な含窒素複素環化合物を合成し、分子構造、酸化還元特性、発光特性、キャリア輸送特性について検討した。トリフルオロメチルフェニル基を導入することで分子内電荷移動型の高発光性化合物が開発できる。対称中心のない集合体からは摩擦発光等の特異な固体発光性が得られ、共役ユ...
❏ナノスケールヘテロ接合構造の精密設計と機能開拓(24350055)
【研究テーマ】高分子化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2012-04-01 - 2015-03-31
【研究代表者】福島 孝典 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (70281970)
【キーワード】へテロ接合 / 自己組織化 / 分子集合体 / 有機半導体 / 有機薄膜太陽電池 (他10件)
【概要】分子構造と分子間相互作用を利用し、電子的に異なる分子コンポーネントを、ナノスケールの精度で空間特異的に接合するための方法論の開拓を目的に研究を推進した。電子ドナーとアクセプター部位を組み込んだ新しい有機半導体を提案し、その分子を用い光電変換素子の作製と評価を行った。また、大面積でヘテロ接合界面を有する薄膜材料を構築するためのモチーフとして、自発的垂直配向性を示すカラムナー液晶や、π電子系カラムナー...
❏新規な含窒素複素環化合物を活用した有機エレクトロニクスの研究(22550162)
【研究テーマ】機能材料・デバイス
【研究種目】基盤研究(C)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】西田 純一 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教 (70334521)
【キーワード】有機半導体デバイス / 有機合成化学 / 有機化学 / 半導体物性 / 高効率太陽電池材料・素子 (他10件)
【概要】本研究では、アミン系縮合剤の優れた反応性を利用して新規な含窒素複素環化合物の創出を行った。窒素原子を含んだπ共役化合物は強い電子供与性または受容性を示し、分極構造に由来した特異な物性及び分子間相互作用を与える。これらの酸化還元電位測定及び発光特性を含めた基礎溶液物性を検討し、さらに長所を生かした有機デバイスの作製を行った。窒素原子とホウ素原子を含むジアザボロール誘導体が電界効果トランジスタ(FET...
【医歯薬学】薬学:ヘモグロビン分子集合体を含む研究件
❏人工赤血球を用いるガスバイオエンジニアリングと医療への応用(22300161)
【研究テーマ】医用生体工学・生体材料学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2010 - 2012
【研究代表者】酒井 宏水 早稲田大学, 重点領域研究機構, 教授 (70318830)
【キーワード】人工臓器工学 / 再生医工学 / 人工血液 / リポソーム / 輸血代替 (他13件)
【概要】分子集合体である人工赤血球「ヘモグロビン(Hb)小胞体」の特長は、その物性値を自在に調節できることにある。また新たな機能を粒子に付与することも可能である。本研究では、このテイラーメード人工赤血球を対象とし、輸血では対応のできない医療技術に応用させる。そして、人工赤血球を用いるガスバイオエンジニアリングを確立する。 ...
❏両面の界面物性が相違する単分子膜の構成と電子移動(05650930)
【研究テーマ】高分子構造物性(含繊維)
【研究種目】一般研究(C)
【研究期間】1993 - 1994
【研究代表者】武岡 真司 早稲田大学, 理工学部, 専任講師 (20222094)
【キーワード】分子集合体 / 界面物性 / 両親媒性分子 / 単分子膜 / 小胞体 (他8件)
【概要】本研究では、界面物性が表裏両面で相違する単分子膜を基盤とする分子集合体の特徴を解明すると共に、例えばこの膜で特定蛋白質を内包した機能小胞体の実現を研究目的とする。 疎水長鎖(二本足)両端に分極率の異なる基を結合させた両親媒性分子を水中に分散させ超音波照射により、粒径約120nmの単一分散径小胞体となる。高濃度のヘモグロビンと共に分散させて調製した小胞体では、粒径約100nmの単一分散のヘモグロビン...
【医歯薬学】薬学:ポルフィリン分子集合体を含む研究件
❏特異な光触媒能を有する超分子型ナノ細孔体の創製(26286017)
【研究テーマ】ナノ材料化学
【研究種目】基盤研究(B)
【研究期間】2014-04-01 - 2017-03-31
【研究代表者】羽會部 卓 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (70418698)
【キーワード】分子集合体 / ナノ細孔 / ナノ細孔体 / 多孔性配位高分子 / 光物理過程 (他7件)
【概要】本研究では、これら平面性色素を用いたナノ細孔体や異方性分子集合体を多数構築してきたが、代表的な成果として以下に述べるベンゾペリレンイミドーポルフィリン分子集合体の系についてその詳細を報告する。コロネンからベンゼン環が一つ欠損したベンゾペリレンに着目し、イミド基の配置部位と数を考慮して、一連の誘導体合成を行い、分光学および酸化還元特性について評価した。そして、得られた知見をもとに、ベンゾペリレンに3...
❏ポルフィリンJ会合体の階層構造と光電子機能(14655354)
【研究テーマ】高分子構造物性(含繊維)
【研究種目】萌芽研究
【研究期間】2002 - 2003
【研究代表者】瀬川 浩司 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50216511)
【キーワード】ポルフィリン / J会合体 / 自己組織化 / 分子集合体 / 階層構造 (他13件)
【概要】ポルフィリンJ会合体は、光合成の光捕集を担うクロロフィル集合体の光エネルギー移動とも関連し興味がもたれる。われわれは、プロトン化した非水溶性テトラアリルポルフィリン誘導体が、界面で自己組織化しJ会合体を生じることを明らかにした。今年度は、気-液界面に生じたJ会合体の構造と物性について検討した。 非水溶性テトラアリルポルフィリン誘導体の塩化メチレン溶液に硫酸水溶液を加えると液-液界面にJ会合体ナノ結...