「視覚」に関するサイレントキーワード「聴覚」が含まれる科研費採択研究8件 【研究名】拡張現実感における視覚・触覚・聴覚のクロスモダリティを用いた感覚提示方式 【研究代表者】小川 剛史 東京大学 情報基盤センター 准教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000060324860/ 【研究名】五感の編成と序列に関する美学史的研究 【研究代表者】吉田 寛 立命館大学 先端総合学術研究科 准教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040431879/ 【研究名】水棲型嗅覚受容体が感知する新たな水溶性匂い分子の探索と生理機能の解明 【研究代表者】廣田 順二 東京工業大学 バイオ研究基盤支援総合センター 准教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000060405339/ 【研究名】人工聴覚によるアジア諸言語の音声情報の伝達方式 【研究代表者】比企 静雄 早稲田大学 人間科学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050006227/ 【研究分担者】 福田 友美子 国立身体障害者リハビリテーションセンター 研究所 室長 鎌田 一雄 宇都宮大学 工学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080016609/ 渡辺 亮 熊本大学 工学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050040382/ 伊福部 達 北海道大学 電子科学研究所 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070002102/ 【研究名】触覚,視覚,聴覚を複合した床振動の評価方法の確立 【研究代表者】横山 裕 東京工業大学 工学部 助教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000231689/ 【研究名】人工聴覚による音声情報の伝達方式(国際的評価基準に基づく多種言語間の共同開発) 【研究代表者】比企 静雄 早稲田大学 人間科学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050006227/ 【研究分担者】 鎌田 一雄 宇都宮大学 工学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080016609/ 渡辺 亮 熊本大学 工学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050040382/ 伊福部 達 北海道大学 電子科学研究所 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070002102/ LEVITT Harry ニューヨーク市立大学,アメリカ合衆国 教授 RISBERG Arne 王立工科大学,スウエーデン王国 教授 HOCHMAIR Erv オーストリア インスブルック大学 教授 HOCHMAIR Erw インスブルック大学 教授 ENGEBRESTON エイ.メイナード アメリカ合衆国 ワシントン大学 教授 【研究名】メンタルモデルの形式と作業誤りの減少への応用 【研究代表者】梅室 博行 東京工業大学 工学部 助手 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080251651/ 【研究名】ヒデオの視聴のための文字・音声の同時提示の最適条件 【研究代表者】比企 静雄 早稲田大学 人間科学部 教授 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000050006227/