[Top page] [日刊 研究最前線 知尋] [Discovery Saga総合案内] [大学別アーカイブス] [Discovery Saga会員のご案内] [産学連携のご案内] [会社概要] [お問い合わせ]

九州工業大学 研究シーズDiscovery Saga
研究分野:数物系科学 に関係する研究一覧:2
2次検索
情報学 情報学複合領域 複合領域環境学 環境学化学 化学生物学 生物学総合理工 総合理工工学 工学総合生物 総合生物農学 農学医歯薬学 医歯薬学
概要表示
折りたたむ
発表日:20250403
1
九州工業大学が小型衛星分野で8年連続世界1位!
宇宙産業に関する調査で世界的に知られる「BryceTech」(米国バージニア州)が発行したレポート「Smallsats by the Numbers 2025」が公表され、運用する小型・超小型衛星の数において、九工大は大学・学術機関の中で世界1位となりました。これは2018年から8年連続の1位となります。九州工業大学では、非宇宙先進国を支援する学際的な衛星開発プロジェクト「BIRDS Satellite Project」や、学生が主体的に課外活動として取り組む学生プロジェクトチームの1つ「衛星開発プロジェクト」、そして企業との連携により、2012年からこれまでに29...
キーワード:衛星/小型衛星/超小型衛星
他の関係分野:工学
概要表示
折りたたむ
発表日:20250328
2
i-ENERON国際ワークショップを開催しました
2025年3月25日、戸畑キャンパスにおいて、i-ENERON国際ワークショップを開催しました。対面形式で開催し、教員、学生、学外研究者を含む約30名が参加しました。学外からは、Hyunwoong Park教授 (慶北大学)、小川 誠教授 (VISTEC)、Mohammad Ferdows教授 (ダッカ大学)、Shenghong Ju教授 (上海交通大学)、志賀 拓麿主任研究員 (産総研)、只野 央将グループリーダー (物材機構)、Woosung Park准教授 (漢陽大学) をお招きし、熱電変換デバイスや太陽エネルギー技術など、光-熱-化学-電気エネルギーを相互変...
キーワード:先端技術/ワークショップ/太陽/太陽エネルギー/熱電変換
他の関係分野:複合領域総合理工工学